タイトル・永世称号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:14 UTC 版)
他の棋士との比較は、タイトル獲得記録、将棋のタイトル在位者一覧を参照 タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考) 竜王 2003,2013 5 2期 1 名人 2002,2004-2007,2011-2013 12 8期 4(歴代4位) 十八世名人資格襲位は原則引退後 王位 - 0 - - 王座 - 1 - - 棋王 2005 3 1期 1 叡王 - 0 - - 王将 2003 2 1期 1 棋聖 - 2 - - 登場回数合計25、 獲得合計12期(歴代8位)(番勝負終了前は除く。最新は、2014年度の棋聖戦敗退)
※この「タイトル・永世称号」の解説は、「森内俊之」の解説の一部です。
「タイトル・永世称号」を含む「森内俊之」の記事については、「森内俊之」の概要を参照ください。
タイトル・永世称号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:26 UTC 版)
詳細は末尾の年表 を参照。他の棋士との比較は、タイトル獲得記録、将棋のタイトル在位者一覧を参照 タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考) 竜王 1990-1991, 1996-1997 6 4期 2 名人 1983-1984, 1988-1989, 1997 11 5期 2 十七世名人2022年5月23日襲位 王位 1987, 1989-1991, 2002-2003 11 6期 3 王座 1990 6 1期 1 棋王 1985, 1987, 2003 7 3期 1 叡王 - 0 - - 王将 1991-1994 7 4期 4 棋聖 1991後-1992後, 1999 9 4期 3 旧タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考) 十段 - 0 - - 登場回数合計57、獲得合計27期(歴代5位) (2022年5月26日現在。最新は2006年度名人挑戦。)
※この「タイトル・永世称号」の解説は、「谷川浩司」の解説の一部です。
「タイトル・永世称号」を含む「谷川浩司」の記事については、「谷川浩司」の概要を参照ください。
タイトル・永世称号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:29 UTC 版)
「渡辺明 (棋士)」の記事における「タイトル・永世称号」の解説
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{} は2022年6月現在の在位。登場・連覇の 太字 は歴代最多記録。 他の棋士との比較は、タイトル獲得記録、将棋のタイトル在位者一覧を参照 タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考) 竜王 2004-2012, 2015-2016 13 11期(歴代1位) 9(歴代1位) 永世竜王資格 名人 2020-2022 3 3期 3 王位 - 0 - - 王座 2011 3 1期 1 棋王 2012-2021 11 10期(歴代2位) 10(歴代2位) 永世棋王資格 叡王 - 0 - - 王将 2012-2013, 2018-2020 7 5期 3 棋聖 2019 5 1期 1 登場回数合計42回、 獲得合計31期(歴代4位) (番勝負終了前は除く。2022年度名人戦終了 まで) 将棋タイトル獲得記録 *は現役棋士1位 99期 羽生善治* 2位 80期 大山康晴 3位 64期 中原誠 4位 31期 渡辺明* 5位 27期 谷川浩司* 6位 19期 米長邦雄 7位 13期 佐藤康光* 8位 12期 森内俊之* 9位 8期 木村義雄 / 加藤一二三/ 藤井聡太*
※この「タイトル・永世称号」の解説は、「渡辺明 (棋士)」の解説の一部です。
「タイトル・永世称号」を含む「渡辺明 (棋士)」の記事については、「渡辺明 (棋士)」の概要を参照ください。
- タイトル永世称号のページへのリンク