ちょく!とは? わかりやすく解説

ちょく【勅〔敕〕】

読み方:ちょく

常用漢字] [音]チョク(漢) [訓]みことのり

天子言葉命令みことのり。「勅語違勅詔勅神勅奉勅密勅

天子に関する物事添える語。「勅許勅裁勅使勅撰(ちょくせん)」

名のり]ただ・て・とき


ちょく【勅】

読み方:ちょく

天子命令天皇言葉また、それを記した文書みことのり。「—を奉じる

尊貴の者からの命令

「仏の—に依りて」〈今昔三・二六〉


ちょく【捗】

読み方:ちょく

常用漢字] [音]チョク(漢) [訓]はかどる

仕事速やかに進行する。はかどる。「進捗


ちょく【×猪口】

読み方:ちょく

日本酒を飲むときに用い陶製小さな器。上が開き下のすぼまった小形さかずき江戸時代以降用いられ陶製の杯についていう。ちょこ。

本膳料理用い1の形に似た深い器。酢の物酒のさかななどを盛る。

[補説] 「猪口」は当て字。「ちょく」は、「鍾」の呉音福建音、朝鮮音からなどの諸説がある。


ちょく【直】

読み方:ちょく

[音]チョク(漢) ジキヂキ)(呉) [訓]ただちに なおす なおる すぐ ただ ひた じか あたい

学習漢字2年

[一]チョク

曲がっていない。まっすぐ。「直角・直径直進直線直立硬直・垂直」

正しい。心がすなお。「曲直愚直剛直司直実直・率直・朴直廉直

じかに。すぐに。「直営直感直後直接直送直通直訳

値段。あたい。「安直

その番に当たる。「宿直当直日直

[二]ジキ[一]24に同じ。「直参直直直訴直伝直筆高直・正直」

名のり]すなお・ただし・ただす・ちか・なお・なおき・なおし・なが・ね・のぶる・ま・まさ

難読]素直(すなお)・宿直(とのい)・直会(なおらい)・直衣(のうし)・直面(ひためんひたおもて)・直垂(ひたたれ)


ちょく【直】

読み方:ちょく

[名・形動

まっすぐなこと。また、そのさま。

性格考えなどが素直なこと。率直なこと。また、そのさま。「遠慮のない—な言い方

安直なこと。手軽なこと。また、そのさま。

間に何も入れないで、直接にすること。また、そのさま。じか。「—で話す」


ちょく【×飭】

読み方:ちょく

[音]チョク(漢)

命令して正させる。「戒飭

身をつつしむ。引き締めととのえる。「謹飭


~ちょく

[意]~ておく[例]かにゃあ、こき、おいちょくで(金は、ここに置いておくよ)

読み方
ちょく

ちょく!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 01:40 UTC 版)

ちょく!
ジャンル 学園ラブコメディ
漫画
作者 谷川ニコ
出版社 スクウェア・エニックス
掲載誌 ガンガンONLINE
レーベル ガンガンコミックスONLINE
発表期間 2008年11月13日 - 2010年12月9日
巻数 全4巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

ちょく!』は、谷川ニコによる日本漫画作品。スクウェア・エニックス刊『フレッシュガンガン2008年春号に読み切りとして掲載された後、同社のウェブコミック配信サイトガンガンONLINE』で同年11月13日更新分より2010年12月9日更新分まで連載された。

ストーリー

友達に恵まれず、ギャルゲーに没頭する日々を送る高校生・水橋直は男子トイレに堂々と入って来た少女・赤井芹花と出会う。男子トイレの方が落ち着くと言う芹花に直は嫌な予感を抱き、関わらないでいようと思ったのも束の間。芹花は表情一つ変えず、初対面の直に顔を近付けて唐突に鼻血を吹き出し「付き合って」と告白して来る。それ以来、直の日常は芹花の言動により振り回される事になっていく。

登場人物

水橋 直(みずはし なお)
主人公。引っ込み思案な性格で友達に恵まれず、ギャルゲーが唯一の楽しみの高校1年生。男子トイレに堂々と入って来た芹花に告白される。背の低さがコンプレックスで、自分より背が高い芹花は自分の好みのタイプではないとの理由で告白を断ろうとしたものの、大量の鼻血を吹き出す芹花の気迫に押される形で一先ずは友達付き合いをすることになってしまう。
女の子のような可愛らしい顔立ち。女装が似合い、作中で何度も女装をさせられている。
赤井 芹花(あかい せりか)
ヒロイン。高校3年生。誕生日は10月12日。図書委員。男子トイレの方が落ち着くとの理由で、昼休みに男子トイレの個室で大便をするのが日課になっている。表情が硬く、他人からは何を考えているか全くわからないが、興奮するとすぐに鼻血を吹き出してしまう。可愛いものが大好きで、アルパカやカピバラ等の動物がお気に入り。初対面の直に告白し、直が上手く断れなかったため、そのまま付き合って(または、付きまとって)いる。中学2年生までは背が低かったが、その後は毎年10センチメートル以上身長が伸び続けた。自動二輪免許を所持しており、長身の映えるツナギのライダースーツを着用しているが、ぬいぐるみの様な変なサイドカーの付いたバイクを愛用している。
小田 和美(おだ かずみ)
芹花と同じクラスの図書委員。仲の良かった友達に彼氏ができたことがきっかけで男の子が苦手になり、教室にも行きづらくなって、保健室登校をしている。そのため、芹花からは「図書委員の仕事が増えて、直と一緒に過ごせる時間が減っている」と不満を持たれており、「教室には来なくていいから図書委員の仕事だけはやれ」と理不尽な要求をされる。
わんだゆ
芹花の飼い犬。メスなのにずっと発情している。
倉田(くらた)
直のクラスメイト、目立つ行動はあまりしない。
直の母
直の母親。商社勤務。離婚しており、現在は直と2人暮らし。芹花からは「直母(なおはは)」と呼ばれている。
黒沢 夏美(くろさわ なつみ)
直のクラスである1年2組の担任。美少年が好きで、直を狙っている。最終話で、2年生に進級した直のクラスの担任も務める。
大西(おおにし)
芹花のバイト先のゲームセンターで働く高校生。将来の夢はゲームクリエイター。女装した直に一目惚れする。
月山 静流(つきやま しずる)
ライトノベル作家を目指す女子高生。読書の趣味が自分と同じ直に興味を持つ。
元木(もとき)
ファンシーバイクショップMOTOKIのオーナー店長。ゴスロリファッションで身を固めた女性。サイドカーニストとして一部で有名で、芹花に変なサイドカーを供給している張本人。

書誌情報

外部リンク


「ちょく」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょく!」の関連用語

1
デジタル大辞泉
100% |||||


3
直値 デジタル大辞泉
100% |||||


5
100% |||||

6
価直 デジタル大辞泉
100% |||||

7
勅使 デジタル大辞泉
100% |||||

8
夜直 デジタル大辞泉
100% |||||

9
聖勅 デジタル大辞泉
100% |||||

10
鉛直圏 デジタル大辞泉
100% |||||

ちょく!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょく!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちょく! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS