サントリーのトートバッグ騒動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サントリーのトートバッグ騒動の意味・解説 

サントリーのトートバッグ騒動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:15 UTC 版)

佐野研二郎」の記事における「サントリーのトートバッグ騒動」の解説

2015年8月サントリーオールフリー応募シール集めると佐野デザイン30種のトートバッグがもらえるという企画で、バッグデザイン多く盗用があるのではないかという指摘あがった8月5日会見では「ものをパクるということ一切したことはない。」などと語っていたため反発の声が高まった8月13日サントリー佐野デザイン事務所からの取り下げ依頼を受け、トートバッグNo.6No.7No.8No.12、No.18、No.19、No.20、No.24の8種類配布中止決定した上で謝罪した2015年8月14日、代表を務め事務所ホームページ上で、「佐野研二郎デザイン」として発表配布され景品は、他人作品スタッフトレースしたものであることを認め謝罪江川達也は、この騒動について「デザイナーって何なんだろう」「オリジナルって何なんだろう」とデザイナー仕事ぶり問われる事態になった批判した15日、「BEACHと書かれたデザインについてデザイナーのベン・ザラコーが15年前に自分制作したものと完全に一致すると指摘。ザラコーは、「もし、佐野氏盗作お金もうけていたのなら、法的手段取りたい」と明言した。 泳ぐ女性デザイン制作したジェフ・マクフェトリッジは、模倣について「とんでもないこと」と批判した法的手段とらない語った俣野温子は、「(佐野の)トートバッグヒゲはなく黒猫で丸い目で、ポケットから半分顔を出しています」と自身の作品との類似認めた上で、「私の代わりに怒ってくださった皆様溜飲下がりました本当にありがとう。」と佐野への追及対す感謝の意述べるに留めた。「BEACH」の作者であるザラコーは「Let's be creative and original. Let the games begin!(創造的独自性あるものにしましょうゲームをはじめて下さい)」と五輪エンブレム挑戦状たたきつけた17日にはザラコーの対案初稿公開された。 佐野の妻は、日刊ゲンダイインタビュー応じトートバッグデザイン実務何人かの部下であって佐野監修主張五輪エンブレムデザインコンペ博報堂お手盛りコンペだったとの指摘には、博報堂無関係人物もいたと反論した佐野教授務め多摩美術大学総務課は、トートバッグの件について佐野事情確認するとしたが、五輪エンブレムの使用中止決まった9月1日時点においても事情確認行われていない。佐野事務所は、写真盗用認めた後も謝罪や問合を含めて盗用元に一切連絡をしていない

※この「サントリーのトートバッグ騒動」の解説は、「佐野研二郎」の解説の一部です。
「サントリーのトートバッグ騒動」を含む「佐野研二郎」の記事については、「佐野研二郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サントリーのトートバッグ騒動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サントリーのトートバッグ騒動」の関連用語

サントリーのトートバッグ騒動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サントリーのトートバッグ騒動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの佐野研二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS