ストライプ_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ストライプ_(企業)の意味・解説 

ストライプ (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 04:59 UTC 版)

Stripe, Inc.
URL stripe.com
種類 非上場
設立 2011年9月29日 (13年前) (2011-09-29)
本社所在地

アメリカ合衆国カリフォルニア州サウスサンフランシスコ

アイルランドダブリン のダブルヘッドクォーター
事業地域

オーストラリアオーストリアベルギーカナダデンマークフィンランドフランスドイツアイルランド日本香港ルクセンブルクオランダニュージーランドノルウェーシンガポールスペインスウェーデンスイスイギリスアメリカ合衆国
パブリックベータ イタリアポルトガル

プライベートベータ ブラジルメキシコインド
設立者 パトリック・コリソン
ジョン・コリソン
CEO パトリック・コリソン
業種 決済プロセッサ英語版
サービス 決済
サブスクリプション
接続
リレー
地図
レーダー (詐欺防止)
従業員数 7000[1] (2024年)
現在の状態 現行

ストライプ(Stripe)は、カリフォルニア州サウスサンフランシスコアイルランドダブリンに本社を置く、金融サービスおよびSaaS企業である。同社は主に、eコマースウェブサイトやモバイルアプリケーション向けに、決済処理ソフトウェアとアプリケーションプログラミングインタフェース (API) を提供している。兄弟であるパトリックジョン・コリソンが共同設立、セコイア・キャピタルジェネラル・カタリスト・パートナーズ英語版アンドリーセン・ホロウィッツファウンダーズ・ファンドコスラ・ベンチャーズ英語版PayPal共同設立者であるピーター・ティールマックス・レヴチンイーロン・マスクから1億9,000万ドルの投資を受けた[2]

事業

開発者はマーチャントアカウント英語版の代わりにストライプを使って料金を受納する事ができるウェブサイトを開設できる[3]

ストライプは取引毎に2.9%に0.30ドルを上乗せした手数料を徴収しているが[4]、設置料金も月額料金も最低料金も検証料金もカードストレージ料金も取引失敗時の料金も設定していないため総コストは他社より低いと発言している[4]。また、取引が完了するまで7日間の保留期間を設けており、企業の関与をプロファイリングしたり不正行為を検知することが出来る[5]

13,000以上のサイトで使用されており[6]、19カ国での決済に対応している。2014年1月、オーストラリア、ベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ、ルクセンブルク、オランダ、スペインでのオープンベータ開始を発表した。ストライプはアメリカ合衆国国内より世界的に成長を見せている[7]

ストライプのソフトウェアはLyftInstacartといったモバイルアプリケーションでも採用されており、Lyft使用ドライバーへの直接的な支払いに活用されている[8]

ポール・グレアムはオンライン決済について「世界のインフラにおいてもっとも重要な構成物の1つ」であるとしながらも痛みを伴う試みとしていて、ストライプは問題解決に挑戦していると記事に書いている[9]

ストライプは透明性を保つことに努力することや、Chilling Effectsのウェブサイトに第三者からの法的な利用停止要求を掲載するとしている[10]

歴史

2010年初期、ジョンとパトリック・コリソンはウェブ上での決済の困難さを議論した上でストライプを設立し業務を開始した。目標はオンライン決済を簡素化しインターフェイスを使って簡単に作成することだった[5]。当初はスタートアップとして/dev/paymentsという社名にしたがSLASHDEVSLASHFINANCEに変更。しかし、社外で誤記や混乱が発生したため、ストライプに再度社名変更した[11]

2010年6月、Yコンビネータからシードファンディングを[2]、2011年5月にはピーター・ティールやセコイア・キャピタル、アンドリーセン・ホロヴィッツから200万ドルの出資を[12]、2012年2月にセコイア・キャピタルの主導で1億ドルの価値が設定されたシリーズA投資で1,800万ドルの投資を受けた[13]

2011年9月29日、大規模なプライベートベータを経て一般公開版をリリースした[14]

2012年7月、ジェネラル・カタリスト・パートナーズ、セコイア・キャピタル、ピーター・ティール、エラッド・ギル、レッドポイント・ベンチャーズ英語版クリス・ディクソン英語版アーロン・レヴィ英語版からシリーズB投資として2,000万ドルの投資を受けた[15]

2013年3月11日、タスクマネジメントアプリケーションのKickoffを買収した[16]

2014年1月、1億7,500万ドルの価値が設定されたシリーズC投資としてセコイア・キャピタル、ファウンダーズ・ファンド、コスラ・ベンチャーズ、アレン・アンド・カンパニー英語版から8,000万ドルの投資を受けた[7]

2014年3月、パトリック・コリソンCEOはストライプがビットコイン取引に対応すると発表した[17]。この発表ではストライプは地元の通貨とビットコインで比較しての発生原価を自動的に計算したり、7日間で銀行口座に振り込めるようになるとしている[18]。これらの決済に伴う料金は発表されなかった[17]。また、自動資金決済センター英語版を通した決済に対応することによって業者がアメリカ合衆国にある顧客の銀行口座への支払いを設定することが出来るようになる計画も発表した[19]

2014年10月、iOSアプリケーションで使用されるApple Payに対応したソフトウェア開発キットにおける決済プロバイダの1社に選定された[20][21]

関連項目

脚注

  1. ^ Stripe”. Forbes. 2024年8月6日閲覧。
  2. ^ a b Stripe ニュースルーム”. 2017年10月18日閲覧。
  3. ^ Carr, Austin (February 1, 2012). “Inside Stripe, The Paypal Competitor Backed By Paypal Founders Peter Thiel, Elon Musk”. FastCompany. April 2, 2014閲覧。
  4. ^ a b Stripe: Pricing, Stripe, https://stripe.com/us/pricing 
  5. ^ a b The Collison Brothers and Story Behind The Founding Of Stripe”. Startup Grind (February 9, 2012). April 2, 2014閲覧。
  6. ^ "Stripe Technology Analysis", Analysis by SimilarTech
  7. ^ a b Rao, Leena (January 22, 2014). “Eyeing International Growth, Stripe Raises $80M From Founders Fund, Khosla And Sequoia At A $1.75B Valuation”. TechCrunch. April 2, 2014閲覧。
  8. ^ MacMillan, Douglas (2014年1月22日). “Payments Startup Stripe Joins the Billion Dollar Club”. ウォール・ストリート・ジャーナル. https://www.wsj.com/articles/SB10001424052702304632204579337043662898228 2024年8月6日閲覧。 
  9. ^ Paul Graham. "Schlep Blindness". 2012.
  10. ^ Singel, Ryan (2012年9月28日). “Payment Processor Stripe Buys Into Transparency and User Rights”. Wired. https://www.wired.com/2012/09/stripe-transparency/ 2024年8月6日閲覧。 
  11. ^ Brockman, Greg (April 2, 2014). “How Did Stripe Come Up With Its Name?”. Forbes. April 2, 2014閲覧。
  12. ^ Arrington, Michael (March 28, 2011). “Stealth Payment Startup Stripe Backed By PayPal Founders”. TechCrunch. February 14, 2014閲覧。
  13. ^ Mitroff, Sarah (2012年2月9日). “Stripe attracts $18M in funding at $100M valuation”. VentureBeat. 2024年8月6日閲覧。
  14. ^ Stripe: instant payment processing for developers”. Hacker News (September 29, 2011). February 14, 2014閲覧。
  15. ^ Tsotsis, Alexia (July 9, 2012). “Sexy Payments Startup Stripe Swipes $20M From General Catalyst, Sequoia, Thiel And More”. TechCrunch. February 14, 2014閲覧。
  16. ^ Rao, Leena. “Payments Company Stripe Makes First Acquisition, Buys Team Task Management And Collaboration App Kickoff”. TechCrunch. 16 January 2014閲覧。
  17. ^ a b Del Rey, Jason (2014年3月27日). “Stripe Merchants Will Soon Be Able to Accept Bitcoin Payments”. Vox. Recode. 2024年8月6日閲覧。
  18. ^ "How long do transfers take?", Stripe. Retrieved May 7, 2014.
  19. ^ Tweney, Dylan (2014年3月27日). “Stripe now supports Bitcoin-plus something useful”. VentureBeat. 2024年8月6日閲覧。
  20. ^ Apple Pay for Developers, Apple Inc., https://developer.apple.com/apple-pay/ 
  21. ^ https://stripe.com/blog/apple-pay

外部リンク


「ストライプ (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストライプ_(企業)」の関連用語

ストライプ_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストライプ_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストライプ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS