ギルタブルルとは? わかりやすく解説

ギルタブルル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 03:47 UTC 版)

ギルタブルル(Girtablulu ギルタブリル、ギルタブルウル)は、バビロニア神話に登場する半人半獣の怪物[1]。その名前はシュメール語で「サソリ人間」を意味する[2][3]


神性のモチーフである角冠、顎鬚を生やした人間の顔と人間の体、鳥の体の後ろ半分と鉤爪、蛇頭の男性器、サソリの尾を併せ持つ姿で描かれ、時には翼が付け加えられる[1]死神のような容貌をしているとも言われる。人の顔、鳥の胴体と脚、サソリの尾を併せ持つ人間の絵も確認されているが、この怪物がギルタブルルに分類されるかどうかは明確になっていない[1]

ティアマトが生み出した11の怪物の一つで、マルドゥクによって退治された。一種の聖獣であり、『ギルガメシュ叙事詩』では、男女一対のギルタブルルが天界と冥界に通じるマーシュ山の番人として描かれている。

ギルタブルルの姿はウル第三王朝時代、アッカド時代の美術にはじめて現れ、新アッシリア新バビロニア時代に広く使われるようになった[1]

脚注

  1. ^ a b c d MIHO MUSEUM編『メソポタミアの神々と空想動物』、92-93頁
  2. ^ ePSD 「ĝirtab」項”. U Penn. 2022年11月16日閲覧。
  3. ^ ePSD「lulu」項”. U Penn. 2022年11月16日閲覧。

関連項目

参考文献

  • MIHO MUSEUM編『メソポタミアの神々と空想動物』(アンソニー・グリーン監修, 山川出版社, 2012年7月)
  • 「幻想動物事典」新紀元社
  • 「オリエントの神々」新紀元社
  • ePSD (2006). ePSD: The Electronic Pennsylvania Sumerian Dictionary. University of Pennsylvania Museum of Anthropology and Archaeology.

ギルタブルル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 23:18 UTC 版)

テラ・インコグニタ」の記事における「ギルタブルル」の解説

ラバユーの隣国テルカの王。30代終わりまで戦争明け暮れていたため、女性のいない戦地で若い兵士相手をさせていた過去がある。それが原因リル会いに来たリシャールに夜の相手をするよう要求した。しかし、リル刺殺され絶対君主であり周囲決定権持たない追従者ばかりであるため、それを利用したジェムリル一時的な共同戦線逃亡許してしまう。リシャールによれば彼の次にジェム夜伽相手をさせるつもりだった。

※この「ギルタブルル」の解説は、「テラ・インコグニタ」の解説の一部です。
「ギルタブルル」を含む「テラ・インコグニタ」の記事については、「テラ・インコグニタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギルタブルル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギルタブルル」の関連用語

ギルタブルルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギルタブルルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギルタブルル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテラ・インコグニタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS