イスラム帝国時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イスラム帝国時代の意味・解説 

イスラム帝国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:02 UTC 版)

パルミラ」の記事における「イスラム帝国時代」の解説

634年最初ムスリムイスラム教徒)がパルミラにたどり着きハーリド・イブン=アル=ワリード率いイスラム帝国初代カリフアブー・バクル在位632-634年)の正統カリフ軍(英: Rashidun army)がパルミラ占領しアラブ人イスラム教徒支配するとなったパルミラは、ウマイヤ朝(661-750年)のカリフヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク在位724-743年)が統轄したアル=ハイル・アル=ガルビ城(英語版)(カスル・アル=ハイル・アル=ガルビ〈パルミラ西南63km〉)とアル=ハイル・アル=シャルキ城(英語版)(カスル・アル=ハイル・アル=シャルキ〈パルミラ東北105km〉)の間に位置し、それら2か所の城塞ともパルミラ繁栄時代灌漑設備再利用したこともあり、パルミラ軍事および経済における要衝となったウマイヤ朝最後第14代カリフマルワーン2世在位744-750年)の時代745年パルミラ惹起した反乱鎮圧するとともに東ローマ皇帝ユスティニアヌス1世時代周壁撤去している。しかし、アッバース朝(750-1258年)の時代になるとパルミラカリフから無視され1089年大地震被害受けた後、パルミラはほぼ完全に放棄された。 パルミラは、12世紀ダマスカス支配したブーリー朝(1104-1154年)、12-13世紀アイユーブ朝(1171-1250年)、13-16世紀マムルーク朝(1250-1517年)において重視されるうになると、ベル神殿要塞化されるとともに本殿イスラム教モスク転用された。また、シリア砂漠抑えるための拠点となるオアシス重要性はこの時代変わらずパルミラ遺跡西側山上にあってオアシスを見下ろす大きな城塞アラブ城(英語版))の当初基礎は、ホムス領主による1230年さかのぼりマムルーク朝陶器認められている。14世紀前半歴史家で高級官吏であったイブン ・ファドル・アッラー・ウマリー(英語版)は、当時パルミラ盛んな商業活動邸宅・庭園について記している。その後モンゴルティムール朝)のティムール在位1370-1405年)がシリア侵入し1400年アレッポ占領した後、1401年支隊パルミラ侵攻させた。

※この「イスラム帝国時代」の解説は、「パルミラ」の解説の一部です。
「イスラム帝国時代」を含む「パルミラ」の記事については、「パルミラ」の概要を参照ください。


イスラム帝国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:29 UTC 版)

カイロ」の記事における「イスラム帝国時代」の解説

イスラム帝国将軍アムル・イブン・アル=アースは、639年エジプトへの侵攻開始して東ローマ帝国駐留軍破り643年ローマ軍駐屯都市バビュロン近くアラブによるエジプト支配拠点として軍営都市築き、「フスタート」の名を与えたフスタートは現在カイロ市内の一部となっている地区である。初代エジプト総督となったアムルフスタート建設進めとともにエジプト灌漑施設建設するなど支配構築努めフスタートその後ファーティマ朝時代まで一貫してエジプト首府地位を保つこととなったフスタートその後ウマイヤ朝アッバース朝エジプト州治所となった7世紀アッバース朝時代にはフスタート北部アスカルという新しい町を築き、ここがアッバース朝エジプト支配拠点となった9世紀に入るとアッバース朝弱体化顕著になり、868年にはトゥールーン朝事実上独立してフスタート首都置いたトゥールーン朝始祖アフマド・イブン=トゥールーン870年にはアスカルのさらに北にカターイーの町を築きイブン=トゥールーン・モスク建設したその後トゥールーン朝弱体化して905年には再びアッバース朝征服されたものの、既にアッバース朝昔日勢いはなく、935年には再び半独立イフシード朝首都となった

※この「イスラム帝国時代」の解説は、「カイロ」の解説の一部です。
「イスラム帝国時代」を含む「カイロ」の記事については、「カイロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イスラム帝国時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスラム帝国時代」の関連用語

イスラム帝国時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスラム帝国時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパルミラ (改訂履歴)、カイロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS