五ヶ瀬川とは? わかりやすく解説

ごかせ‐がわ〔‐がは〕【五ヶ瀬川】

読み方:ごかせがわ

宮崎県北部流れる五ヶ瀬川水系本流。西臼杵(にしうすき)郡五ヶ瀬町九州山地向坂(むこうざか)山(標高1684メートル)東斜面に源を発して北流し途中東に向き変えて延岡(のべおか)市で日向(ひゅうが)灘に注ぐ。長さ106キロ上流部一部熊本県阿蘇(あそ)地方含み陽(そよう)峡や高千穂峡宮崎県)などの深い峡谷形成している。延岡市流域一帯(あゆやな)は秋の風物詩として知られる


五ヶ瀬川

おどり 神話いきづく 五ヶ瀬川
五ヶ瀬川は、その源を宮崎県熊本県県境にそびえる向坂山(標高1,684m)に発し多く渓流合わせつつ高千穂渓谷流下し、更に岩戸川、日之影川、綱ノ瀬川等の支流合わせ延岡平野入りますその後三輪において大瀬川分派後、延岡市街地を貫流し河口付近にて祝子川北川合わせ日向灘に注ぐ、幹川流路延長106km、流域面積1,820km2一級河川である。

日向灘に注ぐ五ヶ瀬川
日向灘に注ぐ五ヶ瀬川

河川概要
水系五ヶ瀬川水系
河川名五ヶ瀬川
幹川流路延長106km
流域面積1,820km2
流域内人127,638人
流域関係都県大分県宮崎県熊本県

五ヶ瀬川流域図
○拡大図
1.五ヶ瀬川の歴史
"五ヶ瀬川の下流延岡市内には全国でも珍しい「畳堤」という特殊堤が980m残ってます。畳堤」とは大正から昭和初期にかけて造られたもので、洪水時は堤防に畳をはめ込み堤防越えようとする防いでいましたどのような理由でこの珍しい堤防造られたか詳細分かっていませんが、川とともに生きた先人治水対策知恵で、住民協力してまちを守ったシンボルともいえます。"

五ヶ瀬川の歴史先人の知恵活用

200年上使用されている水利施設
水利施設
享保9年(1724年)延岡城下の出北水の便がなく畑地ばかりで農民極めて貧困でした。当時家老藤江監物三輪村岩熊に堰を設け、そこから出北を引くことを計画し郡奉行江尻喜多右衛門抜擢してこの事業当たらせることにしました水量の多い五ヶ瀬川を横断する堰を作り、そこから水路を12km引き、その途中に6ヵ所370mの隧道(トンネル)を掘らなければならないという、もとから難し工事でしたが、さらに洪水により造り終えた施設破壊されるなど工事難航し多大な費用がかかったため、藤江監物中傷により失脚獄死しました。しかし江尻喜多右衛門出北農民苦しいなか工事続け享保19年(1734年)に岩熊井堰とその水路完成しましたそれ以降改築されながらも使用されています。


住民の協力で町を守った畳堤
五ヶ瀬川の下流延岡市内には全国でも珍しい「畳堤」という特殊堤が980m残ってます。畳堤」とは大正から昭和初期にかけて造られたもので、高さ60cmの高欄似たコンクリート製で上から見ると幅7cmの隙間があり、洪水時はこの隙間に畳をはめ込み堤防越えようとする防いでいましたサイズはこの地方民家の畳がちょうど入るサイズで、隙間の幅7cmは畳が含み膨れたときの厚さ対応してます。畳は周辺民家から住民が自ら持ち寄りはめ込みました。どのような理由でこの珍しい堤防造られたかは詳細分かっていませんが、川とともに生きた先人治水対策知恵で、住民協力してまちを守ったシンボルともいえます。また畳堤分布重なるように水害水難防止祈願する水神さま」が祭られています。この地域水害悩まされていたのが分かります
畳堤畳堤詳細図
畳堤詳細図
2.地域の中の五ヶ瀬川
"上流では高千穂峡など風光明媚な自然景観観光資源となっており、中流部では大型アユ求めて多く釣り人賑わってます。秋の五ヶ瀬川では、九州最大規模を誇るやなが設けられ、やな場でアユを焼くかおりが河原漂い広く市民浸透した秋の風物詩となってます。 また環境省の「かおり風景100選」にも選ばれています。"


上流では高千穂峡など風光明媚な自然景観観光資源となっており、中流部では大型アユ求めて多く釣り人賑わってます。 夏には、鹿川渓谷見立渓谷などでは、避暑求めて多くの人がキャンプ訪れるなど、 河川水辺広く親しまれています。 一方下流部では、延岡市貴重なオープンスペースとして、 水面アユ釣りカヌー高水敷スポーツ散策イベント会場として多様に利活用されています。 8月には、大瀬川で「まつりのべおか」が盛大に催さればんば踊り花火大会が行われています。
また、延岡市は、マラソン等の陸上競技盛んな町であり、近年ではまちづくり
マラソン
一環として「アスリートタウン構想」を掲げ堤防天端及び高水敷はジョギングコースとして整備利用されています。加えて、秋の五ヶ瀬川では、九州最大規模を誇るやなが設けられ、やな場でアユを焼くかおりが河原漂い広く市民浸透した秋の風物詩となっており、環境省の「かおり風景100選」に選ばれています。 やなには、年間5万人もの観光客訪れ、五ヶ瀬川特有の重要な観光資源となってます。このような水環境保全天然アユ資源増殖のために市民ボランティアによる河川清掃などが積極的に行われてます。
さらに、五ヶ瀬川流域圏における地域連携深めるための情報交換人的交流促進する目的で、近年さまざまな住民活動展開されています。
河川水利用については、五ヶ瀬川は水量が豊富であり、農業用水として約 2,400haに及ぶ耕地灌漑利用され水力発電としては昭和14年建設され星山(ほしやま)発電所はじめとする22箇所発電所により、 総最大出力138,000kwの電力供給が行われています。 三輪下流においては大瀬川から上水道用水として、0.252m3/s供給が行われています。 また、工業用水として5.0m3/s供給が行われており、延岡市主要産業支えてます。
3.五ヶ瀬川の自然環境
"五ヶ瀬川は、その源を宮崎県熊本県県境にそびえる向坂山(標高1,684m)に発し多く渓流合わせつつ高千穂渓谷流下し、更に岩戸川、日之影川、綱ノ瀬川等の支流合わせ延岡平野入りますその後三輪において大瀬川分派後、延岡市街地を貫流し河口付近にて祝子川北川合わせ日向灘に注ぐ、幹川流路延長106km、流域面積1,820km2一級河川です。"

五ヶ瀬川の自然環境

五ヶ瀬川流域は、宮崎県大分県及び熊本県の3県にまたがり流域の土地利用は、山地等が約94%、水田果樹園等の農地が約5%、宅地市街地が約1%となってます。
五ヶ瀬川の源流付近は、スギヒノキなどの山林中心とする山峡で、その一部区間では巨石点在し自然河川様相呈した風景を見ることができます源流部の山峡抜け峡谷流下する上流部は、コジイ群落やシイ・カシ萌芽林などが分布してます。また「高千穂峡」に代表される五ヶ瀬川峡谷として国の名勝及び天然記念物指定され秋の紅など四季富んだ自然環境年間100万人を超える観光客訪れてます。
五ヶ瀬川中流部流域大部分祖母傾(そぼかたむき)公園国定県立公園)に指定され、国の特別天然記念物指定されているニホンカモシカ生息してます。また綱ノ瀬川鹿川(ししがわ)渓谷、日之影川の見立(みたて)渓谷風光明媚宮崎県北の観光名所となってます。さらに本川豊かな水量恵まれ大きな瀬や淵が存在し大型アユ捕れる川として全国知られています。
五ヶ瀬川流域
五ヶ瀬川の下流部は、延岡市三輪大瀬川分かれ、その水域にはカワアナゴカマキリなどの貴重な魚類生息してます。一方大瀬川には百間(ひゃっけん)三須(みす)安賀多(あがた)といったアユ産卵場があります。また三須付近広大な中州河川敷にはカヤネズミ生息するオギ原が広がってます。
河口周辺ではアカウミガメの産卵見られる砂浜存在し大瀬川鷺島(さぎしま)橋下流にはセッカオオヨシキリなどが生息するヨシ原広がるとともにサギ類が営巣する河畔林見られます。
また、最大支川である北川は、湧水支えられ湿地ワンド点在しハマボウ及びオグラコウホネなど70種以上もの貴重種生育生息してます。さらに水晶部の崖地の淵には河畔林があり、瀬はアユ産卵となってます。汽水域にはカワスナガニが広く分布し川島(かわしま)大峡(おおかい)より下流には、コアマモ群落形成されており、アカメなどの稚魚生息場所となってます。
4.五ヶ瀬川の主な災害


発生 発生原因 被災市町村 被害状況
昭和29年9月 台風12号 延岡市 外9町 家屋浸水 6,431
死傷者不明者 31
堤防決壊 46箇所
平成5月8日 台風7号 延岡市 外5町 床上浸水 388
床下浸水 508戸
死者 1名 負傷者 11
平成9月9日 台風19号 延岡市 外5町 床上浸水 1,762戸
床下浸水 1,217
死者 1人


(注:この情報2008年2月現在のものです)

五ヶ瀬川

読み方:ゴガセガワ(gogasegawa)

所在 宮崎県熊本県

水系 五ヶ瀬川水系

等級 1級


五ヶ瀬川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 23:48 UTC 版)

五ヶ瀬川(ごかせがわ)は、宮崎県北部(一部熊本県阿蘇地方)を流れる五ヶ瀬川水系の本流で、延岡市から日向灘に注ぐ一級河川である。




「五ヶ瀬川」の続きの解説一覧

五ヶ瀬川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/11 14:39 UTC 版)

畳堤」の記事における「五ヶ瀬川」の解説

現存する最古の物で、大正末期から昭和初期に五ヶ瀬川と大瀬川に計2キロメートル分が作られた。このうち現存するのは五ヶ瀬川の両岸に残る約980メートル分である。平成27年土木学会選奨土木遺産認定されている。

※この「五ヶ瀬川」の解説は、「畳堤」の解説の一部です。
「五ヶ瀬川」を含む「畳堤」の記事については、「畳堤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「五ヶ瀬川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



五ヶ瀬川と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五ヶ瀬川」の関連用語

五ヶ瀬川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五ヶ瀬川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2024 MLIT Japan. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五ヶ瀬川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの畳堤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS