WR 104とは? わかりやすく解説

WR 104

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 10:23 UTC 版)

WR 104
WR 104
ケック天文台で撮影されたWR 104
星座 いて座
見かけの等級 (mv) 13.64 + 15.35[1]
分類 ウォルフ・ライエ星
位置
元期:J2000.0[2]
赤経 (RA, α)  18h 02m 04.1238716757s[2]
赤緯 (Dec, δ) −23° 37′ 42.144766363″[2]
固有運動 (μ) 赤経:0.161 ミリ秒/年[2]
赤緯: -1.827 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 0.2431 ± 0.0988ミリ秒[2]
(誤差40.6%)
距離 7,500光年[3]
WR 104の位置
物理的性質
スペクトル分類 WC9[2]
他のカタログでの名称
MR 80[2]
Gaia DR2 4069167258796371712[2]
Template (ノート 解説) ■Project

座標: 18h 02m 04.13s, −23° 37′ 42.0″ WR 104は、地球からいて座の方向約7,500光年の位置にある連星系

概要

主星Aはウォルフ・ライエ星と呼ばれる、自らの強烈な恒星風で外層の水素を吹き飛ばしてヘリウムの層が剥き出しとなった恒星で、その中でも炭素とヘリウムの輝線が顕著なWC型に分類される[4]。伴星Bは早期B型主系列星に分類される[5]。2つの星は、1.9 ~ 2.6 天文単位離れた軌道[6]を241.5日の公転周期[7][6]で回っている。連星系は太陽質量の20~50倍の質量を持つと考えられている[6]

この連星系は、「風車星雲」[8] (Pinwheel Nebula[2]) と呼ばれる螺旋状の星間塵に覆われている。この星間塵の星雲は200auを超える長さの螺旋形を描いている[9]。これは、2つの星からの恒星風で吹き飛ばされたガスの流れが連星の公転運動によって絡み合い捻じれた状態となり、ガスの尾部で生まれた熱い星間塵によるものである[9]

WR 104は数十万年以内にIb型またはIc型の超新星爆発を起こす可能性がある[9]。もし極超新星となった場合、ガンマ線バーストが発生する可能性も示唆されている[9]。ガンマ線バーストは超新星の極方向に向くとされるが、複数の光学的測定によって、WR104の回転軸は地球に対して16度程度ずれているとされている[7]。新しい分光データでは、WR104の回転軸は地球から30度から40 度の角度があると示唆されている[10]

2001年アマチュア天文家の長谷田勝美によって11.8等から14.5等星以下まで変動する変光星であることが発見された[11]

出典

  1. ^ Wallace, Debra J.; Moffat, Anthony F. J.; Shara, Michael M. (2002), “Hubble Space Telescope Detection of Binary Companions Around Three WC9 Stars: WR 98a, WR 104, and WR 112”, Interacting Winds from Massive Stars. ASP Conference Proceedings 260: 407-414, Bibcode2002ASPC..260..407W, ISBN 1-58381-100-1 
  2. ^ a b c d e f g h i j Results for WR 104”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2015年12月25日閲覧。
  3. ^ 鳴沢真也 2016, p. 157.
  4. ^ 鳴沢真也 2016, pp. 160–161.
  5. ^ 鳴沢真也 2016, p. 162.
  6. ^ a b c Lamberts, A. et al. (2012). “Impact of orbital motion on the structure and stability of adiabatic shocks in colliding wind binaries”. Astronomy & Astrophysics 546: A60. arXiv:1202.2060. Bibcode2012A&A...546A..60L. doi:10.1051/0004-6361/201219006. ISSN 0004-6361. 
  7. ^ a b Tuthill, Peter G. et al. (2008). “The Prototype Colliding‐Wind Pinwheel WR 104”. The Astrophysical Journal 675 (1): 698-710. arXiv:0712.2111. Bibcode2008ApJ...675..698T. doi:10.1086/527286. ISSN 0004-637X. 
  8. ^ 鳴沢真也 2016, p. 163.
  9. ^ a b c d Tuthill, Peter. “WR 104: The prototype Pinwheel Nebula”. シドニー大学. 2019年6月16日閲覧。
  10. ^ WR 104: The Dying Star With Deadly Potential”. Discovery News (2009年8月4日). 2010年5月18日閲覧。
  11. ^ 長谷田さん、「うずまき星」が特異変光星であることを発見”. アストロアーツ. 2021年7月28日閲覧。

参考文献

外部リンク


「WR 104」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WR 104」の関連用語

WR 104のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WR 104のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWR 104 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS