スロバキア独立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スロバキア独立の意味・解説 

スロバキア独立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 14:08 UTC 版)

ヨゼフ・ティソ」の記事における「スロバキア独立」の解説

1938年9月ナチス・ドイツズデーテン地方要求端を発したズデーテン危機発生しチェコスロバキア大きな動乱見舞われた。『民族自決』の名の下にチェコスロバキア国内では各民族分離独立運動高まった9月22日ハンガリー王国マジャル人多く住む、ハンガリー旧領であるスロバキアカルパティア・ルテニア割譲チェコスロバキア政府要求したため、スロバキア民族運動激化したミュンヘン協定結果スロバキア帰属国際委員会裁定人民投票によって決まることになったが、ハンガリーはこれを不服として軍の動員行ったシロヴィー内閣ティソスロバキア担当相として閣内迎えたが、スロバキア民族運動激しさ増し10月6日にはスロバキア自治政府成立宣言しティソ自治政府首班就任した10月にはスロバキア人民党正式な党首就任している。11月8日ハンガリー領土要求解決するため、ウィーンにおいてドイツとイタリアによる第一次ウィーン裁定が行われ、南部スロバキア南部カルパティア・ルテニア割譲決定された。スロバキアはこれに大きく反発して独立運動活発になり、共産党を除くスロバキアの全政党スロバキア人民党合流しティソはその党首となった11月26日チェコスロバキア政府スロバキア自治認めたが、11月28日ティソスロバキア担当相辞職チェコスロバキア政府から離れた1939年1月チェコスロバキア国内におけるスロバキアカルパティア・ルテニア独立運動はより激化した。これに手を焼いたチェコスロバキア政府ヒトラー支援要請行ったが、ドイツ側要求過酷極めたため受諾できなかった。進退窮まったチェコスロバキア政府独立運動の弾圧決し1939年3月6日カルパティア・ルテニア3月9日スロバキア自治政府罷免発表した10日にはティソはじめとするスロバキア自治政府要人逮捕・軟禁され、スロバキア国内に戒厳令敷かれた。しかしこの措置ドイツ介入を招くことになり、ティソドイツ支援の元に脱出し3月13日にはベルリン招かれた。ヒトラーティソにスロバキア独立を宣言することを強要し、行わなかった場合にはドイツ軍介入する通告したティソドイツ用意した独立宣言案とドイツ対す保護国要請携えてスロバキア首都ブラチスラヴァ戻った3月14日ブラチスラヴァスロバキア議会開かれティソヒトラー会談録を討議した上でスロバキア共和国」の独立宣言したティソ議会によって首相に選出されている。同日カルパティア・ルテニア独立宣言してカルパト・ウクライナ共和国となり、残ったチェコ15日にはドイツ併合されベーメン・メーレン保護領となり、チェコスロバキア消滅した。しかしスロバキア実質的にドイツ傀儡政権であり、独自の政治指導を行うことはできなかった。ハンガリーはあくまで旧領復活求め3月17日カルパト・ウクライナ共和国併合3月23日にはスロバキア侵攻したスロバキア・ハンガリー戦争en:Slovak–Hungarian War)。独立したばかりのスロバキアはこれに対抗したが、同日にはドイツとの保護条約成立しており、ドイツ仲介入ったドイツ裁定により、ウィーン裁定国境線確定することになり、スロバキアハンガリー南部スロバキア割譲することを余儀なくされた。10月26日ティソスロバキア初代大統領就任している。

※この「スロバキア独立」の解説は、「ヨゼフ・ティソ」の解説の一部です。
「スロバキア独立」を含む「ヨゼフ・ティソ」の記事については、「ヨゼフ・ティソ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スロバキア独立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スロバキア独立」の関連用語

スロバキア独立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スロバキア独立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヨゼフ・ティソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS