タルト (キャラクター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タルト (キャラクター)の意味・解説 

タルト (キャラクター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 23:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

タルトとは愛媛県在住のデザイナーによりデザインされたキャラクターである。

愛媛の郷土菓子であるタルトをモチーフにしたキャラクターで、世界征服を目的とした宇宙人伊予弁で話す。また、生地(白)と餡(黒)の反転した影バージョンも存在する。

名称については「タルト」や「タルト人」、「タルト君」、「タルト星人」など様々な名前で呼ばれており、あまり決まったものがない。

来歴

松山市内のとあるバーの常連客が作者(2号さん)であり、作者は「松山を盛り上げるために作った(パチンコをやめるため、そして愛媛に恩返しするため)」と述べている。

最初はNTTドコモの待ち受け配信サイトでの画像配信のみであったが、道後温泉やドコモショップ、伊予鉄道などの非売品のグッズが作られたことから話題となり、現在シールやライターなどさまざまな商品展開が行われている。

2006年には小林よしのりの『おぼっちゃまくん』とのコラボシールが発売された。

その他、松山港ターミナルのイメージキャラクターである「まつやまかんこっこ」ともコラボしている。

また、タルトでは主として愛媛が販売地域となってしまうために作られたHENRO(HENROシール、遍路道を示す遍路シールとは違う)ともコラボしており、四国内でのコラボやキャラクター化が広がっている。

商品は愛媛県内の松山空港サービスエリア道の駅など以外にも県外の高松駅など主要な駅やサービスエリアや関東アンテナショップなどで取り扱われている。関東のアンテナショップのひとつに、新橋の「香川・愛媛せとうち旬彩館」がある。

2008年6月25日より、フリーペーパーである『YES?』に絵本が連載されることとなった。

エピソード

タルトの商品化を進めていく中で、愛媛県菓子工業組合からクレームが入った(現在は和解)。

商標をとるにあたっては、県内の弁理士から「タルトは愛媛の菓子屋さんが命をけずって育ててきた伝統のお菓子。○○さんも愛媛の県人ならば、そのような馬鹿にするような事はやめてほしい」とまで言われる。作者はあくまでタルトを盛り上げる為に動いていたため、この時はかなり凹まされたものの自分は間違っていないと確信していたため、強行突破したとされる。

今でも『ゲゲゲの鬼太郎』の目玉のおやじのパクリなどと言われることも多いが、作者は「そこからパクッていない」「今の世の中、原始時代ではないのでよっぽど突出しているデザイン以外は何かに似てくるのは必然。頭に浮かぶあなたの発想は何かに影響されていないわけがない」と話している。

グッズ

以下のほかにもぬいぐるみ、タルト(菓子)専用台などさまざまなグッズが作成されている。

CD

  • 「タルトのうた」吉野聡留(2008年11月2日 KISSING DESTINY FRUIT)

外部リンク


「タルト (キャラクター)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タルト (キャラクター)」の関連用語

タルト (キャラクター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タルト (キャラクター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタルト (キャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS