ものものランドの住人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ものものランドの住人の意味・解説 

ものものランドの住人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 12:54 UTC 版)

モノランモノラン」の記事における「ものものランドの住人」の解説

ポス太郎 声 - 小林優子 赤いポストの姿をしている。仕事郵便配達等。口癖は「ポッス」。以前郵便局置かれ一つ穴ポストだった。ビデオカメラ持っていて以前ものものランド仲間行い暴露するような映画作ったことがある持ち物に名前を書くなど物を大切にするラグビーと詩が趣味作詩のときは自らを「ポスティーユ」と名乗る。冬の時期火の用心見回りをしている。嘗て郵便局にいた時代、姥と女の子がやって来て、いつも手紙入れて貰い、姥が女の子に「100年もたっているんだよ」と言って次の日、その女の子午後小雨が降る中、100歳記念チューリップ持ってきてくれ、嬉しくて泣いた所でものものランドにやって来て喋った動けようになった救急ぱこさん 声 - こおろぎさとみ 救急箱の姿をしている。プゥート憧れの的口癖は「ぱこ」。以前保育園救護室にあった救急箱だった。アリが苦手。足が速くて運動会アンカー任される。おでんが好物虫眼鏡探偵さん 声 - 大友龍三郎 虫眼鏡の姿をしている。いつも事件を探している探偵。しかし、推理はいつも的外れである。口癖は「シャキーン!」「であーる」「あるからして」。一人称は「わがはい」。以前名探偵ニャーロック・ホームズ愛用虫眼鏡だった。口癖もニャーロックからとった。将来の夢はロックミュージシャンだった。ハンモック昼寝をするのが好きで、ピヨちゃんという可愛がっている小鳥がいる。 ガイ父さん 声 - 尾形雅宏 普段眠っているが、時々起きて主人公達色々と教えてくれる。ものものランドの事以外でも何でも知っていて、ものものランドの皆に尊敬されている。最初にものものランドに来た存在時計三姉妹 左から、次女のトキエ(声 - 植竹香菜)、長女トキコ(声 - 小林優子)、三女のトキミ(声 - こおろぎさとみ)。 主人公たちの家に300年以上住んでいて、ご飯やおやつの時間を歌で教えてくれる。主人公達に歌を教えた事があるコーナー幕間アイキャッチ担当し、「ちくたくちくたくそれからどうなった」とコーラスする。「次の日ー」もコーラスする。ものものランドに来る前はアンティーク時計で、1度時間狂った遅れたりする事は無かった述べている。 フライパン師匠 声 - 尾形雅宏 主人公達の家にある、ホットケーキ100万上作ったフライパン風来坊先生料理修業出ていた事もあり、どんな料理でも作れる。パコさんが親戚持って来たせいろで料理した野菜主人公達食べさせた所、フライパン使わないのが気に食わず対決しようとした事がある主人公達パコさんには「師匠」呼ばれている。持ち歌は「世界一フライパン」と「世界一ホットケーキ」、負けず嫌いである。 カカッシー 声 - 不明 ライゴー作った田んぼにいるかかし。もとは主人公達作ったただのかかしだったが、人間界大切にされていた帽子被った事により喋れようになった。ものものランド来て間もない為、片言で喋る。因みに人間界大切にされていた時代帽子の頃、直してくれた男の子片言喋っていたが、真相不明以前風邪をひいて主人公達マフラー作ってもらった事がある

※この「ものものランドの住人」の解説は、「モノランモノラン」の解説の一部です。
「ものものランドの住人」を含む「モノランモノラン」の記事については、「モノランモノラン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ものものランドの住人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ものものランドの住人」の関連用語

ものものランドの住人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ものものランドの住人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモノランモノラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS