デザインと衣裳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デザインと衣裳の意味・解説 

デザインと衣裳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 11:33 UTC 版)

エレファント勲章」の記事における「デザインと衣裳」の解説

(デンマーク語版) メダル(図2) は長さおよそ5センチメートル金地に白いエナメルで象を彩り背中に青い布を表したのである。象に載せた見張り塔石積みエナメルピンク彩色、テーブル・カットのダイアモンドを象の額と両目の3ヵ所にはめ、塔の基部と胸壁の下にもぐるりとめぐらせてある。また象の背にすわる色鮮やかな衣裳ターバン巻いたムーア人の象使いは、手に金色の棒を握っている。象の右腹にテーブルカットの大粒ダイアモンド5粒を十字組み、左腹に勲章デザインした当時国王頭文字飾り彫りするとクラウン装飾したのである見張り塔の上部にとりつけた金の輪用い頸飾あるいは大綬留めつける。純金製で象と塔を交互に連ねた頸飾 (図3・下) は法令によると元旦 (デンマーク王家宮廷参内) と重要な儀式 (戴冠式祝典) にのみ佩用する十字の軸に2つずつ角のあるエレファント勲章星章 (図3・右) は、まさに輝く星のように宝飾中心から放射状広がる中心の赤いエナメル彩色円盤銀の葉冠でとりまき中に白い十字形を置く。大綬水色の絹のモアレで、幅は男性10センチメートル女性用6センチメートル。左肩にかけ勲章を右腰に佩用する大綬頸飾同時に用いない。 もともと勲騎士勲章合わせた身だしなみ規定されマントまとって厳粛な行事例えデンマーク王家戴冠式参列したのである。白のプールポワン (上着) 、白いズボン白靴下に白い靴を身に着け赤いマントをまとう。マント裏地白く、左胸の星章銀糸刺繍であった。上にはおる白い立て襟のケープには炎の模様金糸縫い取り頸飾はこのケープの上につけた (マントをつけるときは大綬使わず勲章頸飾佩用)。マント合わせる黒い帽子もあり白と赤のダチョウ羽飾り付いたのだが、ダンネブロ勲章騎士がまとう衣裳もこの一式とほぼ同じである。 エレファント勲章受章者亡くなると勲章返納する決まりではあるものの、過去には例外もあった。 パレ・ド・ジュスティスは、頸飾展示品として収蔵。(フランス・パリ) 元アメリカ大統領受章したエレファント勲章頸飾アイゼンハワー大統領センター保管。 (アメリカ・カンザス州アビリーン)

※この「デザインと衣裳」の解説は、「エレファント勲章」の解説の一部です。
「デザインと衣裳」を含む「エレファント勲章」の記事については、「エレファント勲章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デザインと衣裳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デザインと衣裳」の関連用語

デザインと衣裳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デザインと衣裳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエレファント勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS