せんいきんつうしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > せんいきんつうしょうの意味・解説 

線維筋痛症

読み方:せんいきんつうしょう
別名:繊維筋痛症
英語:FibromyalgiaFibromyalgia SyndromeFMSFM

全身筋肉慢性的な疼痛主症状とする疾患。特に、中高年女性発症する例が多く患者の約8割が女性である。厚生労働省2004年行った疫学的調査によると、潜在的患者数200万人超えるとされる

線維筋痛症の原因不明とされているが、中枢神経過敏状態(中枢過敏)が原因という説が有力である。そのため、線維筋痛症は「中枢過敏症候群」の一つとして扱われることが多い。ストレス外傷筋骨格系疾患自己免疫疾患などから発症する例が多いとされる

線維筋痛症は、通常の血液検査免疫学的検査画像検査脳波検査などではほとんど異常が見られないことが知られている。診断にあたっては、従来から米国リウマチ学会(ACR)の1990年基準用いられており、「広範な疼痛が3か月以上持続すること」と、「触診圧痛点検査18か所のうち11所以上で痛み感じること」が診断条件とされてきた。米国リウマチ学会は2010年および2011年新たな診断基準発表し触診圧痛点検査除外するとともに広範囲疼痛指数WPI)と症候重症度SS)を採用したが、2014年現在1990年診断基準併用されている。

線維筋痛症に罹患すると、僅かな刺激でも全身激痛が走ることから、時に寝たきりの状態に陥ることもあるなど、患者QOL生活の質)が著しく低下することが知られている。線維筋痛症の症状多彩であり、疼痛以外にも感覚異常やしびれなどが生じことがあるまた、疼痛に伴う疲労感不眠うつ状態などの症状特徴的である。

線維筋痛症に対す治療法は、2014年現在確立されていないが、治療にあたって抗痙攣薬抗リウマチ薬などが用いられることがある。その他、非薬物治療として認知行動療法などの精神療法運動療法が行われることがある鍼治療が行われることもあり、科学的根拠には乏しいものの、一定の効果があるとされている。

近年子宮頸がんワクチン成人肺炎球菌ワクチン接種後に、線維筋痛症を発症する例が知られるようになり、2014年2月日本線筋痛学会厚生労働省研究班は、この件についての調査を行う方針発表した

関連サイト
日本線維筋痛症学会
Preliminary Diagnostic Criteria for Fibromyalgia - ACR2010年診断基準

せんいきんつう‐しょう〔センヰキンツウシヤウ〕【線維筋痛症】

読み方:せんいきんつうしょう

身体の広い範囲慢性的な痛み起こる病気筋肉関節こわばり不眠疲労感過敏性腸症候群片頭痛記憶障害などの症状を伴うこともある。中高年女性に多い。原因不明炎症はなく、検査で異常が見つからないことが多い。線維筋痛症候群FMfibromyalgia)。FMSfibromyalgia syndrome)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんいきんつうしょう」の関連用語

1
線維筋痛症 デジタル大辞泉
100% |||||


せんいきんつうしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんいきんつうしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS