、弁理士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 、弁理士の意味・解説 

弁理士

資格区分

国家資格

資格概要取得方法

資格概要企業個人依頼を受け、技術的な創作工業デザイン業務上の信用を、「特許権」「意匠権」「商標権」などの形で権利化する出願手続きや、それらを取消し無効とするための異議申立て手続きを行うのが、弁理士の主な業務です。最近ではライセンス契約交渉や、仲裁手続代理などを含む知的財産分野全般に渡るサービス提供する機会増えてます。知的財産積極的な活用が、企業重要な経営課題一つとなっている現在、弁理士のニーズ急速に高まってます。

取得方法】 弁理士の資格を得るためには、短答式論文式口述式の3つの試験を突破しなければなりません。 まず短答式では、(1)特許法実用新案法(2)意匠法(3)商標法(4)工業所有権に関する条約(5)著作権法不競法の5科目課されます。 次に論文式試験では、(1)特許法実用新案法(2)意匠法(3)商標法必須科目加え機械工学情報通信工学、弁理士の業務に関する法律など7科目から1科目選択して解答します。最後口述試験では、特許法実用新案法意匠法商標法試験範囲について、面接形式論理的思考能力問題解決能力コミュニケーション能力判断されます。 弁理士試験は司法試験公認会計士試験と並ぶ難関試験であり、合格のためには長期計画受験対策に臨む必要があります

受験資格

制限なし。

受験料

1万2000円

合格率

15.1%(2004年度

試験日程

短答式試験5月中旬下旬論文式試験7月下旬8月上旬口述試験10月中旬下旬

試験会場

東京・大阪・仙台名古屋福岡短答式

問い合わせ先

特許庁総務部秘書課弁理士室弁理士試験班試験第一係 〒100-8915東京都千代田区霞ヶ関3-4-3 03-3581-1101 http://www.jpo.go.jp/

取得後の職業/活かせる仕事

特許事務所などで実務経験積んだあと、独立開業するケース一般的です。企業法務部門や知的財産管理部門などで、活躍している人もいます。取得極めて難しく、また将来性有望な資格であるため、企業からは高い評価得られるはずです。




、弁理士と同じ種類の言葉

このページでは「資格大辞典」から、弁理士を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から、弁理士を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から、弁理士を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「、弁理士」の関連用語

、弁理士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



、弁理士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
フジスタッフフジスタッフ
Copyright © Fuji Staff, Inc. All rights reserved.
フジスタッフ資格大辞典

©2024 GRAS Group, Inc.RSS