《魚虎》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《魚虎》の正しい読み方の意味・解説 

《魚虎》の正しい読み方

「魚虎」の正しい読み方

魚虎」は、「ハリセンボン」と読むのが一般的だ特定のの名前である。漢字訓読み使用した「うおとら」という読みもあるが、あくまでも特殊な例である。また、」と「虎」を組み合わせて、ひとつの「」という漢字にした場合、「シャチ」「しゃちほこ」という読みになるが、「」と「虎」をそれぞれ個別漢字として使用するであればハリセンボンとなる。ただ、「魚虎」という表記で、「シャチ」「しゃちほこ」と読むこともある。しかし、一般的ではない。

「魚虎」の意味解説

魚虎ハリセンボン)」は、フグ目ハリセンボン科属す総称である。自らの身に危険が迫った際には、体を膨らませ変質した針を周囲に向ける。身体膨らませることには、自身大きく見せるという威嚇の意味含まれる。名前は、千本あるかのように思えるほど大量の針がある姿が由来となっていて、一般的には魚虎ではなく針千本」の表記使用されることが多い。ただ、実際に千本の針があるわけではなく、ほとんどの個体が持つ針は500本に満たないまた、見た目大きな特徴であるが、食用でもある。しかし、食べられる部分少ないため、一般家庭食されることは少ない。

なぜ「魚虎」と読むのか・理由

ハリセンボン」というの名前は、千本の針を持っているのような見た目由来となっている。そのハリセンボンの名前の、漢字表記のひとつである「魚虎」は、ハリセンボン見た目動物の虎に似ていることや、針を持った攻撃的な様子が虎と共通することなどが由来とされている。そして、「魚虎」という字に「ハリセンボン」の読み当てられた形だ。

「魚虎」の類語・用例・例文

魚虎」は、身体膨らませて、周囲に針を向けるを指す言葉だ。例文にすると「魚虎膨らんだ姿は、可愛らしいと思う」「魚虎の針を触ってみたが、想像していたよりは痛くなかった」「このキャラクターは、魚虎モチーフにしている」といった形である。

魚虎」の類語としては、「河豚フグ)」が挙げられる魚虎同様にフグ目分類されるである。身の危険感じると、身体膨らませ威嚇する点が共通している。ただ、河豚には、魚虎のような針はないという違いがある。また、河豚卵巣肝臓などに強い毒を持っているが、魚虎毒性ほとんどない

「魚虎」の英語用例・例文

魚虎」を英語にする場合、「porcupine fish」という表現使用するヤマアラシporcupineのような針を持つという意味の単語であり、魚虎を指す。それを用いて例文作ると、「I don't know much about porcupine fish(私は魚虎についてはよく知らない)」「This is my first time eating porcupine fish魚虎食べるのはこれが初めてだ)」という風になる

《魚虎》の正しい読み方

「魚虎」の正しい読み方

魚虎」の読み方は「はりせんぼん」である。あるいは、「」の便宜的な表記として用いられており「しゃち」または「しゃちほこ」と読ませる場合あり得る

虎魚」の読み方は「おこぜ」である。

「魚虎」の意味解説

魚虎はりせんぼん)」は、フグ目ハリセンボン科所属する海水魚である。フグ仲間で、敵に攻撃されると体膨らませて針のようなトゲ立てて威嚇する性質がある。その針は変化したもので、簡単に抜けない構造となっている。

はりせんぼん」は貝類ウニをかみ砕いて捕食する。その上顎と下顎には強靭な歯が備わっている



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《魚虎》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《魚虎》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS