トランスタウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 02:37 UTC 版)
「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の記事における「トランスタウン」の解説
本作の冒険の拠点となる町。元々は難破船が大量に流れ着き、助かった人々が作った町。そのためログはない。かつては全く活気がない掃き溜めのような町であったが、町に来たヤドヤが住民に町の建て直しを提案したことで、活気あふれる町になった。 ゲーム序盤は一部の施設しか使えず、南のエリアに行くことができないが、宿屋で発展させると新たな施設が使えるようになる。ストーリー中盤以降では南のエリアに薬屋、雑貨屋、料理屋の2号店を建設できる。稀に各店の上空に赤いアドバルーンが浮かんでいることがある。これは店の特売日であり、商品が安くなり通常では置いていないレアなアイテムを購入できる。また、来店サービスでアイテムを貰えることがある。町の操作はルフィ固定でゴムゴムのロケットで屋根から屋根へ縦横無尽に飛び回って移動できる。町のあちこちにルフィ以外のメンバーがいることがあり、場所によって合計128パターンもの会話イベントがある。 町にたくさんある風車はたまに止まっていることがあるが、スイッチを動かすとアイテムが出現する。町には特定のアイテムを欲しがっている人がおり、そのアイテムを渡すとわらしべイベントが発生する。町中ではいくつかのミニゲームを遊ぶことができる。そのうち3つは制作会社の「ガンバリオン」社内のプレゼン大会で受賞した作品となっている。 しばらくの間街中を探索していると、騒ぎが起き黒い煙が発生し、その場所に行くと「街中大乱闘」のイベントが起きる。制限時間内にルフィで雑魚キャラを倒し続け、より多くの敵を倒すと良い報酬が貰える。発生する場所にっては雑魚キャラと同時にバギーが出現する。また、雑魚キャラに海軍が出現した場合、全員倒すとスモーカー・たしぎとの遭遇イベントに移行する。画面の指示に従いコマンドを入力し、二人の攻撃を振り切れば報酬が貰える。 宿屋 最初から使える施設。セーブやアイテムの管理、町の発展やコスチュームの変更を行える。 酒場 各種クエストを受注でき、すれちがい通信で受信した手配書の管理もここで行う。 工場 持っている素材アイテムで冒険の役に立つアイテムの開発を行うことができる。釣り竿や虫取り網の強化もここで行う。 薬屋 回復アイテムなどの消費アイテムの購入や調合を行うことができる。 雑貨屋 素材アイテムや生き物の一部を購入できる。 料理屋 持っているアイテムで料理を作ってもらい、キャラクターのHPと攻撃力を強化できる。 農場 種を植え植物アイテムを採集できる。種は植物アイテムと交換して入手する。 博物館 捕まえた生き物を展示して収入を得ることができる。特定の組み合わせで生き物を展示するとより多くの収入を得られる。 不思議な詩人 持っているアイテムでストロングワードの強化をすることができる。 本屋 本作に登場したキャラクターとストロングワード(ボイス付き)を閲覧できる。 ライブハウス ゲーム中に流れたBGMを視聴できる。 映画館 ストーリークリア後に建設可能。ゲーム中に流れたイベントシーンを見ることができる。
※この「トランスタウン」の解説は、「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の解説の一部です。
「トランスタウン」を含む「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の記事については、「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」の概要を参照ください。
- トランスタウンのページへのリンク