その他の怨霊とは? わかりやすく解説

その他の怨霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 16:35 UTC 版)

かくりよものがたり」の記事における「その他の怨霊」の解説

岡部菊外(おかべ きくがい) ワタによって黄泉返った剣客幕末にいた、81人を斬ったとされる辻斬り。人を斬ることが三度の飯より好きだった。 穢土辻斬り行おうとし、生を斬り殺したその後辻斬りのために現れところをサルタヒコ妨害受けて暴走。だが、暴走阻止されところをアメ浄化され正気取り戻したその後怨霊による一連の事件の手がかりを与えた吉志火麻呂(きしの ほまろ) ワタによって黄泉返った防人奈良時代農民で、穢土残した妻に会う口実利用するため、連れて来た母親殺害しようとしたところ、地割れ巻き込まれ死亡したワタイケメン想像して悶えていた が、実際容姿中年男性であり、がっかりされる。 筑四に出現し通りかかった小学生達襲ったが、サルタヒコアメによって退治された。現在はカミツヨミド御霊として過ごしている。 佐田三兄弟(さだ さんきょうだい) / 彦四郎(ひこしろう)、神五郎しんごろう)、小鼠こねずみワタによって黄泉返った忍者三兄弟戦国時代中国地方毛利方の武将杉原盛重配下忍び裏切り遭って死んだため、肉親以外の人間信じられず、強い恨み持っている吉志火麻呂伏兵として召喚された。分身の術使い翻弄させるが、蛇比礼捕獲され浄化受けた。現在はカミツヨミド御霊として過ごしている。 千子村正(せんじ むらまさ室町時代活躍した伊勢国桑名刀工。とにかく人を良く斬れる刀を目指し戦場での使用耐えうる頑丈な作り諭す師匠決別真の意味で刀を完成させていない(人を斬って完成させる)という怨念により怨霊となった鍛錬する際、自傷した血を振り掛けて不純物取り除いていたため、全身傷だらけである。使用武器妖刀で、これに斬り殺され人間怨霊化する。刀は自身身体から無数に作り出すことができる。 穢土通勤電車内に突然現れ乗客と乗務員皆殺しにしたあと、彼らの怨霊駅構内で襲わせた。この時、卑弥呼予知降りず対処遅れたために甚大な被害もたらしたサルタヒコニギとの戦闘の際、怨霊一体化したニギの力に圧倒され最後全ての刀を1本の強力な刀に作り変え、「最高の一振り」を仕掛けるが、ニギパンチ圧し折られるその瞬間師匠言葉思い出して弱体化サルタヒコ捕縛されアメ浄化してもらうべくカミツヨミド連れて行かれた。

※この「その他の怨霊」の解説は、「かくりよものがたり」の解説の一部です。
「その他の怨霊」を含む「かくりよものがたり」の記事については、「かくりよものがたり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の怨霊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の怨霊」の関連用語

その他の怨霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の怨霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかくりよものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS