じょう‐ほう〔ジヤウハウ〕【上方】
じょう‐ほう〔‐ハフ〕【乗法】
じょう‐ほう〔ジヤウ‐〕【城×堡】
じょう‐ほう〔ヂヤウハフ〕【定法】
じょう‐ほう〔ジヤウハフ〕【常法】
じょう‐ほう〔ジヤウ‐〕【情報】
読み方:じょうほう
1 ある物事の内容や事情についての知らせ。インフォメーション。「事件についての—を得る」「—を流す」「—を交換する」「—がもれる」「極秘—」
2 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達され、受け手に状況に対する知識や適切な判断を生じさせるもの。「—時代」
3 生体系が働くための指令や信号。神経系の神経情報、内分泌系のホルモン情報、遺伝情報など。
4 中等教育の教科の一。情報技術(IT)や情報化社会のモラルなどを身につけることを目標とする。情報科。
[補説]
2016年に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。2016」キャンペーンでの「情報」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆振り回されてもしがみついてしまうもの。
エヌジマさん
◆有り過ぎると無いに等しくなるもの。
桐子博士さん
◆人をも操れる形の無いもの。
おこげさん
◆受け手によって意味の変わるモノ。
ぽちさん
◆嘘か真か見極めて利用しなければならないもの。
みいこさん
◆簡単に信じてはいけないモノ。使いようにより武器にも弱点にもなる諸刃の剣。
ボブさん
◆賢く取捨選択しないと踊らされてしまうもの。
ROIさん
◆ウィキペディア。
イケガミユイさん
- ジョウホウのページへのリンク