なう
なう〔なふ〕
[助動][なは|○|なふ|なへ(のへ)|なヘ|○]《上代東国方言》活用語の未然形に付く。打消しを表す。…ない。
「まかなしみ寝(ぬ)れば言(こと)に出(づ)さ寝なへば心の緒ろに乗りてかなしも」〈万・三四六六〉
[補説] 語源については、打消しの助動詞「ず」の未然形の古い形「な」に接尾語「ふ」の付いたものとも、同じく連体形に接尾語「あふ」の付いたものともいう。
な・う〔なふ〕
ナウ【NOW】
ナウ【now】
読み方:なう
[形動]
1 英語で、現在、たった今、の意を表す語。
2 現代的な感覚があふれていて新鮮であるさま。「—なスタイル」
3 《「なう」と書く》インターネットスラングの一。ツイッターなどで、投稿の末尾に用いて、自分が現在いる場所や置かれた状況を表す。「東京駅なう」は「私はいま東京駅にいます」の意。
な・う〔なふ〕【×綯う】
ナフ
NOW
(な・う から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 01:22 UTC 版)
- 名称
- Now That's What I Call Music! - EMI、ユニバーサルミュージックのコンピレーションCD。日本盤はかつて東芝EMIから発売されていた。
- National Organization for Women(Natal Organisation of Women) - 全米女性機構、アメリカのフェミニスト団体
- 八王子ナウ - 八王子駅の駅ビル「セレオ八王子北館」の旧称(2012年10月24日まで)
- 相模原ナウ - 相模原駅の駅ビル「セレオ相模原」の旧称
- NOW - 日本のプロレス団体「ネットワーク・オブ・レスリング」の略称
- 音楽
- NOW (ポール・ロジャースのアルバム) - ポール・ロジャースのアルバム(1997年)
- NOW (サニーデイ・サービスの曲) - サニーデイ・サービスのシングル(1997年)
- ナウ (ピーター・フランプトンのアルバム) - ピーター・フランプトンのアルバム(2003年)
- NOW (girugameshのアルバム) - girugameshのアルバム(2009年)
- ナウ (シャナイア・トゥエインのアルバム) - シャナイア・トゥエインのアルバム(2017年)
- NOW (CKBのアルバム) - CKB(クレイジーケンバンド)のアルバム、及び表題曲(2020年)
- NOW (阿部真央のアルバム) - 阿部真央のアルバム(2024年)
綯
绹
绹 |
|
「なう」の例文・使い方・用例・文例
- いろいろなうわさが広まっている
- それなら我々の目的にかなうだろう
- 彼は君にそんなうそをついたのかい.犯罪者も同然だな
- 一度にロウソクを全部吹き消したら,あなたの願いがかなうでしょう
- 心配しないで.あんなうわさなんてすぐに消えてしまうわ
- まっかなうそ
- 物理でジェーンにかなう人はいない
- 中傷的なうわさ
- 真っ赤なうそ
- その大男はとてもけんかでボブがかなうような相手ではなかった
- 国際標準にかなう
- ボールを取りそこなう
- 新たな政策が国益にかなうか疑わしいと思う
- むちを惜しめば子供を損なう;かわいい子には旅をさせよ
- ランプをこすってごらん,もしかすると夢がかなうかもしれない
- 健康を損なうことが失職につながった
- わくわくするようなうれしさ
- 不愉快なうわさ
- な・うのページへのリンク