サターン国際映画賞
(サターンインターナショナル映画賞 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 18:21 UTC 版)
サターン国際映画賞(サターンこくさいえいがしょう、Saturn Award for Best International Film)は、サターン賞の部門の一つ。アカデミー賞における国際長編映画賞に当たり、1979年の第7回サターン賞で「外国語映画賞(Best Foreign Film)」として創設され、1980年の第8回サターン賞で「国際映画賞(Best International Film)」に改名された。1982年以降は受賞作品は発表されていなかったが、2006年から再び受賞作品を発表するようになった[1]。
受賞結果
1970年代(外国語映画賞)
| 年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
|---|---|---|---|
| 1979年 (第7回) |
アデラ/ニック・カーター、プラハの対決 | チェコ語 | |
| サイレントフルート | 英語 | ||
| ノスフェラトゥ | 英語、ドイツ語、ルーマニア語 | ||
| パトリック | 英語 | ||
| スタークラッシュ | 英語 | ||
| 宇宙からのメッセージ | 日本語 |
1980年代
| 年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
|---|---|---|---|
| 1980年 (第8回) |
スキャナーズ | 英語 | |
| ルパン三世 カリオストロの城 | 日本語 | ||
| チェンジリング | 英語 | ||
| ハーレクィン | 英語 | ||
| テラー・トレイン | 英語 | ||
| 1981 (第9回) |
人類創世 | 芸術言語 | |
| Full Circle | 英語 | ||
| ロードゲーム | 英語 | ||
| バンデットQ | 英語 | ||
| 呪われた森 | 英語 | ||
| 1982 (第10回) |
マッドマックス2 | 英語 | |
| チェーン・リアクション | 英語 | ||
| 処刑教室 | 英語 | ||
| ゴースト・イン・京都 | 英語 | ||
| 新マニアック | 英語 |
2000年代
| 年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
|---|---|---|---|
| 2006年 (第33回) |
パンズ・ラビリンス | スペイン語 | |
| アポカリプト | スペイン語 | ||
| 王妃の紋章 | 中国語 | ||
| SPIRIT | |||
| グエムル-漢江の怪物- | 韓国語 | ||
| 硫黄島からの手紙 | 日本語 | ||
| 2007年 (第34回) |
イースタン・プロミス[2] | 英語 | |
| ブラックブック | オランダ語,、ドイツ語 | ||
| デイ・ウォッチ | ロシア語 | ||
| 宮廷画家ゴヤは見た | 英語 | ||
| 永遠のこどもたち | スペイン語 | ||
| スルース | 英語 | ||
| 2008年 (第35回) |
ぼくのエリ 200歳の少女 | スウェーデン語 | |
| バンク・ジョブ | 英語 | ||
| ドラゴン・キングダム | 英語 中国語 |
||
| ヒットマンズ・レクイエム | 英語 | ||
| スラムドッグ$ミリオネア | ヒンディー語 英語 |
||
| 暴走特急 シベリアン・エクスプレス | 英語 | ||
| 2009年 (第36回) |
第9地区[3] | 英語 | |
| Dr.パルナサスの鏡 | 英語 | ||
| ロルナの祈り | フランス語 | ||
| レッドクリフ | 官話 | ||
| 96時間 | 英語 | ||
| 渇き | 韓国語 |
2010年代
2020年代
| 年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
|---|---|---|---|
| RRR[6] | テルグ語 | ||
| ダウントン・アビー/新たなる時代へ | 英語 | ||
| Eiffel | フランス語 | ||
| アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド | ドイツ語 | ||
| ライダーズ・オブ・ジャスティス | デンマーク語 | ||
| サイレント・ナイト | 英語 | ||
| SISU/シス 不死身の男 | フィンランド語 | ||
| Madeleine Collins | フランス語 | ||
| The Missing | イロカノ語 タガログ語 |
||
| The Origin of Evil | フランス語 | ||
| Ransomed | 韓国語 | ||
| 胸騒ぎ | デンマーク語 | ||
| ゴジラ-1.0 | 日本語 | ||
| 動物界 | フランス語 | ||
| Kill | ヒンディー語 | ||
| モンキーマン | 英語 ヒンディー語 |
||
| Oddity | 英語 | ||
| 雪山の絆 | スペイン語 |
出典
- ^ “Past Saturn Awards”. 2010年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月14日閲覧。
- ^ 2008 Saturn Awards Winners — /Film
- ^ Avatar, Lost Rack Up Saturn Awards - E! Online
- ^ Saturn Award winners: "The Avengers", "Breaking Bad" Jennifer Lawerence - Variety
- ^ Marvel sweeps the 45th annual Saturn Awards with AVENGERS: ENDGAME taking six awards - The Beat
- ^ “RRR wins best international film at Saturn Awards 2022, SS Rajamouli says: 'We are super elated'”. Hindustan Times (2022年10月26日). 2022年10月28日閲覧。
- ^ Hipes, Patrick (2023年12月6日). “'Avatar: The Way of Water', 'Oppenheimer', 'Star Trek' Series Lead Nominations for Genre-Focused Saturn Awards”. Deadline Hollywood. 2023年12月26日閲覧。
- ^ “‘Avatar: The Way Of Water’, ‘Oppenheimer’, ‘Star Trek: Picard’ Among Winners At Saturn Awards”. Deadline (2024年2月5日). 2024年2月6日閲覧。
- ^ “The 52nd ANNUAL SATURN AWARDS NOMINATIONS” (英語). SATURN AWARDS. The Academy of Science Fiction Fantasy and Horror Films (2024年). 2024年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月8日閲覧。
- ^ “‘Dune: Part Two,’ ‘Beetlejuice Beetlejuice’ & ‘Alien: Romulus’ Lead Saturn Awards”. Deadline (2025年2月3日). 2025年2月4日閲覧。
外部リンク
- サターンインターナショナル映画賞 過去の受賞作
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (1981)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (1982)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (1983)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2007)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2008)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2009)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2010)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2011)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2012)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2013)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2014)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2015)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2016)
- サターン国際映画賞のページへのリンク