北山恒 北山恒の概要

北山恒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 16:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北山恒
生誕 1950年(69 - 70歳)
日本 香川県
国籍 日本
出身校 横浜国立大学大学院
職業 建築家
受賞 吉岡賞(1993年)
日本建築家協会賞(2009年)
日本建築学会賞作品賞(2010年)
所属 architecture WORKSHOP
建築物 保谷本町のクリニック
白石市立白石第二小学校
洗足の連結住棟

来歴

  • 1950年 香川県に生まれる
  • 1969年 東京都立戸山高等学校卒業(19歳)
  • 1976年 横浜国立大学建築学科卒業(26歳)
  • 1978年 大学院在学中に建築ユニット「ワークショップ」設立(共同主宰)(28歳)
  • 1980年 横浜国立大学大学院修士課程修了(30歳)
  • 1987年 横浜国立大学講師(37歳)
  • 1995年 横浜国立大学助教授(45歳)
  • 1995年 architecture WORKSHOP設立主宰
  • 2001年~2016年 横浜国立大学大学院Y-GSA教授
  • 2007~10年 東北大学大学院非常勤講師
  • 2016年~ 法政大学教授、横浜国立大学名誉教授

主な作品、受賞歴

  • 1993年 「保谷本町のクリニック」で第10回吉岡賞受賞(WORKSHOP共同受賞)(43歳)
  • 1996年 「HOUSE IN HOUSE」で東京建築士会住宅建築賞(46歳)
  • 1997年 「白石市立白石第二小学校」で建築学会東北建築賞作品賞、日本建築学会作品選奨など(47歳)
  • 2000年 六本木一丁目駅3番出入口(50歳)
  • 2002年 東京タワー特別展望台リニューワル(52歳)
  • 2003年 「公立苅田総合病院」でグッドデザイン賞、医療福祉建築賞、日本建築学会作品選奨受賞(53歳)
  • 2005年  「船橋のミニ戸建て開発A・B棟」で第11回千葉県建築文化奨励賞受賞(55歳)
  • 2009年 「洗足の連結住棟」で日本建築家協会賞受賞(59歳)
  • 2010年 「洗足の連結住棟」で日本建築学会賞作品賞受賞(60歳)

関連項目

外部リンク







「北山恒」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北山恒」の関連用語

北山恒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北山恒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北山恒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS