たまねぎ (りりィのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 23:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 『たまねぎ (ONION)』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| りりィ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| レーベル | 東芝音楽工業(エキスプレス)/ 東芝EMI | |||
| プロデュース | 寺本幸司、篠崎信之 | |||
| りりィ アルバム 年表 | ||||
 
    
  | 
  ||||
『たまねぎ (ONION)』は、シンガーソングライター、りりィの1972年2月5日に東芝音楽工業(後に東芝EMI)からリリースされたファーストアルバム。当時としては女性シンガーソングライターが先行するシングル盤なしにアルバムでデビューするのは非常に珍しかった[1]。
収録曲[2]
| # | タイトル | 
|---|---|
| 1. | 「愛 (Alone Am I)」 | 
| 2. | 「羽根のはえた雲 (I Had a Dream)」 | 
| 3. | 「にがお絵 (Train Window / Reminds Me of Your Smile)」 | 
| 4. | 「Woke Up Blues」 | 
| 5. | 「片いっぽのガラスの靴 (Twelve Midnight)」 | 
| 6. | 「ねつかれなくて (As I Can't Sleep)」 | 
| # | タイトル | 
|---|---|
| 1. | 「お元気ですか (How Have You Been)」 | 
| 2. | 「私の映画 (My Movie)」 | 
| 3. | 「8月だけのカレンダー (Calender With Just August)」 | 
| 4. | 「死の歌をつくる時 (Life is Repeating)」 | 
| 5. | 「さみしくて (Close Your Eyes)」 | 
| 6. | 「遠くなるほど (So Far Away)」 | 
参加ミュージシャン[2]
- りりィ
 - 深町純 - キーボード
 - つのだひろ - ドラムス
 - 石川鷹彦 - アコーステック・ギター
 - 水谷公生 - エレキギター
 - 鈴木淳 - ベース
 - 木谷高介 - 編曲
 
ゲスト
- 安田裕美 - ブルースハープ
 - 萩原信義 - ギター
 
脚注
- ^ “りりィが17歳の時に初めて書いた歌~「愛」に込められた孤独な少女の叫び” (日本語). TAP the POP. 2020年5月15日閲覧。
 - ^ a b Andy. “たまねぎ / りりィ” (日本語). 重箱の隅をつつけ!. 2020年5月15日閲覧。
 
「たまねぎ (りりィのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- たまねぎを細かく切る
 - そのたまねぎのサンプルは本物そっくりだった。
 - たまねぎのみじん切り
 - わぁ、たまねぎ味の、ベーグルだ。
 - たまねぎの植物の葉が阻害され、黄変ができるウイルス
 - たまねぎ、ニラネギ、にんにく、エゾネギはネギ属の植物である
 - リーキとたまねぎで風味をつけたクリーム状のジャガイモスープ
 - 香ばしい南部名物:鶏肉(または、小型猟獣の肉)にとうもろこし、トマト、ライマメ、オクラ、たまねぎ、およびじゃがいもを合わせたもの
 - 非常に濃い味付けをされた地中海のスープ、またはシチューで、何種類かの魚介類とトマト、たまねぎ、セイヨウネギで作られ、サフラン、にんにく、ハーブで味付けされる
 - たまねぎで風味を添えられたベーグル
 - 長い硬いロールパンの縦に割られた表面で作られていて、肉、チーズ(それから、トマト、たまねぎ、レタス、および香辛料)を詰めた大きいサンドイッチ
 - 球根が大きくなる前の若いたまねぎ
 - 大きくて刺激が少なく、水分の多いたまねぎ
 - トマトと刻んだにんじん、たまねぎ、およびセロリのキャラメリゼ混合物がマデイラで調味されている茶色のソース
 - しっかりと味付けしたスープに、たまねぎかセロリと、通常鶏肉か狩猟動物の肉、あるいは甲殻類と、時にトマトを加えて調理したご飯
 - 強いタマネギ臭があり、葉のない茎の上にピンクの花の散形花序がつく、北米で一般的な野生のたまねぎ
 - 白から真紅の包膜を持つたまねぎ
 - たまねぎにべと病を引き起こす菌類
 - 西洋わさび、ラディッシュ、たまねぎ、およびマスタードから得られた化合物の族
 - さいの目に切ったトースト,たまねぎ,セロリ,マッシュルームやハーブを混ぜ合わせたものが普通です。
 
- たまねぎ_(りりィのアルバム)のページへのリンク
 
 