アバナシニアとは? わかりやすく解説

アバナシニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 16:55 UTC 版)

アンサロン大陸」の記事における「アバナシニア」の解説

アンサロン南西部半島。北のソラムニアとは海峡隔てられ地域。東はエルフ国クオリネスティ、南はドワーフ国トルバルディンのある山脈接しており、多種多様な種族が住む景観富んだ地域。『ドラゴンランス』及び『ドラゴンランス伝説』の主要人物たちの多くがこの地域出身者構成される比較安全な地域で、しばしば北方で起こる戦乱逃れてきた人々避難場所としての役割果たしてきた。 アンカタヴァカ(Ankatavaka) アバナシニア西岸の町。エルゴス帝国一部だったが、大変動によって切り離された港となった。クリンの神々去った後、新たな神々探そうとするシーク教徒によって統治されるようになった闇の森(Dark woods) ソレースの南西広がる守護者であるユニコーンをはじめ、ケンタウルス死霊戦士などが棲んでいる。死霊はかつて守護者裏切った代償として永久にを守る義務を負わされた。混沌戦争の終結後、カオスから生まれた子供たちフォレストマスター捕らえて腐敗させようとした。キャラモン・マジェーレとその娘デズラによって企み阻止されたものの、ケンタウルス7つ部族の内、5つ消滅した。。 ヘイブン(Haven) ソレース、闇ものさらに南西にある都市。クオリネスティのの境に程近い地にあり、アバナシニア地域政治的な中心地事実上首都シーク教拠点として栄えたが、ドラゴンランス戦争ヴェルミナァルド率い赤龍軍に占領され教団壊滅状態陥ったゲイトウェイ(Gateway) 大変動直後にソレースと同時期に築かれ都市。他の諸都市と共に赤龍軍に占領された。 パックス・タルカス(Pax Tharkas) エルフ語で『平和の城塞と言う意味。ヘイブンやソレースの南方、カロリス山脈の麓にある城塞。クオリネスティ・エルフとトルバルディンのドワーフエルゴス人の共同建設され種族間の友情象徴とされた。ドラゴンランス戦争では赤龍ヴェルミナァルドとその相棒赤竜エンバー居城とされ、彼らがランス英雄たちに倒された後はどぶドワーフ住み処になったケ=シュ(Que Shu) アバナシニア東部居住する平原人の集落ランス英雄ゴールドムーンリヴァーウィンド出身地シャルシー(Schallsea) アバナシニアの東の海上に浮かぶ島。大変動によって大陸中部水没した際にアバナシニア及びソラムニア分断された島になった。 光の城塞 混沌戦争の終結後、ゴールドムーン築いた城塞 ヘッジメイズ 銀の階段を囲む生け垣迷路。その構造絶え変化し続けており、強固な意志を持つ者しか階段到達することはできない。 ソレース 憩い我が家最後英雄の墓 Academy of Sorcery Sad Town タルシス ザク・ツァロス Zhaman スカルキャップ山 塵の平原(Plains of Dust)

※この「アバナシニア」の解説は、「アンサロン大陸」の解説の一部です。
「アバナシニア」を含む「アンサロン大陸」の記事については、「アンサロン大陸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アバナシニア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アバナシニア」の関連用語

アバナシニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アバナシニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンサロン大陸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS