カウンターパーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カウンターパーツの意味・解説 

counterparts

別表記:カウンターパーツ

「counterparts」の意味・「counterparts」とは

「counterparts」は英語の単語で、日本語では「対応するもの」「相当するもの」などと訳されることが多い。一般的に、同じ役割や機能を果たす別の人や物を指す。例えば、異な組織や国における同じ役職の人、または同じ機能を果たす異な部品などを指すことができる。

「counterparts」の発音・読み方

「counterparts」の発音は /ˈkaʊntərpɑːrts/ である。IPAカタカナ読みでは「カウンターパーツ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「カウンターパーツ」と読む。

「counterparts」の定義を英語で解説

「Counterparts」 is defined as "a person or thing that has the same purpose as another one in a different place or organization". It can refer to people in the same position but in different organizations or countries, or to different parts that perform the same function.

「counterparts」の類語

「counterparts」の類語としては、「equivalent」、「correspondent」、「match」などが挙げられる。「equivalent」は「等価のもの」、「correspondent」は「対応するもの」、「match」は「一致するもの」という意味を持つ。

「counterparts」に関連する用語・表現

「counterparts」に関連する用語としては、「counterpart agreement」、「counterpart fund」、「counterpart risk」などがある。「counterpart agreement」は相手方との契約、「counterpart fund」は対応する資金、「counterpart risk」は相手方リスク意味する

「counterparts」の例文

1. English example: "The president met with his counterparts from other countries." (日本語訳大統領他国同等人物会談した。)
2. English example: "The machine's parts are interchangeable with their counterparts." (日本語訳:その機械部品は、それに対応する部品交換可能である。)
3. English example: "The manager discussed the project with his counterparts in the other departments." (日本語訳マネージャー他部門同等人物プロジェクトについて話し合った。)
4. English example: "The software has a counterpart in the physical world." (日本語訳:そのソフトウェアには物理世界で対応するものがある。)
5. English example: "The counterparts of the old system are found in the new system." (日本語訳:旧システム対応するものは新システム存在する。)
6. English example: "The counterparts of the local government officials are the central government officials." (日本語訳地方政府役人対応するものは中央政府役人である。)
7. English example: "The counterparts of the domestic products are the imported products." (日本語訳国内製品対応するものは輸入製品である。)
8. English example: "The counterparts of the traditional methods are the modern methods." (日本語訳伝統的な方法対応するものは現代的な方法である。)
9. English example: "The counterparts of the physical stores are the online stores." (日本語訳実店舗対応するものはオンラインストアである。)
10. English example: "The counterparts of the manual processes are the automated processes." (日本語訳手動プロセス対応するものは自動化されプロセスである。)

カウンターパーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 18:53 UTC 版)

カウンターパーツ
Counterparts
基本情報
出身地 カナダ
オンタリオ州ハミルトン
ジャンル メタルコア
メロディック・ハードコア
ハードコア・パンク
活動期間 2007年 - 現在
レーベル ピュア・ノイズ・レコード
ビクトリー・レコード
ヴェロナ・レコード(Verona Records)
共同作業者 キャリオン(Carrion)
スネイクチャーマー(Snakecharmer)
メンバー ブレンダン・マーフィー
ブレイク・ハードマン
カイル・ブラウンリー
エイドリアン・リー
タイラー・ウィリアムズ

カウンターパーツ(: Counterparts)はカナダオンタリオ出身のメタルコアバンド2007年オンタリオ内のハミルトンで結成された。現在の所属レーベルはピュア・ノイズ・レコード

経歴

2007年にハミルトンで結成。結成時のメンバーはブレンダン・マーフィー(Brendan Murphy, Vo)、ジェシー・ドリーン(Jesse Doreen, Gt)、カーティス・ウォシック(Curtis Washik, Ba)、エリック・バジネット(Eric Bazinet, Ba)、ライアン・ジャンティラ(Ryan Juntilla, Dr)の5人。その後2009年の中旬にカーティスが脱退し、入れ替わりでアレックス・リー(Alex Re, Gt)が加入。同年3月にはカナダツアーを行っている。2010年シルヴァースタインのボーカリスト、シェーン・トールドの手引きでヴェロナ・レコードに加入する。この縁もあってか、ブレンダンはシルヴァースタインの5thアルバム『Rescue』にゲストボーカルとして参加、またPVにも出演している。

2010年2月23日にデビュー作となる1stアルバム『Prophets』をリリースする。同時期にライアンが脱退したため、新たにクリス・ニードハム(Chris Needham, Dr)が加入している。同年11月21日にはハードコアパンド、イグザルト(Exalt)とのスプリットEPをリリース。彼らは北米ツアーのサポート・アクトにも参加している。

2011年春にビクトリー・レコードに移籍。バンドは新作アルバムの製作が発表される同年夏までツアーを続行した。この間、クリスが言語聴覚士の道を進むためにバンド活動を断念。新しいドラマーを募っていたが、最終的に元ドラマーのライアンが再加入する形となった。そして、2ndアルバム『The Current Will Carry Us』を同年10月24日にリリース。同アルバムの楽曲から「Jumping Ship」のPVが製作された。

その後、2012年夏季に行われたヘッドライナーツアーではライアンが参加せず、元マジェスティ(Majesty)のカイル・ブラウンリー(Kyle Brownlee, Dr)がライアンの代わりにサポートを務めた。そしてライアンが正式に脱退することが発表された。これ以上バンド活動に意欲を見出せないためだと語られた。ライアンの後任には元オブ・アイ・アム・コミッティング(Of I Am Committing)、デッド・アンド・ディヴァイン(Dead and Devine)のケリー・ビラン(Kelly Bilan, Dr)が選ばれた。エリックは自身のタンブラー上でライアンの脱退について語り、以降ほとんどのメンバーが彼のことについて言及することはなくなった。

彼らの最新作である3rdアルバム『The Difference Between Hell and Home』は2013年7月24日にリリースされ、各方面で高評価を受けた。またそれに併せて収録曲「Witness」のPVが製作されている。

同年秋、アレックス・リーが自身のフェイスブック上で、12月に行われる地元でのライブを最後に脱退すると宣言した。その時点ですでに後任のエイドリアン・リー(Adrian Lee, Gt)の参加が決定しており、年末のいくつかのライブでセッションを行った。エイドリアンがアレックスの代わりに恒久的なメンバーになるかについては未だに不明である。2014年の春にはエリックも家族と共に余生を過ごしたいという意向によって脱退を発表する。

2015年夏、『Tragedy Will Find Us』をリリース。今作から所属レーベルをビクトリー・レコードからピュア・ノイズ・レコードに移している。

2017年9月、最新アルバムの『You're Not You Anymore』をリリース。

メンバー

  • ブレンダン・マーフィー(Brendan Murphy) - ボーカル (2007–現在)
  • ブレイク・ハードマン(Blake Hardman) - ギター, コーラス (2016–現在)
  • カイル・ブラウンリー(Kyle Brownlee) - ドラム, パーカッション (2017–現在)
  • エイドリアン・リー(Adrian Lee) - ギター (2013–現在)
  • タイラー・ウィリアムズ(Tyler Williams) - ベース (2017–現在)
過去のメンバー
  • カーティス・ウォシック(Curtis Washik) - ギター (2007–2009)
  • ライアン・ジャンティラ(Ryan Juntilla) - ドラム, パーカッション (2007–2010; 2011–2012)
  • クリス・ニードハム(Chris Needham) - ドラム, パーカッション (2010–2011)
  • アレックス・リー(Alex Re) - ベース, コーラス (2009–2013)
  • エリック・バジネット(Eric Bazinet) - ベース (2007–2014)
  • ジェシー・ドリーン(Jesse Doreen) - ギター (2007–2016)
  • ケリー・ビラン(Kelly Bilan) - ドラム, パーカッション (2012–2016)
  • ブライアン・カチュマーチク(Brian Kaczmarczyk) - ベース (2014–2017)
サポートメンバー
  • カイル・ブラウンリー(Kyle Brownlee) - ドラム, パーカッション (2012, 2016)
  • ベン・リーセム(Ben Leathem) - ドラム, パーカッション (2016–2017)

タイムライン

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

EP

  • Counterparts - Untitled four-song EP (2008)
  • Counterparts / Exalt Split (2010)
  • Private Room (2018)

脚注

  1. ^ a b Counterparts”. 2015年6月12日閲覧。
  2. ^ Counterparts - You'Re Not You Anymore”. Notyou.ca. 2018年1月18日閲覧。

カウンターパーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:45 UTC 版)

神機世界エヴォリューション」の記事における「カウンターパーツ」の解説

受けたダメージ対し、倍の威力反撃するパーツ一発逆転型。ただし、チェインマグほど打たれ強くない

※この「カウンターパーツ」の解説は、「神機世界エヴォリューション」の解説の一部です。
「カウンターパーツ」を含む「神機世界エヴォリューション」の記事については、「神機世界エヴォリューション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カウンターパーツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウンターパーツ」の関連用語

カウンターパーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウンターパーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウンターパーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神機世界エヴォリューション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS