ゼノサーガシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゼノサーガシリーズの意味・解説 

ゼノサーガシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 03:52 UTC 版)

サイバースペース」の記事における「ゼノサーガシリーズ」の解説

遠未来舞台のSFRPG。シリーズ通じて登場するKOS-MOS呼ばれるアンドロイドは、自身システム内部にエンセフェロンと呼ばれる仮想空間作り出すことが出来、そこに「ダイブ」すれば現実さながら実戦シミュレーションなどが行えるようになっている物語上では、ダイブした者の記憶時系列沿って再現するなど、極めて高いポテンシャル持ったシステムであることが示されている。

※この「ゼノサーガシリーズ」の解説は、「サイバースペース」の解説の一部です。
「ゼノサーガシリーズ」を含む「サイバースペース」の記事については、「サイバースペース」の概要を参照ください。


ゼノサーガシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 07:19 UTC 版)

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の記事における「ゼノサーガシリーズ」の解説

詳細は「ゼノサーガシリーズ」および「ゼノサーガの登場人物一覧」を参照 前作T-elosペア組んでいたKOS-MOSは、本作では後述のフィオルンとペアを組む。 KOS-MOSコスモス) 声:鈴木麻里子 キャッチコピー秩序従属する戦闘用アンドロイド キャプテンコマンドーとの掛け合いでは、呼び出した仲間としてゼノサーガシリーズで共闘したシオンやM.O.M.O.(モモ)などの名を挙げキャプテンに「欲張りすぎだね」と呆れられた。 専用テーマは「she's coming back」(通常時必殺技発動時)。 T-elosテロス)* 声:鈴木麻里子 キャッチコピー:“秩序”とならんとする究極”の兵器 ゼノサーガシリーズのボスキャラクター本作では全編通して敵として登場グノーシス* 人類敵対する存在虚数空間存在するため、KOS-MOSのヒルベルトエフェクト無しでは物理的干渉不可能である。 ゴブリンバグベアーアルマロスゴーレムペルーンストリボーグ、スヴァロギッチが登場するアスラ27式*☆ 合成人間「レアリエン」の戦闘用タイプT-elos兵器として多用している。

※この「ゼノサーガシリーズ」の解説は、「PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の解説の一部です。
「ゼノサーガシリーズ」を含む「PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の記事については、「PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD」の概要を参照ください。


ゼノサーガシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)

PROJECT X ZONE」の記事における「ゼノサーガシリーズ」の解説

詳細は「ゼノサーガシリーズ」および「ゼノサーガの登場人物一覧」を参照 KOS-MOSコスモス) 声:鈴木麻里子 キャッチコピー:“秩序”の名を持つ戦闘用アンドロイドグノーシス用に開発され戦闘用アンドロイド正式名称は「対グノーシス専用ヒト掃討兵器KP-X」。今作ではエピソード3に登場する躯体Ver.4の姿で登場作中ではセス案内役として登場したが、その後セス不意打ちからT-elos守られたため、後にペア組んで仲間になる。 擬似人格OS搭載されているが、感情表現乏しい。だが、稀に謎のブラックボックスにより慈悲満ち溢れた人格現れることがあるその際眼の色赤から青に変化している)。 戦闘前後会話では味方になって言動物騒なT-elosソロユニット掛け合い場合によっては一触即発の時もある)に対しツッコミ入れるというパターンが多い。 しかし、まれにウィルスプログラムの影響残ったバグにより会話語尾に「〜にゃ」と付けるため、「その機能不全、いい加減修正しろ」と逆にT-elos突っ込まれことがある専用テーマは「The Battle Of Your Soul」(通常時必殺技発動時共通)。 T-elosテロス) 声:鈴木麻里子 キャッチコピー:“究極”を意味する最新型“T兵器KOS-MOS同様の戦闘用アンドロイドだが、KOS-MOSとは違い残忍な性格および感情持っているKOS-MOS執拗に追い序盤からしばらくは敵として登場あくまでも彼女を破壊するのは自分であることに拘っていることと、KOS-MOSらに「決着をつけるのは自分たちの世界で」と説得されKOS-MOS共闘することになる。 残忍な言動を取ることが多いが、中でも戦闘前掛け合い会話リンドウ褒められると、不機嫌そうにしつつも密かに戦闘力上昇するというツンデレ一面も持つ。 専用テーマは「The Battle Of Your Soul」(通常時必殺技発動時共通)。 グノーシス* 人類襲い敵対する謎の存在KOS-MOST-elosのヒルベルトエフェクトが無いと触ることすらできないゴブリンバグベアーまなざし睨みアルマロスなどの種類登場する

※この「ゼノサーガシリーズ」の解説は、「PROJECT X ZONE」の解説の一部です。
「ゼノサーガシリーズ」を含む「PROJECT X ZONE」の記事については、「PROJECT X ZONE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゼノサーガシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からゼノサーガシリーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゼノサーガシリーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゼノサーガシリーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼノサーガシリーズ」の関連用語

ゼノサーガシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼノサーガシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバースペース (改訂履歴)、PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD (改訂履歴)、PROJECT X ZONE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS