アマチュア無線との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 03:25 UTC 版)
個人が開設できる無線局によって通信を行うという点では、アマチュア無線に似ているが、アマチュア無線が「金銭上の利益のためでなく、専ら個人的に無線技術に興味を持ち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術研究のための無線通信業務」(国際電気通信連合憲章に規定する無線通信規則1.56 アマチュア業務)であることに対して、CB無線による通信は、本来何らかの用務などを達成するために行われるものであって、無線通信に対する興味などにより行うものではない。しかし、CB無線は、一般に誰でも自由に使用できる無線通信であり、また、不特定相手との通信が可能であるため、無線通信に対する興味などからCB無線の無線局を開設する者も存在し、このような者の間ではアマチュア無線に近似した運用が行われており、CB無線の愛好者団体なども多く存在する。
※この「アマチュア無線との違い」の解説は、「CB無線」の解説の一部です。
「アマチュア無線との違い」を含む「CB無線」の記事については、「CB無線」の概要を参照ください。
- アマチュア無線との違いのページへのリンク