ナブー_(メソポタミア神話)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナブー_(メソポタミア神話)の意味・解説 

ナブー (メソポタミア神話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワシントンD.C.アメリカ議会図書館にあるLee Lawrieによるナブーの像(1939年)

ナブー(Nabu、ヘブライ語: נביא‎)は、アッシリアバビロニアで信仰されていたメソポタミア神話知恵書記である。マルドゥクとザルバニトゥの息子、エアの孫で、妻はタシュメツ(Tashmetu)である。

概要

もともとナブーは西部セム族の神であり、アムル人によって紀元前2000年過ぎ頃、恐らくマルドゥクが導入されるのとほぼ同時期にメソポタミアに導入された[1]。マルドゥクがバビロニアの第一の神になったのに対し、ナブーはボルシッパのエジダ神殿に祀られた。ナブーは当初はマルドゥクの書記官で大臣であるとされていたが、後に息子であるとされた。バビロニアの新年祭にはナブーがボルシッパからバビロンの父のもとへ向かうという行事があった。

後にナブーはアッシリアの主要な神となり、ナブーに対する碑文が数多く作られ、また多くの子供がナブーにちなんで名付けられた。ナブーは書記と書記官の神であり、人類の運命が記された「運命の石板」の保持者であった。また彼は、繁殖の神や水の神として信仰されることもあった[1]

ナブーは書記官の神として、シュメールの女神ニサバを引き継いだものである。彼のシンボルは尖筆と粘土板で、角のある帽子を被って、古代の司祭職のジェスチャーである手を握った状態で立っている。また彼は、もともとマルドゥクのものであったムシュフシュと呼ばれる翼のあるドラゴンの上に乗っている。

大英博物館の像の描写

彼の名前の由来については議論があり、「知らせる」という意味を持つセム語語根nbに由来するという説もある。

ナブーは運命の石版に個人の運命を刻むことができるため、人類の存在に対する彼の力は巨大である。また、彼は人間の寿命を伸ばしたり減らしたりする力もある。

ナブーは、タナッハの預言者の書(ネヴィイーム)では、Isaiah 46:1でネボ(Nebo )として記述されている。

ティグラト・ピレセル3世の在位中、ニムルドに立っていたナブーの像は、現在大英博物館に展示されている。

バビロニア末期の占星術では、ナブーは水星と関連付けられていた。また知恵と書記の神として、ギリシア人からはアポローンヘルメースと同一視されていた。後者はその後ローマ人によって、さらに水星(Mercury)の語源となったメルクリウスと同一視されている。

現代文化

出典

  1. ^ a b Nabu - Myth Encyclopedia - mythology, god, ancient, children”. Mythencyclopedia.com. 2010年12月24日閲覧。

外部リンク

 この記事には現在パブリックドメインになっている次の著作物の文章が含まれている: Easton, Matthew George (1897). Easton's Bible Dictionary (New and revised ed.). T. Nelson and Sons. |title=は必須です。 (説明)


「ナブー (メソポタミア神話)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナブー_(メソポタミア神話)」の関連用語

ナブー_(メソポタミア神話)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナブー_(メソポタミア神話)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナブー (メソポタミア神話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS