コースの変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 15:08 UTC 版)
「関西学生対校駅伝競走大会」の記事における「コースの変遷」の解説
第1回:京阪神コース(京都・平安神宮 ⇒ 西宮・阪神甲子園、7区間 65.6km) 第2回:京阪神コース(京都・平安神宮 ⇒ 神戸・湊川神社、9区間 84.8km) 第3回:京阪神コース(神戸・湊川神社 ⇒ 京都・平安神宮、9区間 86.4km) 第4回-第6回:京阪神コース(神戸・湊川神社 ⇒ 京都・平安神宮、9区間 84.8km) 第7回-第8回:京阪神コース(京都・平安神宮 ⇒ 神戸・湊川神社、9区間) 第9回:京阪神コース(神戸駅 ⇒ 京都・岡崎公園、9区間 86.5km) 第10回-第11回:京阪神コース(神戸駅 ⇒ 京都・岡崎公園、9区間 88.5km) 第12回:奈良公園内周遊コース(奈良市役所 ⇒ 奈良公園内周遊、9区間 67km) 第13回-第14回:京阪神コース(神戸駅 ⇒ 京都・平安神宮、9区間 86.5km) 第15回:京阪神コース(神戸駅 ⇒ 京都・平安神宮、9区間 83.888km) 第16回:京阪神コース(神戸駅 ⇒ 京都・平安神宮、9区間 86.485km) 第17回:京阪神コース(神戸駅 ⇒ 京都・平安神宮、9区間 83.348km) 第18回-第19回:京阪神コース(神戸・三宮駅 ⇒ 京都・平安神宮、7区間 79km) 第20回-第21回:琵琶湖一周コース 第22回:琵琶湖西回り一周コース(滋賀県庁 ⇒ 大津市役所、13区間 174.3km) 第23回:琵琶湖一周コース 第24回:奈良県庁発県下一周(7区間 64.3km) 第25回:橿原神宮~奈良(7区間 75km) 第26回:西京極体育館発着・須知折り返し(7区間 84.2km) 第27回-第30回:京都市立体育館発着・須知折り返し(7区間 82.6km) 第31回-第33回:京都市立体育館 ⇒ 福知山自衛隊正門(7区間 82.5km) 第34回:京都市立体育館 ⇒ 福知山自衛隊グランド(7区間 83.2km) 第35回-第41回:近江八幡市周回コース(7区間 75.2km) 第42回-第45回:近江八幡市周回コース(7区間 85.8km) 第46回-第48回:淀川河川公園コース(7区間 85km) 第49回:丹後半島コース(8区間 75.1km) 第50回-第51回:丹後半島コース(8区間 74.7km) 第52回:丹後半島コース(8区間 74.9km) 第53回-第61回:丹後半島コース(8区間) 第62回-第64回:丹後半島コース(久美浜・浜公園 ⇒ 宮津・天橋立、8区間 79.5km) 第65回-第66回:丹後半島コース(久美浜・浜公園 ⇒ 宮津・島崎公園グランド、8区間 82.5km)第67回大会以降の成績についてはびわ湖駅伝競走大会を参照。 第75回:丹後半島コース(久美浜・浜公園 ⇒ 宮津市役所前、8区間 81.3km)
※この「コースの変遷」の解説は、「関西学生対校駅伝競走大会」の解説の一部です。
「コースの変遷」を含む「関西学生対校駅伝競走大会」の記事については、「関西学生対校駅伝競走大会」の概要を参照ください。
- コースの変遷のページへのリンク