お年賀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > お年賀の意味・解説 

御年賀

読み方:おねんが
別表記:お年賀

年賀」の丁寧な表現年賀新年祝い意味し、普通は新年の贈り物を指す。年が明ける前に贈る贈り物は「御歳暮」という。

お‐ねんが【御年賀】

読み方:おねんが

年賀」の美化語


お年賀

読み方:おねんが

名詞年賀」に、接頭辞「お」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

お歳暮・お年賀・寒中見舞

贈答習慣

お歳暮・寒中見舞
お歳暮
一年を二回に分けて祖霊(先祖の霊)を迎え御霊祭お供え物贈り物をした日本古来習わし起源とされています。実家日頃お世話になっている方々一年間感謝込めてお礼気持ち贈ります
寒中見舞い
小寒初め(1月5、6日)から大寒終わり(2月3、4日)の立春前までの約1ヶ月間を「寒中といって一年間で最も寒い時期とされ厳し寒さ季節お互いに無事過ごせるようにと気遣って贈ります。またこの時期訪問する時の手土産献辞用いたりお見舞い状を送ったりしますまた、御歳暮贈答時期忌中掛かって外す場合は、この期間に「寒中見舞い」として贈ります

贈答時期

お歳暮
12月初めよ遅くとも20日頃までに贈るのが一般的です。
寒中見舞い
正月3ヶ日外し立春の前までに贈ります

お返しの次期

お歳暮
お互いに贈りあうことがお返しになり、また習慣ともなってます。お歳暮返しをしない場合は、届いたその日の内に電話礼状感謝の気持ち伝えるようにします。
寒中見舞い
お見舞い受けたら、その日の内に先ず一言お礼電話礼状送ります。気になる方にお見舞い返しとして御礼を、訪問受けた場合御礼の手土産差し上げるのが礼儀です。

ひとくちMEMO

ご贈答のマナー

贈答様式 贈り 献辞表書き 慶弔用品
お歳暮を贈る 当方 御歳暮 のし紙花結び
お年賀を贈る 当方 御年賀
寒中見舞を贈る 当方 寒中御見舞

使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)

のし紙/金封/のし袋様式 使い方
のし紙:使用例


年賀

(お年賀 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 19:05 UTC 版)

年賀(ねんが)




「年賀」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お年賀」の関連用語

お年賀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お年賀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの年賀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS