与太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 与太郎の意味・解説 

与太郎

読み方:よたろう

「与太郎」とは、役に立たない愚か者という意味の表現である。

「与太郎」の基本的な意味

「与太郎」とは、江戸時代から使われている「馬鹿」「役立たず」「知恵足りない障害者」などの意を含む擬人名である。あるいは、「平気で嘘をつく人」という意味合いでも使われる

「与太郎」の語源・由来

「与太郎」は、江戸時代の古典落語が由来となっている。古典落語の中で、与太郎は間の抜けた言動で失敗を繰り返す愚かな息子の名としてよく用いられていた。したがって、いつも失敗ばかりする愚か者の代名詞として「与太郎」が使われるようになった。

「与太郎(漫画の登場人物)」とは

「与太郎(漫画の登場人物)」とは、水木しげる作の「なまけの与太郎」に出てくる登場人物のことである。主人公である与太郎は一見頼りないが、奇妙で恐ろしい体験重ねにつれて精神的にたくましくなっていく。「なまけの与太郎」は、ファンの間ではかなり風変わりナンセンスな作品だと好評博している。

「与太郎」を含むその他の用語の解説

与太郎(お笑い芸人)とは


「与太郎(お笑い芸人)」とは、ケイダッシュ所属コンビ活躍するお笑い芸人である。メンバーは、じゃくそん苅田昇の2人だ。自身YouTubeチャンネルをはじめ、映画MV出演など幅広いジャンル活躍している。コンビ結成きっかけは、高校時に女の子モテるために学園祭2人漫才をやったことだ。ちなみに、「与太郎」というコンビ名お互いに落語が好きという事もあり、バカで正直で愛されキャラの与太郎のように多くの人から愛される芸人なれますようにという願い込めて付けた

ビーバップハイスクール 高校与太郎哀歌(映画)とは


ビーバップハイスクール 高校与太郎哀歌映画)」とは、きうちかずひろ氏による漫画ビーバップハイスクール」を原作とした1986年公開学園青春コメディ映画だ。私立愛徳高校舞台に、敵対する立花商業との激しバトル憧れマドンナとの恋の駆け引きなどがユーモラスに描かれている。ギャグ満載で非常に面白いと、たくさんのファン支持され作品である。若者世代から絶大な人気集め興行収入10億円超えた

ビーバップハイスクール 高校与太郎行進曲(映画)とは


ビーバップハイスクール 高校与太郎行進曲映画)」とは、1987年3月21日公開された「ビーバップハイスクールシリーズ」第3弾となる学園アクション映画だ。愛徳高校無期停学組の抗争コミカル描かれている。前作までヒロイン役を務めていた中山美穂降板し、新たなヒロインとして五十嵐いづみ抜擢された。アクションシーンがすごいとファンからは好評博した作品である。

「与太郎」の使い方・例文

「与太郎」は日常会話で使うことはほとんどなく、テレビの時代劇や小説落語などで用いられるケースが多い。

・与太郎とは、落語世界から誕生した最も有名な愛されキャラクターといえる
落語設定において、世話を焼くことが大好きな親戚のおじさん仕事を与太郎に紹介するシーンから始まることがほとんどだ。
・与太郎は馬鹿正直物事深く考えない性格として描かれることが多いが、いきなり鋭い指摘をしてみんなを驚かせることが多々ある
今日嫌なことがあって元気がなかったけれども、大好きな芸人である与太郎のコントテレビで見た少しだけ前向きになれた。
・与太郎は間抜けマイペース性格で、現在でいうところのニートのような存在として落語では語られる事が多い。
ある日、与太郎が親孝行頑張ってやっていたら、奉行から褒賞金をもらえた。
・与太郎はおバカ役立たずなので、父親仕事任せて上手くいくことがない
落語の与太郎の話は面白く、大変人気がある演目である。

「与太郎」の韓国語訳

「与太郎」の韓国語訳は「어리석은」(オリソグン)である。


このページでは「実用日本語表現辞典」から与太郎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から与太郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から与太郎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「与太郎」の関連用語

1
94% |||||




5
偽者 デジタル大辞泉
58% |||||

6
愚物 デジタル大辞泉
58% |||||

7
愚者 デジタル大辞泉
58% |||||

8
昧者 デジタル大辞泉
58% |||||

9
痴者 デジタル大辞泉
58% |||||

10
空け者 デジタル大辞泉
58% |||||

与太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



与太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS