ジンギスカン (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジンギスカン (曲)の意味・解説 

ジンギスカン (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 10:18 UTC 版)

"Dschinghis Khan"
ユーロビジョン・ソング・コンテスト1979エントリー曲
歌手
  • スティーヴ・ベンダー
  • エディナ・ポップ
  • レスリー・マンドキ
  • ルイス・ヘンドリック・ポトギター
  • ヴォルフガング・ハイヒェル
  • ヘンリエッテ・ハイヒェル
歌手名義
言語
作曲者
ラルフ・ジーゲル英語版
作詞者
指揮者
ノルベルト・ダウム英語版
結果
決勝順位
4位
決勝ポイント
86ポイント
エントリー曲年表
◄ "Feuer" (1978)   
"Theater" (1980) ►
「ジンギスカン(Dschinghis Khan)」
ジンギスカンシングル
初出アルバム『Dschinghis Khan
A面 Dschinghis Khan
B面 Sahara
リリース
時間
レーベル Jupiter Records
作詞 ベルント・マイヌンガー
作曲 ラルフ・ジーゲルドイツ語版
ジンギスカン シングル 年表
- ジンギスカン
(1979年)
めざせモスクワ
(1979年)
テンプレートを表示
音楽・音声外部リンク
試聴
Dschinghis Khan - Jupiter Records提供のYouTubeアートトラック

ジンギスカンドイツ語: Dschinghis Khan)は、西ドイツの音楽グループ・ジンギスカンの楽曲。

概要

楽曲『ジンギスカン』は作曲家のラルフ・ジーゲル英語版と、作詞家のベルント・マイヌンガーによって企画されたものであり、同名の音楽グループ「ジンギスカン」のデビュー曲である[1][2][3]

この楽曲の誕生は1978年の秋[2]。ジーゲルは1979年のユーロビジョン・ソング・コンテストに出場するための楽曲制作に取り組むこととなり、友人のマイヌンガーと相談する中でいくつか生み出されたアイディアの1つが『Dschinghis Khan(ジンギスカン)』であった[2]。ヨーロッパ人にとって残虐なイメージのあるチンギス・カンモチーフとした楽曲を制作した裏側には、1978年にボニーMがリリースしたグリゴリー・ラスプーチンをモチーフとした『Rasputin怪僧ラスプーチンドイツ語版)』からインスパイアを受けたことに加えて[3]、国際コンクールの舞台で多国籍の観衆が理解できることを狙ったものであった[1][2]。ジーゲルは自ら歌ったデモ音源で予備審査にエントリーし、「この楽曲は“ジンギスカン”という名のグループによって歌われるだろう」と書いた手紙も送付した[1][2]

手紙の効果もあり、1978年の年末までに国内予選への出場が認められる[1][2]1979年1月末、3月の国内予選まで6週間となった頃にジーゲルはグループのメンバー選考を開始する[2]。2週間のうちに15人と面談し、予選の5週間弱前には6人のメンバーが決定したが、残された時間は十分とは言えず各分野の専門家も召集された[2]

迎えた1979年3月17日の国内予選では、一番最初に『ジンギスカン』が披露された[2]。予選が進むにつれ順位は変動したが、1位の『ジンギスカン』は不動のまま予選は終了し、エルサレムで行われる本選への進出が決定する[2]。3月31日の本選では4位であったが、コンテストの様子は欧州18か国に生中継されており、クセになる楽曲や風変わりなビジュアルのインパクトで話題となる[1][3]

ジュピターレコードからシングルがリリースされるとドイツ国内で50万枚を売り上げ[2]、4週にわたりチャート1位を獲得した。当時は世界的にディスコブームが到来していたこともあり世界的にヒットし、日本ではリリース前からディスコでは定番となり[3]、リリース後はオリコン洋楽シングルチャートで1979年8月6日付から5週連続1位を獲得した。

オリジナルのドイツ語版と同年に英語に翻訳したレコードもリリースされており、英詞への翻訳はジンギスカンメンバーのスティーヴ・ベンダーが担当した。

ジンギスカンは1985年に解散したが2005年に再結成、2007年に正式に活動再開するとともにリリースしたアルバム『7 Leben』で『ジンギスカン』をセルフカバーしている。

収録曲

【 】は邦題。

原版
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「Dschinghis Khan
【ジンギスカン】」
マイヌンガー ジーゲル英語版
2. 「Sahara
【砂漠の国サハラ】」
マイヌンガー ジーゲル
合計時間:
インターナショナル盤
# タイトル 作詞 作曲 その他 時間
1. 「Genghis Khan」 マイヌンガー ジーゲル  
2. 「Desert Land」 マイヌンガー ジーゲル ドルナウス英語版
ヘルタドイツ語版
合計時間:

チャート

カバー・影響など

ジンギスカン自身によるドイツ語・英語のほかに、各国のアーティストによってフィンランド語日本語スウェーデン語など多数の言語に翻訳されてカバーされている。

フレデリクによるカバー

Tsingis Khan
フレデリク英語版楽曲
収録アルバム Tsingis Khan
リリース 1979年
録音 1979年
時間 3:00
レーベル Finnlevy
作詞者 ベルント・マイヌンガー
ユハ・ヴァイニオ(訳詞)
作曲者 ラルフ・ジーゲル
ミュージックビデオ
"Tsingis Khan" - YouTube

フィンランドの歌手・フレデリク英語版は、1979年のアルバム『Tsingis Khan』の中で「Tsingis Khan」のタイトルでカバーしている。このアルバムはフィンランドのシングルチャートで最高14位となり、ゴールド認定を受けている。

フィンランド語の訳詞はユハ・ヴァイニオによる。ジーゲルはフレデリクによるカバーを気に入っており、後にジンギスカンの3枚目のシングル『Hadschi Halef Omar』のカバーも自ら提案し、1980年に『Sheikki Ali Hassan』のタイトルでリリースされた[11]

Berryz工房によるカバー

「ジンギスカン」
Berryz工房シングル
初出アルバム『5 (FIVE)
B面 ダーリン I LOVE YOU(Berryz工房 Ver.)
リリース
規格 マキシシングル
録音 日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル PICCOLO TOWN/
UP-FRONT WORKS
プロデュース つんく♂
チャート最高順位
Berryz工房 シングル 年表
付き合ってるのに片思い
2007年
ジンギスカン
(2008年)
行け 行け モンキーダンス
(2008年)
ミュージックビデオ
「ジンギスカン」
- YouTube
テンプレートを表示

日本の女性アイドルグループBerryz工房は、2008年3月12日にリリースした16枚目のシングルで『ジンギスカン』をカバーした。同曲の日本語カバーはこれ以前にも複数存在しており訳詞も複数存在するが、本作では山本伊織によるものを採用している。

初回生産限定盤には「ジンギスカン (Dance Shot Ver.)」を収録したDVDが付属している。カップリングの『ダーリン I LOVE YOU』は℃-uteとの競作で、℃-ute Ver.は同グループ9枚目のシングル「涙の色」に収録。

この楽曲は、日本国内の『ジンギスカン』のカバーとしては最高位となるオリコン5位を記録し、これを受けて本家ジンギスカンとBerryz工房のスプリット盤シングル『ジンギスカン タルタルミックス』が企画される[13]

# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「ジンギスカン」 マイヌンガー
山本伊織(訳詞)
ジーゲル ダンス☆マン
2. 「ダーリン I LOVE YOU(Berryz工房 ver.)」 つんく つんく 酒井ミキオ
3. 「ジンギスカン (Instrumental)」      
合計時間:

ジンギスカンだらけ

ジンギスカン×Berryz工房『ジンギスカン タルタルミックス』の制作に続いて、各国のカバー曲を集めたコンピレーション・アルバムが企画される[13]。発売日は2008年11月26日[14]。全20曲収録[14]

楽曲名 アーティスト名 訳詞[15]
1 DSCHINGHIS KHAN ジンギスカン 1979 ドイツ -
2 DSCHINGHIS KHAN マルコ・ポーロ 1979 ドイツ -
3 ジンギスカン 川﨑麻世 1979 日本 山本伊織
4 ジンギスカン 原たかし&バットマンズ 1979 日本 Christian Dorn[注釈 1]
5 ジンギスカン 渋谷哲平 1979 日本 浅川佐記子
6 ジンギスカン PartI ザ・モンゴルズ 1979 日本 浅川佐記子
7 ジンギスカン PartII ザ・モンゴルズ 1979 日本 浅川佐記子
8 ジンギスカン イノウエ 1999 日本 イノウエ
9 ジンギスカン ULTRAS+ワッキー(ペナルティ)+レイザーラモンHG 2006 日本 -
10 ジンギスカン Moody★Rudy 2006 日本 ソンハ、フク
11 ジンギスカン Berryz工房 2008 日本 山本伊織
12 DSCHINGHIS KHAN タンカード 1996 ドイツ -
13 DSCHINGHIS KHAN ドナルド・ダークドイツ語版 1997 ドイツ -
14 DSCHINGHIS KHAN レニングラード・カウボーイズ 1997 フィンランド -
15 DSCHINGHIS KHAN Die Viel-Harmoniker 2000 ドイツ -
16 DSCHINGHIS KHAN Perle° 2006 ドイツ -
17 DSCHINGHIS KHAN ロッキング・サン 2006 ドイツ -
18 DSCHINGHIS KHAN ウィグワム 2006 ノルウェー -
19 ジンギスカン タルタルミックス ジンギスカン×Berryz工房 2008 - 山本伊織
20 ジンギスカン ピストン西沢 Two Turntable Remix ジンギスカン×Berryz工房 Remixed by ピストン西沢 2008 - 山本伊織

その他のカバー例

前述したように日本語では、原盤と同じ1979年に山本伊織や浅川佐記子による訳詞が誕生した。他の訳者による訳詞も含めて無数のカバー楽曲が生まれており、前述の『ジンギスカンだらけ』に収録されておらず、レコードCDに収録されたものとしては以下が存在する。

アーティスト名 訳詞 楽曲名 備考 出典
1979 5カラット 山本伊織 ジンギスカン シングルでリリース。
1979 少年探偵団 カルメン ジンギスカン シングルでリリース(B面の3曲目)。
1990 M's-QUEEN ジンギスカン アルバムに収録。
1996 女王様 S中野 - シングル収録のメドレー楽曲の1つとして。
1996 おたっしゃクラブ ジンギスカン アルバムに収録。
2004 東京佼成ウインドオーケストラ - ジンギスカン アルバムに収録。 吹奏楽バージョンとして天野正道が編曲。
2005 ウルトラス・ニッポン 成吉思汗 〜ドイツへ行こう シングルでリリース。 [16]

原盤と同じ1979年には、日本語以外の言語での翻訳カバー楽曲も誕生しており、前述したフレデリクのフィンランド語版以外に以下の例が存在する。

またジンギスカンのメロディに、無関係な歌詞を付けた楽曲も存在している。

その他の日本でのトピックス

アーティストによるカバーではレコードやCDでリリースされていなくとも、ライブやコンサートの演目としてカバーされることもあり、その例として米米CLUB(1991年5月2日、有明コロシアム)、SMAP(1999年ツアー“BIRDMAN”)が挙げられる。

スポーツなどの応援に使用される例もみられる。上記した『成吉思汗 〜ドイツへ行こう』は、2006年のドイツワールドカップアジア最終予選に合わせて、サポーター集団のウルトラス・ニッポン名義でCDがリリースされたものである[24]。サッカー以外のプロスポーツでは北海道日本ハムファイターズ日本プロ野球)や仙台89ERS(プロバスケットボールBリーグ)の応援の1つに『ジンギスカン』のダンスが採用されており[25][26]、アマチュアでも神村学園高等部など日本の高校野球の応援歌としての採用例もある[27]

その他、テレビCMのBGMとして使用される例もみられる。2003年にはドラマウォーターボーイズ』の挿入歌としても使用された[28]

2000年1月26日に発売されたモーニング娘。の『恋のダンスサイト』のモチーフとして『ジンギスカン』が挙げられており、同年の5月24日には『ジンギスカン』が日本でシングルCDとして再発された[29]

2005年に『めざせモスクワMoskau)』が空耳ソング「もすかう」として話題になると、インディーズからリリースされた「もすかう」のカップリングとして『ジンギスカン』も収録された。


IQサプリ

脚注

注釈

  1. ^ シングル盤(規格品番:SV-6607)では訳詞者は「カルメン」とクレジットされている。

出典

  1. ^ a b c d e Dschinghis Khan: Deutscher Mongolen-Pop beim ESC” (英語). ユーロビジョン・ソング・コンテスト. 2004年7月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k Wie alles begann...” (ドイツ語). STEPPENWIND - Offizielle Dschinghis Khan Fanseite. 2024年7月16日閲覧。
  3. ^ a b c d ディスコの定番曲、ジンギスカンが歌う「ジンギスカン」一度聴いたら忘れない!”. Re:minder (2022年4月10日). 2024年7月16日閲覧。
  4. ^ "Austriancharts.at – Dschinghis Khan – Dschinghis Khan" (in German). Ö3 Austria Top 40.
  5. ^ "Ultratop.be – Dschinghis Khan – Dschinghis Khan" (in Dutch). Ultratop 50.
  6. ^ Pennanen, Timo (2021). “Dschinghis Khan” (Finnish). Sisältää hitin - 2. laitos Levyt ja esittäjät Suomen musiikkilistoilla 1.1.1960–30.6.2021. Helsinki: Kustannusosakeyhtiö Otava. p. 68. https://musiikkiarkisto.fi/oa/_tiedostot/julkaisut/sisaltaa-hitin.pdf#page=68 2022年6月21日閲覧。 
  7. ^ "Norwegiancharts.com – Dschinghis Khan – Dschinghis Khan". VG-lista.
  8. ^ "Swisscharts.com – Dschinghis Khan – Dschinghis Khan". Swiss Singles Chart.
  9. ^ "Offiziellecharts.de – Dschinghis Khan – Dschinghis Khan". GfK Entertainment charts.
  10. ^ Top 100 Single-Jahrescharts” (ドイツ語). Offizielle Deutsche Charts (1979年). 2021年10月29日閲覧。
  11. ^ Bio” (フィンランド語). 2018年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月23日閲覧。
  12. ^ 「ジンギスカン」Berryz工房(ORICON STYLE)2013年12月12日閲覧。
  13. ^ a b ジンギスカンだらけ('08年11月号)”. Rooftop (2008年11月1日). 2024年7月16日閲覧。
  14. ^ a b ボッサからメタルまで!ジンギスカン縛りコンピ”. 音楽ナタリー (2008年10月24日). 2024年7月16日閲覧。
  15. ^ ジンギスカンだらけ”. ハロー!プロジェクト. 2024年7月16日閲覧。
  16. ^ ULTRAS/成吉思汗(ジンギスカン)~ドイツへ行こう”. 2024年7月23日閲覧。
  17. ^ Kramgoa låtar / Vikingarna” (スウェーデン語). 2024年7月23日閲覧。
  18. ^ ジョージ・ラム - トピック. Ivan - Sin Amor (Aplauso (TVE)). YouTube. 2024年7月23日閲覧
  19. ^ German Classics: Dschinghis Khan - The Royal Sprites” (英語). 2024年7月23日閲覧。
  20. ^ IvanOficialVEVO. Ivan - Sin Amor (Aplauso (TVE)). YouTube (スペイン語). 2024年7月23日閲覧
  21. ^ From Yoni’s Desk: The only Yiddish word I needed to know” (英語). 2024年7月23日閲覧。
  22. ^ Uras Prodüksiyon. GRUP VİTAMİN - HAYRİYE [Official Music]. YouTube. 2024年7月23日閲覧
  23. ^ GRUP VİTAMİN - Aşkın Gözyaşları” (英語). 2024年7月23日閲覧。
  24. ^ 成吉思汗(ジンギスカン)-ドイツへ行こう 【Copy Control CD】”. 2024年7月23日閲覧。
  25. ^ ジンギスカンの曲に乗って踊ろう!応援しよう!新応援具「成吉思汗(ジンギスカン)バリン」発売!”. 2024年7月23日閲覧。
  26. ^ 仙台89ERS”. 2024年7月23日閲覧。
  27. ^ “神村学園の進撃支えた「ジンギスカン」の美音 吹奏楽部も経験に感謝”. 朝日新聞デジタル. (2023年8月21日). https://www.asahi.com/articles/ASR8P6KPSR8NTLTB001.html 2024年7月23日閲覧。 
  28. ^ 【ドラマ】大ヒット青春ドラマ、ウォーターボーイズで利用された曲を一挙ご紹介!”. 2024年7月23日閲覧。
  29. ^ ジンギスカン”. CDJournal. 2024年7月16日閲覧。

外部リンク


「ジンギスカン (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジンギスカン (曲)」の関連用語

ジンギスカン (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジンギスカン (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジンギスカン (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS