《膠原病》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《膠原病》の正しい読み方の意味・解説 

《膠原病》の正しい読み方

「膠原病」の正しい読み方

膠原病」の正し読み方は、「こうげんびょう」である。医学分野における学術用語である。「膠(こう)」は「にかわ」の意。「謬(びゅう)」や「戮(りく)」とは別の字である。

「膠原病」の意味解説

膠原病」とは、身体のあらゆる部分に起こる、炎症性の病気総称である。主に皮膚血管などの結合組織発生する病気であり、膠原病内でさらに細かな病気分けられる。そして、結合組織構成するのが膠原繊維であるため、膠原病名付けられた。膠原繊維たんぱく質でできており、煮込むドロドロとした膠状になるのが特徴である。膠原病そのもの特定の病気指しているわけではなくあくまでも総称である。そのため、具体的な病気種類明らかになっていないものの、結合組織との関係が判明している段階使用されることが多い言葉だ。

なぜ「こうげんびょう」と読むのか・理由

膠原病」を「こうげんびょう」と読むのは、音読み統一しているからである。特に医療現場使用される専門用語は、音読み統一されるものがほとんどである。そして、膠原病一般的に使用される頻度もそう高くはないため、意味の伝わりやすさを重視した慣用的な読み方存在しない。したがって読みは「こうげんびょう」のみである。

「膠原病」の類語・用例・例文

膠原病」は複数病気総称であるため、具体的な病気種類わかっていない段階や、複数病気を指す際に使用する。「検査をして膠原病疑い出たため、来週精密検査をすることとなった」「現代医療では、膠原病治療法ある程度確立されいるそうだ」「膠原病はいくつもの種類があるため、まずは具体的な種類突き止めなければならない」といった形になる。

膠原病」の類語としては、「リウマチ疾患」が挙げられる。骨や筋肉関節など動き司る部分炎症起こって痛み発生する疾患であり、一部膠原病として扱われるまた、自己免疫疾患」という類語もある。元々は菌やウイルスなどの外敵攻撃して人体を守る機能である免疫が、人体攻撃してしまう異常のことである。膠原病一部は、この自己免疫疾患によって引き起こされる考えられている。そして、「結合組織疾患」も、膠原病類語である。皮膚血管といった結合組織に、炎症が起こる病気を指す。「リウマチ疾患」「自己免疫疾患」「結合組織疾患」の3つは、膠原病と非常に繋がり深く場合によっては膠原病同義のものとして扱われる

「膠原病」の英語用例・例文

膠原病」を英語で表現すると、「collagen disease」となる。日本でもコラーゲンという呼び名知られている「collagen」は、膠原繊維を指す単語である。そのため、「collagen disease」は膠原繊維病気ということ膠原病という意味になる。例文にすると、「I was tested for collagen disease today.(今日膠原病検査受けた)」「I have received treatment for collagen disease for the last few years.(ここ数年膠原病治療を受け続けている)」といった形だ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《膠原病》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《膠原病》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《膠原病》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS