オオミヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オオミヤの意味・解説 

おお‐みや〔おほ‐〕【大宮】

読み方:おおみや

㋐神の御座所神社

今年—および大寺をつくらしむ」〈舒明紀〉

天皇御所皇居

天皇(すめろき)の神の尊の—はここと聞けども」〈二九

《「おお」は年をとった人、「みや」は身分の高い女性の意》

皇太后太皇太后敬称

「—この夕暮れより御胸悩ませ給ふを」〈源・東屋

㋑母である皇族女性敬称

「—は、いよいよ若く」〈源・総角

皇族、または皇族出身高齢女性敬称

「—の亡(う)せ給へりしを」〈源・夕霧


おおみや〔おほみや〕【大宮】


大みや

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 大歳神社

教団 神社本庁

所在 兵庫県神崎郡福崎町

祭神 大歳神 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 温泉神社

教団 神社本庁

所在 栃木県那須郡黒羽町

祭神 大己貴命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 宗形神社

教団 神社本庁

所在 岡山県赤磐郡吉井町

祭神 多紀理比売命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 福田神社

教団 神社本庁

所在 岡山県真庭郡八束村

祭神 大己貴命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 天椅立神社

教団 神社本庁

所在 徳島県三好郡三好町

祭神 伊邪那岐命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 八幡神社

教団 神社本庁

所在 香川県坂出市

祭神 品陀和気命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 河嶋山神社

教団 神社本庁

所在 高知県吾川郡池川町

祭神 神世七代


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 江野神社

教団 神社本庁

所在 新潟県西頸城郡名立町

祭神 素佐能男命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 住吉神社

教団 神社本庁

所在 石川県輪島市

祭神 神功皇后 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 健御名方富命彦神別神社

教団 神社本庁

所在 長野県飯山市

祭神 健御名方富命 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 篠倉神社

教団 神社本庁

所在 岐阜県山県市

祭神 大己貴命


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 一之宮神社

教団 神社本庁

所在 岐阜県吉城郡国府町

祭神 下照姫命


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 鷲田神明宮

教団 神社本庁

所在 愛知県額田郡幸田町

祭神 天照大神 ほか


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 河牟奈備神社

教団 神社本庁

所在 京都府綾部市

祭神 天下春命


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

正称 櫛石窓神社

教団 神社本庁

所在 兵庫県篠山市

祭神 櫛石窓命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 山形県酒田市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 山形県西置賜郡小国町


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 福島県岩瀬郡鏡石町


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 栃木県塩谷郡塩谷町


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 埼玉県秩父市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 東京都杉並区


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 新潟県阿賀野市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 福井県福井市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 愛知県一宮市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 愛知県新城市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 京都府京都市下京区


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 大阪府大阪市旭区


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 大阪府泉南郡熊取町


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 鳥取県倉吉市


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 広島県広島市西区


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 福岡県福岡市中央区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 埼玉県(JR東北新幹線ほか)


大宮

読み方:オオミヤ(oomiya)

所在 京都府(阪急電鉄京都本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

オオミヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 09:50 UTC 版)

株式会社オオミヤ
Oomiya Co.,Ltd
種類 株式会社
略称 オオミヤ
本社所在地 日本
643-0004
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1794−47
設立 1978年12月
業種 小売業
法人番号 7170001007467
事業内容 輸入時計・宝飾品・眼鏡などの小売業
代表者 代表取締役 出水孝典
資本金 5,000万円
売上高 未公開
従業員数 45名
決算期 8月
主要株主 個人
外部リンク https://www.jw-oomiya.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社オオミヤ(おおみや)は、和歌山県有田郡湯浅町を発祥として和歌山県大阪府京都府宮城県鹿児島県などに、時計・宝飾品(宝石貴金属類)・眼鏡の小売・販売を行う正規輸入品の各ブランド公認の販売店を運営している。

社名の由来

創業地が、湯浅町大宮通りと言う通り沿いにあるため

沿革

  • 1978年12月- 和歌山県有田郡湯浅町にて、創業開始。
  • 2001年1月 - 和歌山県那賀郡岩出町(現:岩出市)に『oomiya岩出店』を出店。
  • 2002年10月 - 株式会社オオミヤ 設立
  • 2007年4月 - 和歌山インターチェンジそばに『oomiya 和歌山本店』を出店。(それに伴い岩出店閉鎖)
  • 2008年10月 - 大阪 心斎橋にハウス・オブ・ブライトリング大阪 by OOMIYAを出店。
  • 2010年10月 - 大阪 心斎橋に『oomiya大阪・心斎橋店』を出店。
  • 2011年9月 - 『ハウス・オブ・ブライトリング大阪 by OOMIYA』を『ブライトリング・ブティック 大阪 ( BREITLING BOUTIQUE OSAKA)』に店名変更。
  • 2013年2月 - 大阪 心斎橋に『BREITLING BOUTIQUE OSAKA』を移転・リニューアルオープン。
  • 2014年4月 - 京都 四条烏丸に『oomiya 京都店』を出店。
  • 2015年11月 - 鹿児島 天文館いづろ通りに『oomiya 鹿児島店』を出店。
  • 2016年12月 - 大阪 南船場に『oomiya 大阪心斎橋店』を移転リニューアルオープン。
  • 2017年2月 - 大阪 心斎橋に『ゼニス ブティック 大阪(ZENITH BOUTIQUE OSAKA)』を出店。
  • 2020年6月 - 『ブライトリング・ブティック 大阪(BREITLING BOUTIQUE OSAKA)』を移転リニューアルオープン。
  • 2020年7月 - 宮城県仙台市に『oomiya仙台店』を出店。
  • 2020年12月 - 大阪 心斎橋に『チューダー ブティック 大阪 (TUDOR BOUTIQUE OSAKA)』を出店。
  • 2021年7月 - 大阪 南船場に『A.ランゲ&ゾーネ ブティック 大阪心斎橋』『パネライ 大阪心斎橋ブティック』を出店
  • 2022年2月 - 京都・四条通 大丸前に『oomiya京都店』が移転リニューアルオープン。
  • 2022年2月 - 京都・四条通 大丸前に『ブライトリング・ブティック 京都(BREITLING BOUTIQUE KYOTO)』を出店。

所在地

株式会社オオミヤ(Oomiya Co.,Ltd.)

本社:和歌山県有田郡湯浅町湯浅1794-47 

営業本部:和歌山県和歌山市栗栖755-1

運営店舗

  • oomiya 和歌山本店] 和歌山県和歌山市栗栖755-1
  • oomiya 心斎橋店 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-25
  • oomiya 京都店 京都市下京区立売西町72
  • oomiya 仙台店 宮城県仙台市青葉区一番町3-5-7
  • oomiya 鹿児島店 鹿児島市金生町2-11
  • oomiya 湯浅店 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1974-47
  • A.ランゲ&ゾーネ ブティック 大阪心斎橋 大阪府大阪市中央区南船場4-1-3 W Osaka 1F
  • パネライ 大阪心斎橋ブティック 大阪府大阪市中央区南船場4-1-3 W Osaka 1F
  • チューダー ブティック 大阪 大阪市中央区南船場4-4-8
  • ゼニス ブティック 大阪 大阪市中央区西心斎橋1-13-25
  • ブライトリング ブティック 大阪 大阪府大阪市中央区南船場4-12-6
  • ブライトリング ブティック 京都 京都府京都市下京区立売西町76-2

外部リンク


オオミヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/13 10:07 UTC 版)

名探偵が多すぎる」の記事における「オオミヤ」の解説

誘拐され事務長新井精一)を発見した乗組員

※この「オオミヤ」の解説は、「名探偵が多すぎる」の解説の一部です。
「オオミヤ」を含む「名探偵が多すぎる」の記事については、「名探偵が多すぎる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オオミヤ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオミヤ」の関連用語

1
100% |||||

2
78% |||||

オオミヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオミヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオミヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名探偵が多すぎる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS