えーごとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えーごの意味・解説 

【A-5】(えーご)

North american A-5 Vigilante(ビジランティ)

1950年代ノースアメリカン社開発しアメリカ海軍航空隊実戦配備された艦上攻撃機
愛称は英語で「自警団員」という意味。
名目上艦上攻撃機だが、実質上は核兵器運用のみを目的とした戦略爆撃機といえる

冷戦初期において、相互確証破壊を担うのは航空機であり、特に迅速な攻撃をおこなうことのできる超音速機重要になる考えられた。
本機洋上空母から発進し敵地内陸部拠点素早く核攻撃することを目的つくられた。

マッハ2で連続飛行することが求められ抗力極限まで抑えるため、核爆弾落下式タンク胴体内に収納することはもとよりアレスティングフックまでもが機内への引き込み式となった
また、F-15MiG-25といった、後のマッハ2級戦闘機主流となる二次元空気取入口や全浮動式の平・垂直尾翼などをいち早く採用し超音速飛行への適応性高めた
しかし、本機セールスポイントでもあった「連続超音速飛行」の実態は、いわゆる超音速巡航ではなく双発設けられJ79ターボジェットアフターバーナー常時稼動させ続けるというものであったため、非常に燃費悪く大量燃料を必要とした。

本機もう一つ特徴であったリニア爆弾倉」と呼ばれるウェポンベイ燃料庫は、ユニークな構造をしていた。
2基あるエンジンの間に2基の落下式タンク核爆弾格納し目標上空で機尾を開き、ドローグガンで核爆弾投下する同時にタンク投棄するというものである
投下後は通常の飛行機同様に機内燃料タンク飛行する
しかし、このシステム空母から発進する際、カタパルト衝撃燃料タンク脱落するなどトラブル多かった

莫大な燃料搭載するため、艦上機としては非常に大きな高翼クリップトデルタ機体であった
このため母艦フォレスタル級以降の、いわゆるスーパーキャリアー限定された。

主翼低速での揚力を得るために吹き出しフラップ装備している。
エルロンは、フラップ部分大きくするために省略されており、水平尾翼差動左右3枚スポイラー協調動作ロール制御を行う。

核戦争前提とした多く軍用機がそうであるように、核爆発閃光から機体を守るために白く塗装されている。
また、キャノピー前後席が独立したクラムシェル式キャノピーで、後席は大半白く覆われており、両側面に小型窓を持つ。

やがて、核兵器運用主体飛行機から弾道ミサイル戦略潜水艦へ移ると、多く戦略爆撃機がそうであったように、本機も本来の任務から外された。
その後本機は、通常兵器運用能力を持たなかったため、速度長大航続能力活かして偵察機型RA-5Cへと改修され1979年退役まで、その寿命全うした

スペックデータ

派生型(カッコ内はモデル名および旧呼称)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えーご」の関連用語

1
DNA合成酵素 デジタル大辞泉
100% |||||

2
RNA合成酵素 デジタル大辞泉
100% |||||

3
12% |||||

4
10% |||||

5
10% |||||

6
10% |||||

7
8% |||||

8
8% |||||

9
8% |||||

10
8% |||||

えーごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えーごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS