《各務原》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《各務原》の正しい読み方の意味・解説 

《各務原》の正しい読み方

「各務原」の正しい読み方

各務原」は主に「かかみがはら」、もしくはかがみがはら」「かかみはら」「かがみはら」と読まれる。「各務」の組み合わせでのみ「かかみ」と読み、「各務-原」になると「が」も加わる、いわゆる熟字訓である。

「各務原」の意味解説

各務原」は、地名人の名字など幅広いものの名称に使用される固有名詞である。漢字そのものの意味は特に反映されず、記号として扱われる。そして、岐阜県各務原市の名前として、全国的に有名だ。そのため、各務原市読みである「かかみがはら」が正しいとされることが多い。ただ、施設中にはかがみはら」と読む名前を付けるところがあり、公共交通機関各務原駅の読みは、路線によって「かかみがはらえき」「かがみがはらえき」の2通り分かれる漢字の意味反映されれば、読み方ある程度限定されるが、漢字そのもの意味がないため、数多く読み方存在してしまっている形だ。

なぜ「かかみがはら」や「かがみはら」などと読むのか・理由

各務原」を「かかみがはら」「かがみはら」などと読む理由明確になっておらず、諸説がある。ひとつは現在の岐阜県各務原市に当たる地域暮らしていた、豪族の「各牟氏(かかむし)」が元になっているという説である。「かかむ」が「かかみ」に転じたとする説だ。また、各務原市で鏡を作る職人がいたからという説もある。地名作る際に「鏡(かがみ)」に音が似ている各務(かくむ)」という漢字当てられたが、読みそのまま「かがみ」で定着してしまったという説だ。

そして、「原」というのは、各務原市に当たる地域平地だったため、付け足された形だ。元は「各務ヶ原(かかみがはら)」であったが、「ヶ」は省略され読みだけは変わらなかったため、「各務原」の読み方が「かかみがはらとなっている。また、「ヶ」と一緒に読み省略した、「かかみはら」や「かがみはら」といった読み方存在する

「各務原」の類語・用例・例文

各務原」は、自治体名人の名字、施設名を指すために用い場合がほとんどである。「原」という字は平地意味しているが、各務原市周辺平地を指すために使用することはまずない。例文にすると、「各務原市には、城や科学博物館などの観光施設数多くある」「この施設の名前には、各務原文字使用されている」「今週末は各務原さんと一緒に出掛け予定となっている」といった形である。そして、「各務原」はあくまでも固有名詞であるため、類語存在しない

「各務原」の英語用例・例文

各務原」は固有名詞であるため、英語で表現する際には、ローマ字表記使用する自治体に関する表現であれば「Kakamigahara」で問題はないが、必要に応じて「Kagamigahara」や「Kakamihara」という風に表記変えることが望ましい。例文にすると、「My friend will move to Kakamigahara city next month.(私の友人が来月各務原市へと引っ越す)」「Her surname Kagamihara is often misread.(彼女の各務原という名字はよく読み間違えられる)」といった形だ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《各務原》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《各務原》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS