スッポンタケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > スッポンタケの意味・解説 

スッポンタケ

読み方:すっぽんたけ
別表記:鼈茸

スッポンタケ(鼈茸)はスッポンタケ科キノコの和名。学名Phallus impudicus、英語名はstinkhorn。悪臭放ち勃起した男性器にそっくりな異様な外見呈することで知られる学名含まれる phallus男根の意であり、impudicus は「無恥」。英語名stinkhornは「悪臭放つ角」という意味の字面である。

スッポンタケは樹林竹林地上発生するいびつなのような形をした幼菌から柄が伸びて傘をつける。傘はおおっぴらに展開せず、男根亀頭に似る。さらに幼菌の形や位置大きさ睾丸に似る場合がある。

同じスッポンタケ科キノコである「タコスッポンタケ」は、複数本の赤黒い触手が膜を突き破って伸びてくるような、SFホラー映画さながらグロテスクな見た目成長することで知られている。しかも悪臭放つこのような生態ハエ胞子運ばせるために役立っているとされる

同じスッポンタケ科キノコとしては「キヌガサタケ」も含まれるキヌガサタケ成長すると「網」と呼ばれる網状レース状の構造形成する。この網は中国料理などにおいて高級食材として利用されてきた。スッポンタケはキヌガサタケのような網は形成しないが、食用は可能である。

すっぽん‐たけ【××茸】

読み方:すっぽんたけ

スッポンタケ科キノコ夏から秋山野地上生える。丸く卵大で、熟すと白い寒天質の殻を破って中空の柄が伸び、高さ1015センチになる。傘は釣り鐘状で表面暗緑色粘液があり、悪臭放つ


鼈茸

読み方:スッポンタケ(suppontake)

担子菌類のきのこ


スッポンタケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 21:44 UTC 版)

スッポンタケ
スッポンタケ
分類
: 菌界 Fungi
: 担子菌門 Basidiomycota
亜門 : ハラタケ亜門 Agaricomycotina
: ハラタケ綱 Agaricomycetes
亜綱 : スッポンタケ亜綱 Phallomycetidae
: スッポンタケ目 Phallales
: スッポンタケ科 Phallaceae
: スッポンタケ属 Phallus
: スッポンタケ P. impudicus
学名
Phallus impudicus Linnaeus, (1753)
シノニム
  • Ithyphallus impudicus
  • Morellus impudicus
  • Phallus foetidus
和名
スッポンタケ
英名
Common stinkhorn

スッポンタケ(鼈茸[1]学名: Phallus impudicus)とは、スッポンタケ科スッポンタケ属のキノコ菌類)。英語名はstinkhorn。悪臭がするが食用が可能で、中華料理にも使用される。和名の由来は、頭部の形状が、スッポンの頭に似ていることによる[1]

特徴

幼菌

腐生菌(腐生性)[1]。初(梅雨)からにかけて、竹林など林内の地上に発生する[1][2]。形はツクシ(スギナの胞子茎)に似ている。学名もこれにちなむ。和名は傘の形がスッポンの頭部に似ることから。英語名 stinkhorn はstink(くさいにおい)+ horn(つの)でこのキノコ類の柄の形に由来する。

キノコ本体はごく柔らかい。幼菌はのような形状で、内部には半透明のゼラチン状の物質につつまれたと暗緑色のがある[1]。この時点では悪臭はしない。しかし、成熟すると柄と傘が展開し、傘の表面に悪臭のする黒っぽい粘液質のものが一面に現れ、悪臭を放つようになる[1]。これはグレバで形成された胞子を含むもので、その悪臭は、ハエなどの昆虫を誘引し、胞子を運ばせるためである[1][2]。傘の黒っぽい粘液を虫がなめ回してしまい、すっかり白っぽくなってしまうこともある[1]。キノコ本体は一日でとろけるように消滅する。

色については幼菌も含め白だが、傘はグレバの色で暗緑色に見える。

なお、高級食材として有名なキヌガサタケはこれにレース状の飾りが付いただけ、と言っていいものである。

調理

グレバを取り除いた柄の部分や、幼菌は食用である。油で揚げるのような味になる。ドイツのいくつかの地域やフランスで食用とされ、中華料理にも利用される。

その他

その形が勃起した陰茎に非常に似ていることで古くから注目された。学名Phallus impudicusは、phallus(男根)、im-(否定接頭辞)+pudicus「恥じらう」で「恥知らずな男根」という意味である。根もとにはふくらんだツボがあり、これは陰嚢に似ているとも言える。イギリスのビクトリア時代など性に関する規範が厳格だった時期には、このキノコの図は、それを見る人にショックをあたえないように、上下さかさまに描かれることがよくあった。南方熊楠が描いたスッポンタケの絵が残されているが、実際にはない血管状のすじやが描きくわえられており、わざと男性器に似せて描いたように見える。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 大作晃一 2015, p. 113.
  2. ^ a b 吹春俊光 2010, p. 99.

参考文献

関連項目


「スッポンタケ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スッポンタケ」の関連用語

スッポンタケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スッポンタケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスッポンタケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS