さつきが丘団地線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > さつきが丘団地線の意味・解説 

さつきが丘団地線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 05:36 UTC 版)

京成バス長沼営業所」の記事における「さつきが丘団地線」の解説

01新検見川駅 - 朝日ヶ丘中央 - 畑町ホームランド - さつきが丘団地 - 千葉北高校 - 草野車庫01新検見川駅 - 朝日ヶ丘中央 - 畑町ホームランド - さつきが丘団地 - 広尾十字路 - いきいきプラザ01新検見川駅 - 朝日ヶ丘中央 - 畑町ホームランド - さつきが丘団地01花見川区役所 - 新検見川駅 - 朝日ヶ丘中央 - 畑町ホームランド - さつきが丘団地 - 広尾十字路 - いきいきプラザ01深夜新検見川駅朝日ヶ丘中央畑町ホームランドさつきが丘団地 (→ 千葉北高校草野車庫)(平日深夜のみ) 検31海浜病院 - (無停車) - 検見川浜駅 - (無停車) - 新検見川駅 - 朝日ヶ丘中央 - 畑町ホームランド - さつきが丘団地 - 千葉北高校 - 草野車庫31海浜病院 - (無停車) - 検見川浜駅 - (無停車) - 新検見川駅 - 朝日ヶ丘中央 - 畑町ホームランド - さつきが丘団地1972年11月:さつきが丘団地線(新検見川駅 - さつきが丘団地)を開通昭和40年代畑町ホームランド経由変更1997年6月30日一部便が新検見川駅 - さつきが丘団地 - 千葉北高校 - 草野車庫延長1999年10月1日草野車庫発着便海浜病院まで延長され中部美浜横断線として系統分離。さつきが丘団地線がいきいきプラザまで延長2015年2月14日新検見川駅方向中乗り運賃後払い整理券方式)に変更2016年4月1日さつきが丘団地折り返し便の一部草野車庫まで延長2018年9月16日中部美浜横断線がさつきが丘団地線に統合され廃止となり、新検見川駅南口は全便通過となる。また、31系統さつきが丘団地折り返し便が設定される他、検01系統にいきいきプラザ - さつきが丘団地 - 新検見川駅 - 花見川区役所系統新設される。 主に新検見川駅さつきが丘団地連絡する路線であり、同駅を発着する京成バスの中では最も利用者が多い。以前往復乗降方式異なり新検見川駅方向前乗り運賃先払いさつきが丘方向中乗り運賃後払い整理券方式となっていた、これは新検見川駅での降車時短縮を図るための措置である。かつては3扉車が多数配置されていたが、1990年代以降新規に導入されておらず、通常の2扉車での置き換え進んでいる。 さつきが丘団地線が開通したのは、1972年後期のことである。当時各地公団団地バス運行対する不満の声が多く上がっていたことから、さつきが丘では公団側が予め新検見川駅前のターミナル用地確保するなど準備を十分行うこととし京成側との折り合いをつけていた。ところがこれに対し新検見川駅側の住民からターミナル建設対す予期せぬ反対運動起こり当初5月頃の予定であったバス開通入居募集は、半年ほど延期されることとなってしまった。 この線の出入庫は元々は御成街道経由行われていたが、新道開通により千葉北高校経由となり、さらにこの区間営業運行する便がわずかにできた。この便は1999年海浜病院まで延長され中部美浜横断線という別の線名つけられていた(2018年9月16日にさつきが丘団地線に統合され廃線)。新検見川駅南口海浜病院の間は千葉海浜交通磯辺線並行しているが検見川浜駅のみ停車するまた、これと同時にさつきが丘団地線のいきいきプラザへの延長なされたが、これは同施設への連絡と、八千代台線経路変更以降バス便がほとんどなくなっていた犢橋町における運行増加目的したものである。なお、この延長区間利用者が大変少なく2003年頃一度廃止向けた協議が行われたが、千葉市廃止意向路線対す方針改めるとこの申し出取り下げ逆に2006年4月北部循環線後述)を開通し、この地域における運行拡大した

※この「さつきが丘団地線」の解説は、「京成バス長沼営業所」の解説の一部です。
「さつきが丘団地線」を含む「京成バス長沼営業所」の記事については、「京成バス長沼営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さつきが丘団地線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さつきが丘団地線」の関連用語

さつきが丘団地線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さつきが丘団地線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京成バス長沼営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS