アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機の意味・解説 

アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:10 UTC 版)

ダイレクトコンバージョン受信機」の記事における「アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機」の解説

1950年代入ってもシンクロダインを含むダイレクトコンバージョン受信機研究行われた例えば、ゼネラル・エレクトリックコスタス(J. P. Costas)は、非常に高性能複雑な構成実験的なシンクロダイン受信機 AN/FRR-48 の詳細について1956年発表している。現在この受信方式はコスタスループ(Costas loop)として知られている。アメリカ特許申請ダイレクトコンバージョン受信機direct conversion receiver)という用語が現れるのもこの頃である。しかしこれらの技術がすぐに大きな影響与えことはなく、ダイレクトコンバージョン受信機コンセプト休眠状態に入ったスーパーヘテロダイン受信機真空管5本程度単純な構成でもある程度性能得られ、また周波数変換段を複数設けることで高い周波数でも高感度安定度も高い受信機比較容易に作成できた。そのためラジオ放送テレビジョン放送用の受信機通信型受信機などの大部分にはスーパーヘテロダイン受信機採用されホモダインやシンクロダインの技術プロダクト検波回路同期検波回路などスーパーヘテロダイン受信機一部として使われた。 ダイレクトコンバージョン受信機動作原理が単純で自作が容易であるため一部アマチュア無線家などのみが使用した例えば、ホワイト(J. R. White)は1961年真空管用いた3.5MHz帯と7MHz帯用のダイレクトコンバージョン受信機の製作記事アマチュア無線専門誌であるQST誌に発表している。ミキサには真空管 2 本を用いたバランスドミキサを使用したその後1968年ヘイワードWes Hayward)とビンガムDick Bingham)はトランジスタ使い、より単純化し受信機QST誌に発表したダイオードによるダブルバランスドミキサDBM)を使い低周波増幅部はトランジスタ3石で100dB以上の利得得ている。シンプルな回路受信機だったにもかかわらず性能は驚くほどよく選択度も十分だった。この記事では「ダイレクトコンバージョン」という表現がすでに使われている。 アマチュア無線家の間でダイレクトコンバージョン受信機知られるようになり、多く記事発表されるようになった1972年ホーカーPat Hawker)はアマチュア無線使用/製作され複数ダイレクトコンバージョン受信回路についてWireless World誌で紹介している。

※この「アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機」の解説は、「ダイレクトコンバージョン受信機」の解説の一部です。
「アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機」を含む「ダイレクトコンバージョン受信機」の記事については、「ダイレクトコンバージョン受信機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機」の関連用語

アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマチュア無線とダイレクトコンバージョン受信機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイレクトコンバージョン受信機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS