こうげんびょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうげんびょうの意味・解説 

膠原病(こうげんびょう)


膠原病

【仮名】こうげんびょう
原文collagen disease

以前結合組織慢性的な疾患(例、関節リウマチ全身性エリテマトーデス全身性硬化症など)を説明するために用いられた用語であるが、現在では結合組織構成要素である膠原質異常によって生じ疾患群に対して用いることがより適切であると考えられている。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうげんびょう」の関連用語

1
シクロスポリン デジタル大辞泉
90% |||||

2
全身性硬化症 デジタル大辞泉
90% |||||

3
小児慢性特定疾患 デジタル大辞泉
90% |||||

4
皮膚筋炎 デジタル大辞泉
90% |||||

5
膠原病 デジタル大辞泉
90% |||||

6
自己免疫疾患 デジタル大辞泉
90% |||||

7
エス‐オー‐ディー デジタル大辞泉
72% |||||

8
エリテマトーデス デジタル大辞泉
72% |||||

9
リウマチ熱 デジタル大辞泉
72% |||||


こうげんびょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうげんびょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
花王ロリエ花王ロリエ
Copyright © 1994-2025 KAO CORPORATION. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS