ゾーン (企業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 07:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年8月)
( |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒807-0815 福岡県北九州市八幡西区本城東5-2-33 |
設立 | 1988年(1975年創業)[1] |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7290801010170 ![]() |
事業内容 | パチンコホールチェーンの経営 不動産事業 飲食事業の運営および統括 |
代表者 | 金村浩二 |
資本金 | 4600万円(グループ合計)[1] |
売上高 | 262億円(2021年9月実績) |
従業員数 | 308人(パート、アルバイトを含む) |
外部リンク | https://zonegroup.co.jp/ |
株式会社ゾーン(英称:zone group)は、福岡県北九州市に本社を置く、パチンコ事業を中心に不動産事業、飲食事業を展開している総合アミューズメント企業である。
尚、福岡県福岡市西新、姪浜に同じ「ゾーン」の店舗名で展開しているサンエイ企画とは関連会社ではない。
概要
1988年に有限会社パレス観光を設立し(創業は1975年)、1999年に現在の株式会社ゾーンへ組織変更する。
現在、福岡県下に「zone」や「zoom」の名前で9店舗のパチンコホールを展開している。[2]
2012年には、不動産大手の東京建物が所有していた商業ビル「天神DADAビル」を取得し、不動産賃貸など事業の多角化を進めている。[3]
沿革
- 1975年 - 福岡県北九州市八幡西区に1号店「ゴールデンラッキー」をオープン
- 1982年 - 福岡県北九州市八幡西区に2号店「本城ラッキーパレス」をオープン
- 1988年
- 福岡県苅田町に3号店「苅田ラッキーパレス」をオープン
- 有限会社パレス観光設立
- 1989年 - 1号店を移転し「本城パーラーラッキー」をオープン
- 1991年 - 福岡県行橋市に4号店「行橋ラッキーパレス」をオープン
- 1994年 - 福岡県北九州市八幡西区の2号店を改装し「ゾーン本城店」をオープン
- 1995年 - 福岡県苅田町の3号店を改装し「ゾーン苅田店」をオープン
- 1996年 - 新卒採用をスタート
- 1997年 - 福岡県北九州市八幡西区の1号店を改装し「ズーム本城店」をオープン
- 1999年
- 株式会社ゾーンへ組織変更
- 福岡県行橋市に5号店「ゾーン行橋店」をオープン
- 2002年 - 福岡県宗像市に6号店「ゾーン宗像店」をオープン
- 2004年 - 福岡県北九州市戸畑区に7号店「ゾーン戸畑店」をオープン
- 2009年
- 福岡県行橋市の4号店「行橋ラッキーパレス」を改装し「ゾーン行橋今井店」をオープン
- ゾーン戸畑店敷地内に「ファミリーマート」誘致オープン
- 2011年
- 2012年
- 福岡市中央区天神「天神DADAビル」取得
- 北九州市八幡西区に「陣原グリーンズタウン」オープン
- 2013年 - 福岡県北九州市八幡東区に9号店「ゾーン桃園店」をオープン
- 2013年 - 福岡市博多区呉服町「呉服町駅前ビル」取得
事業内容
- パチンコ事業 - 福岡県北九州市を中心に9店舗を展開。[2]
- 不動産事業
- 飲食事業
- 飲食店「あけぼの食堂」(9店舗)および「z-side café」(3店舗)の展開
地域・社会貢献活動
脚注
- ^ a b 株式会社ゾーン 会社概要 - 2014年9月1日閲覧
- ^ a b 株式会社ゾーン 店舗案内 - 2014年9月1日閲覧
- ^ a b 全国主要都市マーケット・レポート 東急リバブル株式会社(2012年6月11日) - 2014年9月2日閲覧
- ^ シーズアスリート会員企業一覧 - 2014年9月1日閲覧
- ^ 2017年スポンサー ギラヴァンツ北九州 - 2017年8月6日閲覧
外部リンク
「ゾーン (企業)」の例文・使い方・用例・文例
- メンデルスゾーンの奇想曲
- その洋服屋では服の価格は5000円をボリュームゾーンに設定している。
- 当店の商品のプライスゾーンは500~10,000円である。
- ストライク・ゾーンから外れた投球
- 相手チームが味方のエンド・ゾーンにボールを蹴り入れるプレイ
- 成長段階の骨の形成ゾーン
- ゴールポスト間にボールを蹴るか、またはボールをエンドゾーンに進めることによって、タッチダウンの後の追加得点または得点を加算する
- ゾーンに分割されない
- 90番目の子午線で起算して、西半球の6番目のタイムゾーンでの標準時
- (野球で),わざとストライクゾーンから大きく外して投げる球
- (野球で)アンラッキーゾーンという外野スタンド部分
- (野球で)アンラッキーゾーンという網
- 野球で,ストライクゾーンのうちの打者側寄りの範囲
- 野球で,ラッキーゾーンという,外野両翼に設けられた区域
- マキラドーラゾーンという,メキシコ内の輸出加工区域
- フリートレードゾーン,国家間の相互の貿易に対する関税が撤廃された区域
- ターゲットゾーンという,変動相場制の為替レート変動の一定目標を定めた目標帯
- アイスホッケーで,センターゾーンという,リンクの地域
- 交通ゾーンシステムという交通規制方法
- アイスホッケーで相手の攻撃を防ぎながら,攻撃ゾーンから防御ゾーンに戻る
- ゾーン_(企業)のページへのリンク