えん‐ぶ【×偃武】
えん‐ぶ〔ヱン‐〕【円舞】
えん‐ぶ【振鉾/厭舞】
えん‐ぶ【演武】
えん‐ぶ【演舞】
えんぶ【×閻浮】
「エンブ」の例文・使い方・用例・文例
- このエンブレムはどこの州のものか知っていますか。
- 中世ではエンブレムは兜を装飾したものだ
- 遺伝子組換えによって作られた抗TNF化合物(商標名エンブレル)で、TNFと結びつく受容体から成る
- 通常は特徴的なデザインをした長方形の布地で成るエンブレム
- 動物や植物などのオブジェクトらなるエンブレム
- 国籍の象徴として掲げられるエンブレム
- (プラスチック、布あるいは金属製の小さな)エンブレムで所持者の地位(階級、メンバーシップあるいは会員など)を示す
- 米国の国璽尚書の表面のエンブレム(翼と足を広げるワシ)
- 師団などのエンブレムとして軍服の肩の縫いつけられるもの
- 競技会などにおいて,物品の無償提供のかわりに公式エンブレムやマスコットの使用許可を得た企業や団体
- 桜の花のエンブレムは以前と同じだが,サイズが小さくなった。
- 東京五輪とパラリンピックの新エンブレムが発表される
- 4月25日,2020年の東京五輪・パラリンピックの新たな公式エンブレムが発表された。
- 新エンブレムには,伝統的に市(いち)松(まつ)模様と呼ばれるチェックの模様が取り入れられている。
- このエンブレムは,五輪とパラリンピックがまったく異なる背景を持つ人々とつながりを持つ機会を人々に与える場であることを表すようにデザインされている。
- この新エンブレムは,考案者の盗用が非難された後に却下された前のエンブレムに代わるものとなる。
- エンブのページへのリンク