ガゼル_(自動車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガゼル_(自動車)の意味・解説 

ガゼル (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 07:58 UTC 版)

ガゼルGAZelle: ГАЗе́ль)は、ロシア連邦自動車メーカーGAZにより製造販売されている小型商用車である。

初代ガゼル マルシュルートカ仕様
2代目ソボル パネルバン仕様
3代目ガゼル・ビジネス(3302)
4代目ガゼル・ネクスト
5代目ガゼルNN

歴史

ソ連崩壊に伴う市場経済移行時、ロシアの自動車メーカーは、フォード・トランジットフォルクスワーゲン・T4に相当する、需要の高い小型商用車を製造していなかった。そのため、同社は同市場へ目星を付け、1988年(ソ連時代)に独自設計開発を開始する[1][2]。当初はアゼルバイジャン共和国キロヴァバード市にある、未稼働の車両工場において製造を予定した。なお、同プロジェクトにさらなる進展があったのは、ソ連崩壊後であった。自社製の乗用車(特にGAZ-31029ロシア語版)とフロントグリル等と言った、部品の多くを共有する事によりコストを抑え、1994年に発売する事となる。エンジンは国産製品のみを搭載し、変速機MTのみ。AT車はオプション設定もされなかった。前照灯は角型4灯式。当初はトラックのみだったが、1996年にはミニバスを、1998年には小型のソボルを発売。

以前はリガ自動車工場によりソ連全土向けにミニバスが製造されていたものの、ソ連崩壊に伴い本社がラトビア共和国となり、海外市場となったロシア市場へは輸出車を販売し、ハード・カレンシーを稼ぐ必要が生じた。同社としては、この機会を逃す訳にはいかず、迅速に開発が進められた。以降もモデルチェンジは最小限に抑え、ソボルと共に、ロシア市場においては現在も小型バン及び小型トラック市場を独占しており[3]、他のCIS諸国市場においても確固たる地位を築いており、自社製品の中では最も成功を収め、人気製品となっている[4]

1993年8月26日、ロシア連邦モスクワ市にある全ロシア博覧センターにおいて開催された第2回モスクワ国際モーターショーにおいて、バンやミニバス等と言った試作車を『ガゼル』として発表する[2]

1994年7月20日ニジニ・ノヴゴロド市にある車両工場の製造ラインにおいて[2]平ボディ車『GAZ-3302』の量産を開始する[1][2][5]。試作車からはフロントシートのデザインを変更したほか、カーヒーター、シートベンチレーション、ラジエーターダッシュボードのデザインも変更した。最低地上高はロシアの道路事情を考慮し、高い位置へ設定した[6]

1999年、自社製のより大型級の製品と部品を共有する全地形対応四輪駆動車の製造を開始する。現在は後輪デフロックを約77,677でオプション設定する。

2003年に2代目モデルへモデルチェンジ。ヘッドランプは異型2灯式となり、フロントグリル、フロントバンパーは初代と比較して丸みを帯びたデザインとなり、ボンネット下部のスペースを拡大、テールランプも変更された。全輪駆動車には新たなダッシュボードパワーステアリングスチールホイールが与えられた。2004年にはABSを新規搭載。

2005年8月4日、累計製造台数100万台を記録[2]。同車はCIS諸国及び東欧のほか、モロッコ王国[7]フィリピン共和国等と言ったアジア市場及びアフリカ市場へ輸出も行われている[8]

2010年、3代目モデルへモデルチェンジ。3代目は車名がガゼル・ビジネスへ変更された。バンパーと一体化したフロントグリルなど、130個所が変更されている。内部に関してはフロントパネル、ステアリング・ホイールカーオーディオが改良され、キャブヒーターのスイッチ類がキャビンの前方へ変更された。エンジンは直噴式UMZ-4216型を搭載する。2010年生産車は、カミンズターボチャージャーディーゼルエンジンを搭載した。多数の先進技術を搭載し、内部の方が大幅に変更された。2011年にはハイルーフのシャトルバンを発売。2013年にはバイフューエルガソリンエンジン搭載車を発売。

2013年4月10日、4代目モデルへモデルチェンジ。再び車名変更があり、ガゼル・ネクストへ変更された。かなり大規模なモデルチェンジとなり、外観デザインが大幅に変更された。なお、ガゼル・ビジネスは継続生産される。このネクストというサブネームは、ソボルなどにも使用される[9]。グレード展開は ベーシック、コンフォート1、コンフォート2の3種類である。ベーシックはパワーステアリングクルーズコントロール、アラームドアオープンポジション、スタビライザー、調整可能照明付ダッシュボード、オンボードコンピュータ、加熱機能付サイドミラーパワーウィンドウカーオーディオ、セントラルロックシステム、調整可能アームレストシート、上下調整可能ステアリングコラム暖房ラジエーターライター、ツールキットが装備される。コンフォート1はフォグランプ、電動格納ドアミラー、加熱シート、腰椎サポートクッションが追加される。コンフォート2は予熱装置、大容量バッテリー(85Ah)が追加される。全グレードにはディファレンシャルロック、ABSブレーキシステムエアコンがオプション設定される。2014年3月7日にはダブルキャブモデルを発売。同3月24日にはガゼル・ネクストをベースにしたミニバス、ガゼル・ネクストシティラインを発売。2014年5月にはGAZが欧州車両型式承認を取得し、欧州での販売を開始。2015年9月にはモスクワで開催されたコムトランス展にパネルバンモデルとミニバスモデルを展示。パネルバンは2016年4月、ミニバスは同11月に発売された。

2018年7月6日、アフリカ市場における事業拡大を目的とした、アフリカ・モーターズとの協力により、モロッコ市場において販売を開始[7]

デザイン

デザインは、特に初代にフォード・VE6型トランジットを彷彿とさせる面があるものの[10][5]、両車に共通点は全くと言って良い程に無い[6]

初代はエンジン、トランスミッション、インテリアデザイン、ステアリングブレーキ類など、技術面で異なる[6]。その他、ガゼルはロシア製エンジンのみを搭載している。また、フロントシートや暖房換気設備ラジエーター、ダッシュボードも変更されており、ロシアの道路状況に適応するため、地上高を高く設定している点も異なる[6]

バリエーション

  • GAZ-3302 - アオリ付平ボディ、3人乗りキャブ、後輪駆動モデル
  • GAZ-33021 - アオリ付平ボディ、GAZ-3302の改良モデル
  • GAZ-33023 - アオリ付平ボディ、全輪駆動モデル
  • GAZ-33027 - アオリ付平ボディ、6人乗りキングキャブ、後輪駆動モデル
  • GAZ-330237 - アオリ付平ボディ、キングキャブ、全輪駆動モデル
  • GAZ-3221 - ミニバス、8席、全輪駆動モデル
  • GAZ-32213 - ミニバス、13席、全輪駆動モデル
  • GAZ-322132 - ミニバス、マルシュルートカおよびシャトルバス用13席、全輪駆動モデル
  • GAZ-2705 - パネルバン、全輪駆動モデル
  • GAZ-27051 - 救急車、全輪駆動モデル
  • GAZ-27052 - パネルバン、キングキャブ、全輪駆動モデル
  • GAZ-27057 - パネルバン、キングキャブ、全輪駆動モデル

車名の由来

ウシ科ブラックバック亜科の3属の総称である『ガゼル』に由来

脚注

出典

  1. ^ a b アンディ, トンプソン (2017年12月28日) (英語). Trucks of the Soviet Union. ベヒーモス出版. p. 308頁. ISBN 978-0-9928769-5-1 
  2. ^ a b c d e アレクサンドル, クリムノフ (2008年7月). “ГАЗель переехала Рубикон” (ロシア語). トラックプレス. 2025年1月29日閲覧。
  3. ^ アレクセイ, シヴァシェンコフ (2018年2月15日). “Поехали на рынок: продажи коммерческого транспорта в России растут” (ロシア語). Forbes.ru. 2025年1月28日閲覧。
  4. ^ Russia launches production of GAZelle Next commercial vehicle in Turkey” (英語). TASS. タス通信 (2014年10月1日). 2025年1月28日閲覧。
  5. ^ a b アレクサンドル, クリモフ (2019年7月22日). “GAZelle celebrated 25th anniversary!” (英語). irim3.com. 2025年1月29日閲覧。
  6. ^ a b c d С, イオネス (2005年6月). “Иномарка, «похожая» на «Газель»” (ロシア語). トラックプレス. 2025年1月29日閲覧。
  7. ^ a b 北アフリカポスト (2018年7月6日). “Russian GAZ Launches Sales of its Commercial Vehicles in Morocco” (英語). 北アフリカポスト. 2025年1月29日閲覧。
  8. ^ Коммерческие автомобили — ГК «Современные транспортные технологии»”. autoplatform.ru. 2024年5月31日閲覧。
  9. ^ Gorky Automobile plant to showcase its products at the International Motor Show in the Philippines | Automotive World”. web.archive.org (2019年4月9日). 2024年5月31日閲覧。
  10. ^ ニック, ギブス (2012年10月19日). “Russia revival: Contract assembly, cargo vans fuel GAZ rebirth” (英語). オートモーティブ・ニュース. 2025年1月29日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ガゼル_(自動車)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガゼル_(自動車)」の関連用語

ガゼル_(自動車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガゼル_(自動車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガゼル (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS