セーラーちびムーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:04 UTC 版)
月を守護星に持つ未来の戦士。次世代のセーラームーンとなるセーラー戦士見習いで、変身すると少しだけ身長が伸びる。テレビアニメではまだ未熟なせいか、必殺技は威力と射程に欠けてしばしば不発である。スーパー変身を機に戦士見習いを卒業し、原作第五部では独り立ちして守護戦士のセーラーカルテットを仲間にしている。 コスチュームの色はシュガーピンク(パステルピンク)で、リボンの色は赤。ティアラの宝石の色は原作と『Crystal』がピンク、テレビアニメが赤。羽根付きの赤い超音波増幅バレッタ、羽根ピン、三日月のピアス、シュガーピンクのロングブーツを着用する。 テレビアニメでの決めゼリフは「愛と正義のセーラー服美少女戦士見習い、セーラーちびムーン!未来の月に代わっておしおきよ!」。『Crystal』及び『Eternal』での名乗りシーンの背景は、2期では三日月と朝顔の花、3期ではピンクのハートとピンクと白の薔薇の花。『Eternal』では、セーラームーンと一緒の名乗りのため同様の背景。 スーパーセーラーちびムーン(原作第四期、テレビアニメ『SuperS』、『Eternal』) セーラーちびムーンがスーパー変身した姿。スーパーセーラームーンと色違いの虹色のコスチュームで、肩に透明なフリルがつき、腰のリボンも透明になってたっぷりと伸び、ティアラの宝石も三日月になる。 原作とアニメでは細部が異なる(原作はスカート下半分の彩色は黄色→ピンク→赤、襟も黄色のグラデーションがかかるが、アニメではスカートは黄色とピンクの2色で、襟はピンク一色のまま。テレビアニメではスカートの2色がくっきり分かれているが、『Crystal』では境界線がぼやけている)。 原作・『Crystal』では第三期終盤に「セーラームーンのようになりたい」という祈りで2つ目の聖杯が誕生、セーラームーンのスーパー変身と同時に戦士達の力を受け取った。 テレビアニメ版では第4期にセーラームーンとともにペガサスの力でパワーアップし、スーパーセーラームーンの相棒役となっている。 プリンセス・スモールレディ・セレニティ(原作第四期、『Eternal』) ちびうさのプリンセスの姿。原作では裾を丸くカットして真珠を飾ったピンクのエンパイアドレスを着ている。テレビアニメではプリンセス・セレニティと同じ白いエンパイアドレスを着ている。 原作第四期で新しい聖杯が誕生してこの姿になり、自分の城の「30世紀のクリスタル・パレス」を持つ。 プリンセス・レディ・セレニティ(原作第四期、『Eternal』) 大人になった未来のちびうさの姿で、エリオスに啓示を授けたプリンセスである。目のハイライトとドレスのデザインを除けばブラック・レディにそっくり。 エターナルセーラーちびムーン(原作漫画第四期終盤以降、『Eternal』) エターナル変身した姿。ブローチ・ピアス・ティアラの石は星形に、肩のプロテクターがピンクの球体に、スカートは二重に、ブーツが白くなる。他のエターナル戦士と同じ姿となっている。
※この「セーラーちびムーン」の解説は、「ちびうさ」の解説の一部です。
「セーラーちびムーン」を含む「ちびうさ」の記事については、「ちびうさ」の概要を参照ください。
- セーラーちびムーンのページへのリンク