わきのしたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > わきのしたの意味・解説 

わきの下

読み方:わきのした
別表記:腋の下脇の下

胴体の腕の付け根下側部位くぼんだ箇所腋窩呼ばれる

わき‐の‐した【脇の下/×腋の下】

読み方:わきのした

両腕付け根下側くぼんだところ。腋窩(えきか)。わき。

腋の下の画像
「脇の下」に似た言葉

腋の下

(わきのした から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 10:06 UTC 版)

腋の下
ヒトの脇の下
ヒトの脇の下付近の骨
ラテン語 axilla
英語 axilla
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
動脈 腋窩動脈
静脈 腋窩静脈
神経 腋窩神経、内側神経束、後神経束、外側神経束
リンパ系 腋窩リンパ節
MeSH Axilla
テンプレートを表示

腋の下脇の下(わきのした、axilla)は、人体の部位の一つ。単に(わき)とも呼ばれる。

概要

人間の体のうち、胴体胸部の左右の側面。両が胴から分かれ出るあたりの部分である。

胸壁(前:大胸筋、後:広背筋、下部:前鋸筋)と上腕に囲まれた腋の下の凹みは、腋窩と呼ばれる。腋窩には第二次性徴腋毛が発毛し、アポクリン汗腺が発達する。肩関節の内側にあたり、頸部・胸部と上肢とを結ぶ血管リンパ管神経が通っており、腋窩リンパ節が存在する。腋窩は人体の中で表皮から比較的浅い箇所に太い動脈が通っている部位であり、人体の深部温度に近い数値が容易に得られるため、体温計を用いた体温の測定に利用される。

腋の下のすぐ下方のに近い部分は、脇腹(わきばら)と呼ばれる。

慣用句

相撲の世界において、腋の下を空けない(脇を締める)ことは、相手に廻しを取らせない(差されない)意味でも重要であり、よく差される力士(体格に恵まれた者が多い)は「脇が甘い」と評される。

それを転じて、周囲から期待されながら自身の身の不始末で躓くことも「脇が甘い」と言われる。

画像

脚注

注釈

出典

関連項目



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「わきのした」の例文・使い方・用例・文例

  • 本をわきのしたに挟む
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わきのした」の関連用語

1
100% |||||

2
76% |||||


4
脇の下 デジタル大辞泉
58% |||||


6
デジタル大辞泉
18% |||||

7
6% |||||




わきのしたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わきのしたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腋の下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS