セーラーちびムーンの必殺技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セーラーちびムーンの必殺技の意味・解説 

セーラーちびムーンの必殺技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 03:17 UTC 版)

ちびうさ」の記事における「セーラーちびムーンの必殺技」の解説

超音波攻撃テレビアニメ) 『SuperS』でセーラームーンと共に一回のみ使用ムーン・プリンセス・ハレーション原作漫画第二期『Crystal』) 母のムーン・ロッドを借りてセーラームーン同時攻撃した技。 ピンク・シュガー・ハート・アタック原作漫画第三期テレビアニメ『S』、『Crystal』原作では、ロッド先端からエナジー番外編によると「ピンク砂糖」)を放つ技であり、威力若干低いものの、他の戦士同様に浄化になっている新装版では無数のハート形エナジー放つ技。 テレビアニメでは、ピンク・ムーン・スティック、またはクリスタル・カリヨンからピンク色ハート形連なったエネルギーリングを飛ばす技。他の戦士の技と違って浄化ではなく物理的攻撃で、「重力影響のせいか相手に届く前に落ちる」「肝心な時に出ない…ように見えた突如暴発して自分に当たりそうになる」など使いこなせておらず、当たったとしても多少痛い程度大したダメージにはならないため、そのポジションギャグ要素削り技である。 『Crystal』では原作新装版準じており、ロッド先端からハート型のエネルギー自身周囲より360°方向放つ原作同様に威力は低いが通常の浄化技である。 .mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}虹色双月心激(レインボー・ダブルムーン・ハート・エイク)(原作漫画第三期終盤『Crystal』スーパーセーラームーンとの合体技一角天馬召喚(トゥインクル・エール)(原作漫画第四期テレビアニメ『SuperS』、『Eternal』) クリスタル・カリヨンの鈴を鳴らして一角天馬エリオス)を召喚する技。テレビアニメではちびムーンの「お願いペガサスみんなの夢守って!」の掛け声と共にエリオス召喚しないとスーパーセーラームーン必殺技を使うことが出来ないので、非常に重要なとなっている。 ムーン・ゴージャス・メディテイション原作漫画第四期劇場版『SuperS』、『Eternal』) ムーンのものと同じ技。劇場版SuperSでは、ムーン同時に放っている。『Eternal』での動作は、セーラームーン動作逆向き行い放っている。 ムーン・クライシス・パワーテレビアニメ『SuperS』第38話のみ) ちびムーンみんなの夢の力を蓄えゴールデン・クリスタルパワー解き放つことで、激し金色閃光波を放出しネヘレニアの力を奪う。 ピンクシュガー・タキシード・アタック原作かぐや姫の恋人」) タキシード仮面との合体技ピンクレディース・フリージング・キッス原作第五期セーラーカルテットとの合体技スターライト・ハネムーン・ダブル・セラピー・キッス原作漫画番外編ヒミツのハンマープライス堂」、ミュージカルエターナルセーラームーンとの合体技

※この「セーラーちびムーンの必殺技」の解説は、「ちびうさ」の解説の一部です。
「セーラーちびムーンの必殺技」を含む「ちびうさ」の記事については、「ちびうさ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セーラーちびムーンの必殺技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーラーちびムーンの必殺技」の関連用語

セーラーちびムーンの必殺技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーラーちびムーンの必殺技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちびうさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS