《吃逆》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《吃逆》の正しい読み方の意味・解説 

《吃逆》の正しい読み方

「吃逆」の正しい読み方

吃逆」の正し読み方は、「きつぎゃく」と「しゃっくり」の2通りである。「きつぎゃく」は、漢字それぞれ音読みした形だ。「しゃっくり」は当て字であり、「吃」と「逆」の漢字読み関係しない。「吃逆」という形になって初めて、「しゃっくり」と読むことができる熟字訓である。「きつぎゃく」と「しゃっくり」は、どちらの読みでも同じ意味であるが、慣用的使用されるのは「しゃっくり」の方である。「きつぎゃく」は、主に医療用語として用いられる

「吃逆」の意味解説

吃逆」は、「しゃっくり」の読みで知られる生理現象のことである。人の身体には、みぞおち辺りに、呼吸を行うための筋肉である横隔膜がある。その横隔膜何らかの原因によって痙攣起こすと、本来の呼吸とは異なる形で、瞬間的に息を吸ってしまう。その際には、喉にある声門開き言葉にならない声が発せられる。その一連の現象吃逆であり、基本的に無意識で起こる。原因としては、暴飲暴食によって胃が大きくなり、横隔膜圧迫すること、大声笑って通常とは異な呼吸をすることなどが考えられるまた、特定の薬の副作用として、吃逆が起こることもある。

なぜ「吃逆」と読むのか・理由

吃逆」の読みである「きつぎゃく」は、漢字音読み統一した形である。熟語、特に医療用語は、音読み使用した読み方をすることが多い。「しゃっくりに関しては、当て字である。吃逆発生すると、腹がくり抜かれるような感覚覚えということで、古来日本では吃逆のことを、くり抜くという意味の「噦り(さくり)」と表現していた。その読み現代では「しゃっくり」と変化し吃逆読みとして当てられた形である。

「吃逆」の類語・用例・例文

吃逆」は、横隔膜痙攣している症状や、それによって声が出てしまう現象などを指す言葉だ。実際に使用すると、「この服用すると、吃逆が出ることがあるそうだ」「私の吃逆止めるために、友人楽しそう色々な方法試している」「私は、吃逆起こしにくい体質のようだ」といった形になる。

吃逆」の類語としては、「胃痙攣いけいれん)」が挙げられる吃逆同じように、みぞおち辺り発生する痙攣現象である。場合によっては、吃逆胃痙攣同時に発生したり、胃痙攣吃逆引き起こしたりすることがあるまた、長期的に続く場合みぞおち周辺に、何らかの病変発生している可能性を示す点も共通している。

「吃逆」の英語用例・例文

吃逆」を英語で表現する場合、「hiccup」あるいは「hiccough」を使用するいずれも吃逆意味する単語であり、どちらを使用しても特に意味は変わらない例文にすると「I made an appointment at the hospital because I couldn't stop hiccups(吃逆止まらないので、病院予約取った)」「Old people know many ways to stop hiccough(年寄り吃逆止める方法いくつも知っている)」といった形になる。

《吃逆》の正しい読み方

「吃逆」の正しい読み方

吃逆」の読み方は「しゃっくり」または「きつぎゃく」である。

吃逆」の本来の読み方は「きつぎゃく」であり、「しゃっくり」は本来「噦り」の読み方である。つまり、「吃逆と書いて「しゃっくり」と読むのは、熟字訓一種である。

「吃逆」の意味解説

吃逆」は、人体発生するしゃっくり現象のことである。横隔膜痙攣により声門閉じ特徴的な音を発する

なぜ「きつぎゃく」「しゃっくり」と読むのか・理由

2つ上の漢字組み合わせた熟語は、基本的に全て音読み統一する。そのため、「吃逆」は「吃」と「逆」をそれぞれ音読みして、「きつぎゃく」となる。そして、「吃逆きつぎゃく)」の認知度低く一般的にはしゃっくり」と呼ばれる。そのため、吃逆しゃっくりであることを説明する手間を省くために、便宜上吃逆しゃっくり)」と読まれるあくまでも当て字であるが、現代では特に問題のない読み方とされている。

元々しゃっくりは、「噦り(さくり)」と呼ばれていた。それが「さっくり」を経てしゃっくりになった形である。その流れの中で「噦」という漢字一般的ではないということ使用されなくなりひらがな表記となった。そのひらがな表記が「吃逆」に当てられた形である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《吃逆》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《吃逆》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《吃逆》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS