《翡翠》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《翡翠》の正しい読み方の意味・解説 

《翡翠》の正しい読み方

「翡翠」の正しい読み方

翡翠」は「ひすい」と読む。

「翡翠」の意味解説

翡翠」は宝石一種で、透明感のある深緑色輝きを持つことで知られている。ミャンマー日本南アメリカなどが主な産地で、時代によっては同じ重さの金よりも高い価値を持つ宝石として扱われていた。日本では「玉」と書いて「ぎょく」とも呼ばれ宝石と言えば翡翠のことを意味していた。翡翠化学組成違いから硬玉軟玉があり、鉱物学的には別種である。しかし、外見ではほとんど区別がつかないため、どちらも翡翠として扱われている。翡翠粘り強さ意味する靱性が非常に強く宝石の中ではもっとも割れにくいとされている。頑丈な性質利用し石器時代には翡翠で斧やなどの武器作られていた。

翡翠深みのある緑色輝きから神秘的な力を持つと信じられていた。中国日本ではネックレスなどの装飾品加工され権力者が富と力を示すために使っていたとされている。三種の神器一つである翡翠勾玉日本における翡翠価値の高さを示している。

なぜ「翡翠」と読むのか・理由

翡翠」を「ひすい」と読むのは中国での扱い由来している。「翡」は鳥類一種であるカワセミオス、「翠」はメス意味する文字であり、「翠」は緑色でもある。カワセミ鮮やかな色の羽を持つとして知られ中国では富や繁栄象徴として扱われていた。18世紀ミャンマー採掘され翡翠中国渡った際、鮮やかかつ深みのある緑色美しさから「翡翠如き輝き」と称賛され、そこから「翡翠」の名称が定着したのである翡翠古くは「玉」と書いて「ぎょく」と称していたが、これは角がなく丸み帯びた形状由来している。珍しい宝物意味する「玉」をそのまま翡翠当てはめた説もある。

「翡翠」の類語・用例・例文

翡翠」の類語には「玉」「硬玉」「軟玉」などがある。それぞれ「ぎょく」「こうぎょく」「なんぎょく」と読み、「玉」は翡翠古語、「硬玉」「軟玉」は翡翠種類である。例文は「翡翠ピアス」「遺跡から発掘された玉」「歴史的価値が高い硬玉」「海外土産貰った軟玉ネックレス」などがある。

「翡翠」の英語用例・例文

翡翠」を英語で書くと「jade」になる。広い意味での「jade」は緑色の石総称だが、これは翡翠宝石一種として扱わなかった時代名残である。翡翠は他の宝石のような鮮やかな輝き持っていないため、欧州では宝石とは見なされなかった。現在でも緑色の石を「jade」と称することは珍しくないが、翡翠区別するために「jade stone」と記すこともある。例文として「翡翠指輪」を英語に直したjade ring」がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《翡翠》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《翡翠》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS