アシェラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > アシェラの意味・解説 

アシェラ

名前 era

アーシラト

(アシェラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 11:07 UTC 版)

アーシラト(アシェラ)
アーシラト(アシェラ)

アーシラト(aṯrt [’āṯiratu] アシェラト)は、ウガリット神話などに登場する西アジア女神シリアパレスチナで広く崇拝された[1]神々の女王とされる。神々の顧問であり、またの女神の属性をもっている[2]

元々シュメールにおいては天界の王アンの子マルトゥ(アムル)の配偶者であり、高位の神格とされていた。

何人かの学者たちはアシェラ(アーシラト, אֲשֵׁרָה [’Ă šērāh])が北イスラエル王国とユダ王国においてヤハウェの妻として信仰されていたと主張している[3][4][5][6] が、他の何人かの学者たちはこれに反対している[7][8][9][10]

概要

ウガリットにおいては最高神イルの妻であり、神々の母とされる。アーシラトとは「海を行く貴婦人(rbt aṯrt ym [rabbatu ’āṯiratu yamma])」の略称で、神話には実際に彼女が海辺に暮らしている事が語られている。

別の呼称として「神々の生みの親(qnyt ilm [qāniyatu ’ilīma] 直訳すると〔神々の創造神〕)」がある。またイラト(ilt [’ilatu])とも呼ばれるが、これは本来「イル」の女性形で、普通名詞としては「女神」の意味。しかし、女神の中の女神としてのアーシラトを指す言葉として、固有名詞的に用いられる。また、このイラトという名はアラビアの女神アッラートの名と語源を同じくする。

官能的快楽の女主人」というバビロニア的呼び名はアシュラトゥのエロティックな性格を暗示しており、これはある程度ウガリット神話の中で表現され、彼女の性的欲望は現在ヒッタイト語のものが残っているエルクニルシャ物語の主要テーマである[11]

イスラエルとユダの地において

アシェラがヤハウェの妻であるという考えは多くの議論を巻き起こしてきた[7]。多くの主張がなされ、ほとんどの学者はヤハウェとアシェラは古代イスラエル人の間では確かに夫婦であったと主張している[3][12][5]。この見解に反対する者たちは、関連するヘブライ語の碑文資料は実は女神ではなく、何らかの祭祀的な場所やオブジェを指していると主張している[7][8][9][10]

Khirbet el-Qomの御手は守護者としてのアシェラの象徴であるが[13]、なぜ上下逆さまなのかについては学術的な仮説は存在しない。
Kuntillet Ajrudの壺には、この図案が頻繁に描かれている。アシェラのもう一つの象徴、乳を飲む牛である[14][15]

碑文

アシェラへの崇拝を示す可能性のある証拠には、9世紀頃に使用されていた二箇所の場所における図像と碑文が含まれる。最初のものはKhirbet el-Qomの洞窟にあった[16]

二つ目はKuntillet Ajrudであった[17][18]。後者では、壺に牛形人面像と複数の碑文が刻まれており[19][20]、「サマリアのヤハウェと彼のアシェラ」および「テマンのヤハウェと彼のアシェラ」に言及している[21]。 しかしアシェラ配偶神説に反対する学者は、碑文に記された「アシェラ」は女神のことではなく、何らかの祭祀用具や象徴を指すと主張する。同時代のフェニキア語・アラム語碑文では「アシェラ」の同根語が「聖域」の意味で使用されていることから、ヘブライ語碑文における同語も同様の意味である可能性を指摘する学者もいる[8][9][22]。他方、「アシェラ」という語はヤハウェ崇拝に用いられた聖なる木を指す可能性があると主張する学者もいる。ヘブライ語聖書やミシュナーにおいてヘブライ語の同語が持つ意味がこれにあたるからである[23][24]:59–60

ある陶片には大小の牛が描かれている[25]。この「口頭固定」のモチーフにはさまざまな例があり、Winter の図 413~419 を参照のこと[26]。実際、1930年代には、フリンダース・ペトリーが、この印象的な固定観念についてデービスに言及していた[27]。これは、シリアやフェニキアの象牙細工では非常に一般的なモチーフであり、アルスラン・タッシュの財宝には少なくとも四つあった。

ヘブライ聖書

旧約聖書にも異教の偶像神として登場し、ヘブライ語形「アシェラ」の名で現れる。カナンでは豊穣の女神として崇められた。ヘブライ人たちは当初この女神を敵視したが[28]、カナンの地に入植すると自らも崇め始め[29]聖なる高台と呼ばれるカナン式の礼拝所で祀った。

何故ヘブライ人たちがこの女神を敵視したか、というとアシェラ祭儀が豊穣祈願にかこつけた売春行為に結び付くなどの側面をもっていたからである[11]

列王記には、数多くの神々への崇拝に関する記述が随所に見られる。ソロモンは多くの神々のために神殿を建て、ヨシヤはソロモンがヤハウェのために建てた神殿からアシェラの祭祀用具を除去したと記されている(列王記下23:4)。ヨシヤの祖父マナセはアシェラの像、あるいはアシェラの柱を建立していた(列王記下21:7)。[30]

名詞「アシェラ」はヘブライ語聖書に四十回ほど登場する[31] 。この語は七十人訳聖書において、イザヤ書17:8、27:9および歴代誌下15:16; 24:18を除くすべての箇所でἄλσος(森)と訳され、前者はδένδρα(樹木)で、後者は特異的にἈστάρτη(アスタルテー)と訳されている。ラテン語のウルガタ訳では「lucus」または「nemus」(森または林)と訳された。欽定訳聖書はウルガタ訳に基づき、アシェラの名の代わりに「grove」(森)または「groves」(森の複数形)を用いている。学者でない英訳聖書の読者は、その後400年以上にわたり彼女の名を読むことはなかった[32]。ヘブライ語聖書におけるアシェラと樹木の結びつきは非常に強い。例えば、彼女は木の下で見つかり(列王記上 14:23; 列王記下 17:10)、人間によって木で造られている(列王記上 14:15, 列王記下 16:3–4)。ヨシヤの改革の時代から遠くなるほど、アシェラは広く認知されるようになった。後代のユダヤ教文献においてアシェラまたはアシェラの一部と記述される樹木には、葡萄の蔓、ザクロ、胡桃、マートル、柳などが含まれる[33]

申命記12章では、ヤハウェが自身の崇拝の純潔を保つため、アシェラの聖域の破壊を命じている[34]イゼベルは、バアルとアシェラのための数百人の預言者をイスラエルの宮廷に連れてきた[35]

ウィリアム・デヴァーの著書『Did God Have a Wife?(神には妻がいたのか?)』では、女性の柱像、天空の女王の名称、そして塊について論じられている。デヴァーはまた、カンナビノイドとマセボットが発見された有名な考古学遺跡であるTel Aradの神殿にも言及している。デヴァーは次のように記している「ヘブライ聖書(あるいは古代イスラエル全般)においてその名が確固たる証拠で裏付けられている唯一の女神はアシェラである」[36]

ケレト王がウドムの姫フルリヤとの結婚式であげた祝宴に1人だけ招かれなかったアーシラトはこれを恨み、フルリヤに対して自分への供物を要求する。それでも飽き足らず、ケレトを病気にして彼の国土に飢饉を送り込んだ。

彼女は、森林地帯では枝を落としてまっすぐにした常緑樹を依代として祀られていた。これは生命力の象徴としての常緑樹信仰に基づくものである。また、木の生えない荒れ地などでは代わりに杭を依代としていた。

脚注

出典

  1. ^ 『神の文化史事典』白水社、2013年、32頁より引用
  2. ^ 『岩波西洋人名辞典』岩波書店、1956年、21頁より引用
  3. ^ a b Binger 1997, p. 108.
  4. ^ Dever, William G. (2008). Did God Have a Wife?: Archaeology and Folk Religion in Ancient Israel. Wm. B. Eerdmans Publishing. pp. 166–167. ISBN 978-0-8028-6394-2. https://books.google.com/books?id=IGR7-OSz7bUC&pg=PA166 
  5. ^ a b Wesler, Kit W. (2012). An Archaeology of Religion. University Press of America. p. 193. ISBN 978-0761858454. オリジナルの10 January 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220110120013/https://books.google.com/books?id=0qSExw3tH1oC&pg=PA193 2014年9月3日閲覧。 
  6. ^ Mills, Watson, ed (1997). Mercer Dictionary of the Bible (Reprint ed.). Mercer University Press. p. 494. ISBN 978-0-86554373-7. オリジナルの10 January 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220110120004/https://books.google.com/books?id=goq0VWw9rGIC&pg=PA494 2020年11月5日閲覧。 
  7. ^ a b c Wyse-Rhodes, Jackie (2015). “Finding Asherah: The Goddesses in Text and Image”. In Hulster, Izaak J. de. Image, Text, Exegesis: Iconographic Interpretation and the Hebrew Bible. Bloomsbury Publishing. pp. 71–90. ISBN 978-0-567-58828-9. https://books.google.com/books?id=dPNzBgAAQBAJ&pg=PA71 
  8. ^ a b c Sass 2014, pp. 47–66.
  9. ^ a b c Puech, Émile (2015). “L'inscription 3 de Khirbet el-Qôm revisitée et l' 'Ashérah”. Revue Biblique 122 (1): 5–25. doi:10.2143/RBI.122.1.3149557. ISSN 2466-8583. JSTOR 44092312. https://doi.org/10.2143/RBI.122.1.3149557. 
  10. ^ a b Blum, Erhard (2023). “Ein Götterpaar JHWH und Aschera – kultische Realität oder akademisches Konstrukt?”. In Krause, Joachim J. (ドイツ語). Die Entdeckung des Politischen im Alten Testament: Festschrift für Wolfgang Oswald zu seinem fünfundsechzigsten Geburtstag. Harrassowitz Verlag. pp. 259–282. ISBN 978-3-447-12130-9 
  11. ^ a b Zusetsu kodai oriento jiten : Daiei hakubutsukan ban.. Bienkowski, Piotr., Millard, Alan Ralph., Ikeda, Yutaka, 1940-, Yamada, Shigeo, 1959-, Ikeda, Jun, 1961-, Yamada, Keiko, 1956- Yudayashi.. Toyo Shorin. (2004.7). ISBN 4887216394. OCLC 674931925. https://www.worldcat.org/oclc/674931925 
  12. ^ Bible's Buried Secrets, Did God Have a Wife?”. BBC Two (2011年12月21日). 2012年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月4日閲覧。
  13. ^ Binger 1997.
  14. ^ See Keel & Uehlinger (1998), p. 40, fig. 31a, and lately Ornan (2005), pp. 160–163.
  15. ^ Goldwasser 2006, pp. 121–160.
  16. ^ Stuckey 2002.
  17. ^ Dever, William G. (1984). “Asherah, Consort of Yahweh? New Evidence from Kuntillet ʿAjrûd”. Bulletin of the American Schools of Oriental Research (255): 21–37. doi:10.2307/1357073. ISSN 0003-097X. JSTOR 1357073. https://www.jstor.org/stable/1357073. 
  18. ^ Meshel, Zev (1986-01-01), “The Israelite Religious Centre of Kuntillet 'Ajrud, Sinai”, Archaeology and Fertility Cult in the Ancient Mediterranean (Amsterdam: B.R. Grüner Publishing Company): pp. 237–240, doi:10.1075/zg.15.24mes, ISBN 978-90-6032-288-8, http://dx.doi.org/10.1075/zg.15.24mes 2023年12月23日閲覧。 
  19. ^ Dever 2005.
  20. ^ Hadley 2000, pp. 122–136.
  21. ^ Bonanno, Anthony (1986). Archaeology and Fertility Cult in the Ancient Mediterranean: Papers Presented at the First International Conference on Archaeology of the Ancient Mediterranean, University of Malta, 2–5 September 1985. John Benjamins Publishing. p. 238. ISBN 9789060322888. オリジナルの18 January 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220118214135/https://books.google.com/books?id=uuKfXsvfr2YC 2014年3月10日閲覧。 
  22. ^ Ahituv 2014, p. 35.
  23. ^ Emerton, J. A. (1999). “"Yahweh and His Asherah": The Goddess or Her Symbol?”. Vetus Testamentum 49 (3): 315–337. doi:10.1163/156853399774228010. ISSN 0042-4935. JSTOR 1585374. https://www.jstor.org/stable/1585374. 
  24. ^ Lemaire, André (2024). “Judahite Hebrew Epigraphy and Cult”. Jerusalem Journal of Archaeology 7: 43–72. doi:10.52486/01.00007.3. ISSN 2788-8819. 
  25. ^ Dever 2005, p. 163.
  26. ^ Winter 1983, pp. 413–419.
  27. ^ 1 NEWBERRY Beni Hasan i Pl xiii register 4 Cf PETRIE Deshasheh Pl v register 3 there is a very example in DAVIES Ptahhetep ii Pl xvii https://books.google.com/books/content?id=wkdFAAAAYAAJ&pg=PA19&img=1&zoom=3&hl=en&sig=ACfU3U11u8CT1WFcJ4vxFrwiXWvAs8n4_A&ci=101%2C1013%2C391%2C57&edge=0 https://books.google.com/books?id=wkdFAAAAYAAJ&q=licking+her+sucking
  28. ^ 出エジプト記』第34章・第13節
  29. ^ 士師記』第3章・第7節ほか
  30. ^ Wyatt 1999, p. 102.
  31. ^ Wyatt 1999, p. 101.
  32. ^ Asherah”. www.asphodel-long.com. 2006年1月5日時点のオリジナルより20060105095653/http://www.asphodel-long.com/html/asherah.html アーカイブ。2016年2月14日閲覧。
  33. ^ Danby, Herbert (1933). The Mishnah: ヘブライ語からの翻訳、序文と簡潔な解説付き. Oxford: Oxford University Press. pp. 90, 176. ISBN 9780198154020 
  34. ^ 申命記12:3–4
  35. ^ Coogan, Michael (2010). God and Sex. Twelve. p. 47. ISBN 978-0-446-54525-9 
  36. ^ Dever 2005, p. 166.

参考文献


関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシェラ」の関連用語

アシェラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシェラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーシラト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS