えいせい‐しょうごう〔‐シヨウガウ〕【永世称号】
永世称号(えいせいしょうごう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
「将棋用語一覧」の記事における「永世称号(えいせいしょうごう)」の解説
将棋ではタイトルはその棋士の肩書・称号になっており、そのタイトルを保持している間はその棋戦の選手権者(チャンピオン)として名乗ることができるが、防衛を重ねて一定期間選手権を制して保持し続ければ終身名誉称号として、引退後に保持したタイトルの名を永世称号として肩書に付けることができる制度になっている。将棋では王座戦以外は名誉〇〇でなく永世〇〇を使うのは、名誉名人が永世名人とは別の、名人に制度上は成れなかった棋士に贈られている事情がある。なお、現役棋士でも特例で名乗る場合や、揮毫などで後世まで残るものにおいて「肩書、氏名」のスタイルで署名する場合は、自身の現在持ち得ている永世称号を使用して行うこともある。
※この「永世称号(えいせいしょうごう)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「永世称号(えいせいしょうごう)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- 永世称号のページへのリンク