爆丸バトルブローラーズ 放送局

爆丸バトルブローラーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 09:15 UTC 版)

放送局

第1期
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列 備考
関東広域圏 テレビ東京 2007年4月5日 - 2008年3月27日 木曜 17:30 - 18:00 テレビ東京系列 制作局
大阪府 テレビ大阪 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
北海道 テレビ北海道
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
日本全域 BSジャパン[注 8] 2007年4月11日 - 2008年4月2日 水曜 19:30 - 20:00
福島県 福島放送 2007年7月7日 - 9月29日 土曜 7:00 - 7:30 テレビ朝日系列 遅れネット
第13話で打ち切り
宮城県 東日本放送 2007年7月8日 - 11月4日
2007年11月14日 - 2008年4月30日
2008年5月8日 - 6月12日
日曜 6:00 - 6:30
水曜 16:24 - 16:54
木曜 15:54 - 16:54
遅れネット
第2期
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列 備考
関東広域圏 テレビ東京 2010年3月2日 - 9月28日
2010年10月2日 - 2011年3月26日
火曜 19:00 - 19:30
土曜 10:30 - 11:00
テレビ東京系列 初回は1時間SP
大阪府 テレビ大阪
愛知県 テレビ愛知
北海道 テレビ北海道
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
静岡県 静岡放送 2010年4月2日 - 2011年3月18日 金曜 15:24 - 15:54 TBS系列 初回は1時間SP
第49話で打ち切り
宮城県 仙台放送 2010年4月2日 - 2011年4月1日 金曜 15:25 - 15:55 フジテレビ系列
長崎県 長崎国際テレビ 2010年4月2日 - 2011年3月18日 金曜 15:55 - 16:25 日本テレビ系列 第47話で打ち切り
山口県 山口朝日放送 2010年4月3日 - 2011年3月5日 土曜 6:00 - 6:30 テレビ朝日系列
青森県 青森朝日放送 2010年4月3日 - 2011年3月19日 土曜 6:30 - 7:00 第47話で打ち切り
岩手県 岩手朝日テレビ
愛媛県 愛媛朝日テレビ 土曜 7:00 - 7:30
新潟県 新潟総合テレビ[注 9] 土曜 10:00 - 10:30 フジテレビ系列
鹿児島県 鹿児島テレビ 第40話で打ち切り
福島県 福島放送 2010年4月4日 - 2011年4月10日 日曜 6:00 - 6:30 テレビ朝日系列
長野県 長野朝日放送 2010年4月4日 - 2011年3月27日 [7]
秋田県 秋田朝日放送 2010年4月4日 - 2011年3月20日 日曜 6:30 - 7:00 第47話で打ち切り
富山県 富山テレビ 2010年4月4日[8] - 2011年3月6日 フジテレビ系列
広島県 テレビ新広島 2010年4月5日 - 2011年3月7日 月曜 15:30 - 16:00 第46話で打ち切り
滋賀県 びわ湖放送 2010年4月5日 - 2011年3月14日 月曜 17:20 - 17:50 独立局 第49話で打ち切り
山形県 山形放送 2010年4月7日 - 2011年3月30日 水曜 16:00 - 16:30 日本テレビ系列
石川県 北陸放送 2010年4月7日 - 2011年4月12日 水曜 15:56 - 16:26 TBS系列
熊本県 くまもと県民テレビ 2010年4月18日 - 2011年3月6日 日曜 7:30 - 8:00 日本テレビ系列
大分県 大分朝日放送 2010年4月18日 - 2011年3月27日 日曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列 第46話で打ち切り
  • TXN6局では2010年4月4日・日曜 10:00 - 10:30枠にて『爆丸バトルブローラーズ おさらいSP! 6日夜7時から再始動!』として第1話の再放送が行われた。
  • 同じくTXN6局では2010年10月7日より、木曜 17:30 - 18:00枠にて『爆丸アンコール』のタイトルでリピート放送がされていた。
    • 内容は土曜10時30分枠で5日前に放送された最新話の再放送となっており、地上波全国同時ネットでの週2回放送は異例といえた。
    • また、仙台放送でも本放送とは別に再放送が実施されていた。
  • 2010年10月11日にスペシャル番組『爆丸キッド』を放送。11月23日には『爆丸キッド〜クライマックス バトル編』、2011年3月26日には『爆丸キッド〜チャンピオンロード編』をそれぞれ放送。出演は炎もえたろーとAKB48梅田彩佳、爆丸好きの少年・清家功貴(コタロー)。
  • 2010年11月3日と第2期最終回後の2011年3月17日に特番『爆丸スペシャル〜「夢かなえまスペシャル」』(出演:はんにゃ小林ゆう)を放送。2011年3月19日には名シーン集となる『感激!カンペキ!爆丸バトル!!〜名シーンで爆丸アニメを完全攻略!?〜』を放送。
  • 上記の通り、第2期終盤では一部の系列外局の場合、東日本大震災による編成変更が必然的に発生したため、途中で打ち切られた系列外局が多数存在する。
第3期
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列
関東広域圏 テレビ東京 2011年4月3日 - 2012年1月29日 日曜 9:00 - 9:30 テレビ東京系列
大阪府 テレビ大阪
愛知県 テレビ愛知
北海道 テレビ北海道
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
滋賀県 びわ湖放送 2011年4月11日 - 2012年1月30日 月曜 17:20 - 17:50 独立局
静岡県 静岡朝日テレビ 2011年4月16日 - 2012年2月18日 土曜 6:15 - 6:45 テレビ朝日系列
新潟県 新潟総合テレビ[注 9] 2011年4月16日 - 2012年1月28日 土曜 10:00 - 10:30 フジテレビ系列
福島県 福島放送 2011年4月17日 - 2012年2月19日 日曜 6:00 - 6:30 テレビ朝日系列
石川県 北陸放送 2011年4月19日 - 2012年2月14日 火曜 15:55 - 16:24 TBS系列
青森県 青森朝日放送 2011年4月23日 - 2012年2月11日 土曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列
広島県 テレビ新広島 2011年4月25日 - 2012年2月27日 水曜 15:30 - 16:00 フジテレビ系列
岩手県 岩手朝日テレビ 2011年4月30日 - 2012年3月3日 土曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列
熊本県 くまもと県民テレビ 2011年5月1日 - 2012年2月19日 日曜 7:30 - 8:00 日本テレビ系列
日本全域 アニマックス 2011年7月1日 - 2012年3月30日[注 10] 金曜 19:00 - 19:30 CS/BS[注 11]放送
リピート放送あり

注釈

  1. ^ 日本での本放送時にはアニメ本編終了後も2期の総集編や爆丸玩具を題材にしたキッズバラエティー番組を2011年3月26日まで放送し、アニメ3期へと移行した。
  2. ^ 弟・妹は上から順にビロンブロン(声 - 水野理紗)、ベロンボロンマロン(声 - 岡嶋妙)、ミロン(声 - 小林眞紀)。なお母親の声優は小林ゆう
  3. ^ 第5話ではノヴァ爆丸を使っているシーンがある
  4. ^ 構成爆丸はブラチウム(光属性・左腕)、グラフィアス(水属性・右腕)、ガイア・ハウンド(土属性・左脚)、ダーク・ハウンド(闇属性・右脚)、スピターム(風属性・腰)、フェンサー3(火属性・背中)の6体。これらの名称は玩具版でのものであり、アニメではブラチウムが「ブラキウム」、ダーク・ハウンドが「バトル・ハウンド」、スピタームが「スピットアーム」、フェンサー3が「フェンサー2」に変更されている。また、アニメと玩具ではブラチウムとグラフィアスの形状が入れ替わっている。
  5. ^ 構成爆丸はバンガード(風属性・右前脚)、スクレーパー(土属性・左前脚)、スピンドル(光属性・右後脚)、リーフラム(水属性・左後脚)、フォックスバット(闇属性・胴体)、フェンサー(火属性・尻尾)の6体。玩具版ではいずれも通常の爆丸のような球形の標準形態を持つ。また、アニメでは名前は公開されていない。
  6. ^ 第1期・第2期のみ
  7. ^ 第3期のみ
  8. ^ 現:BSテレ東
  9. ^ a b 現:NST新潟総合テレビ
  10. ^ 2011年6月25日の15:30 - 17:00に第1話 - 第3話を先行放送。また、それに先駆けて15:00 - に独自特番『最強アビリティ発動!爆丸スペシャル』を放送(出演:はなわほか)。
  11. ^ 2011年10月よりBSデジタル上での放送も開始。
  12. ^ 日本での開発に当たっては、株式会社サブマリンが協力している

出典







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆丸バトルブローラーズ」の関連用語

爆丸バトルブローラーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆丸バトルブローラーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爆丸バトルブローラーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS